課題曲公開レッスンのご感想 5

<<前のページ 1 2 3 4 5

voice_018
今日は1部~3部 全て聴かせていただき とても勉強になりました。

最初のレッスンから最後の方まで、渡部先生のエネルギーが満ちていて まずその事に感動しています。「今日の講座で気付かされたこと」は、体の小さい子、音の小さい子には 強弱記号を書き変える、指づかい(4、5をなるべく使わない)、リズム練習の徹底 → 思いきりひいて脱力、曲のテンポでひけるようにする、など、これからの指導で参考にさせていただきたいと思いました。

情熱的なレッスンをありがとうございました。


voice_019

  • どの曲も仕上がりのテンポ設定の大切さを実感致しました。
    最後に通して弾かせた時、そのことが良く分かりました。
  • たくさんほめていらっしゃる点が毎回「私もしなくては・・・」と思わせられます。
  • 弾けない個所をゆっくり丁寧に教えていらっしゃり 生徒さんにも分かりやすいレッスンであると思いました。具体的な練習方法を伝えていらっしゃり、さすがの説得力でした。

voice_020
先生の中には、こう弾いてほしい、という曲ごとの確固としたイメージがあり、この言葉で そのイメージに近付くことができる、という、「絶妙な言葉掛け」「的確な練習方法」が素晴らしかったです。


voice_021
子どもでも、出すべき音(きめるべき音)がしっかり出せるように、細かく指づかいを変えられていて、とても参考になりました。

同じfの中でも fで弾く音だけでなく mp、mf、fと音によってニュアンス 打鍵の強さを変化させていく事が大切だとよく分かりました。

小さなお子様から中学生の生徒さんまで、それぞれに合った伝え方、対応をされていてすごいなと思いました。
とても勉強になりました。ありがとうございました。


voice_022
バッハの多声のものの練習の方法が明確で、なるほど、と思いました。

何のために三声のシンフォニアを勉強するか、耳を養うためであること、生徒に伝えたいです。

ベートーヴェンのソナタOp.14-2 テンポを速くして同じパッセージを変化をつけること、どの音を出すかを短い時間で驚くほど魅力的な演奏に変わり、素晴らしかったです。

バルトークのアクセントの種類の弾き分けをすべき点、ペダリングを守ること、大変参考になり自分の甘さを思い反省しています。

プーランクの歌わせ方、先生の魔法でとても演奏が変わっていき雰囲気が出て素晴らしいと思いました。


voice_023
先生のご本、DVDはほとんど持っています。
生の公開レッスン聴講は、はじめてで やはり生の音はいいですね!
大阪から参加して本当によかったです。


voice_024
本日も公開レッスンをしていただきありがとうございました。
昨年は渡部先生に教えていただいて本選に行けました。
今年の曲もまだまだ直していく所が山積しているので、先生に教えていただいたところを重点的に見直して頑張ります。

<<前のページ 1 2 3 4 5

ピティナ全国大会出場者数No.1のピアノ教室