115号:ピティナコンペの新年

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年3月2日 発行 第115号 発行総数 1,937部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

早いもので、もう3月になりましたね。3月1日は、ピティナ・ピアノコンペティションの参加要項が一般公開になる日です。私は「ピティナの新年が始まる日」と名付けています。

その昨日は、朝から夕方6時まであった課題曲説明会に参加し、その後ブルグミュラーコンクールの全国実行委員会に出席いたしました。

さて私は毎年、要綱を受け取り次第、すぐに生徒さんにお勧めする課題曲を選定します。そして、すでにコンペ向けの1日レッスンも開始しています。もちろん、今の時期に曲が弾けていることは一切求めていません。それどころか、読譜する時間も無いですから、生徒さんには練習しないままレッスンにいらしていただきます。

指導は、私が「指の指定席」と呼んでいる、楽譜の標記とは別の、生徒さんの手の大きさや弾きやすさに合った、美しい音を奏でるためのオリジナル指使いをお伝えすることから始まります。ご自身で弾けるようになるまで練習していた場合、「指の指定席」を覚え直すことになってしまいますので、この時期ですと、練習しないでレッスンにいらしてもらったほうが、効率が良いのです。

この「レッスンには早い時期からいらした方が、絶対に有利だ」というお話しは、色々なところでいたしていますので、すでにご存じの方も多くいらっしゃると思います。それでも毎年のように繰り返しますのは「弾けていないままレッスンを受けるのは失礼だ」とお考えになり、弾き込んでからいらっしゃる方が、毎年いらっしゃるからです。

時間をかけて、努力なさってきた志は素晴らしいと思うのですが、「指の指定席」に限らず、すでに身についてしまったものを修正していただくことに、よけいな労力と時間がかかってしまい、大変もったいないと感じています。

時にはゴールデンウィーク明けまで待ってから、初めてのレッスンをご希望なさる方もいらっしゃいます。それでも全国大会に出場なさった生徒さんもいらっしゃいましたが、私の経験上、GW明けはかなり遅いと感じています。

ちなみに、「指の指定席」については、「魔法のレッスンの秘密」と題してホームページでご説明しています。
https://pianoyuki.co/YubiShitei

また、2年くらい前に書いたものですが、「魔法のレッスンの秘密」シリーズはこちらです。
https://pianoyuki.co/MahoSecret

そしてコンペ特設ページはこちらでございます。
https://pianoyuki.co/PTNAcompespecial

さて、ピティナコンペに生徒さんが初出場してから30年が経ちますが、毎年この時期は、これから半年弱の間にどんどん成長していく生徒さんに伴奏する喜びと、生徒さんを指導する者として、あるいは生徒さんの指導者を指導する者としての責任感を感じます。

ちなみにこの30年で、ピティナコンペの全国大会に出場した生徒さんは、のべ342名にのぼります。 そのうち、金賞を受賞なさった方が28名、銀賞が32名、銅賞が38名、 その他の賞が107名と、あわせて205名の生徒さんが受賞なさっています。

それはそれで、生徒さんご自身の努力と、ご家族のサポート、地元の先生方の指導のたまものとして、本当に素晴らしいことだと思います。

と同時に、私にとってもう一つ大切なのが、生徒さんが「コンペを通じて人間的に成長する」お手伝いをすることです。

半年先のゴールに向かって努力を継続することは、大人にとってもかなり大変なことです。お子さんにとっての6ヶ月は、もっと長く感じることでしょう。

その間、遠くの目標を達成するために必要な努力を続けることや、成功体験を重ねることが、大きな自信となります。

ある保護者の方からは、「コンペは時間管理、タスク管理を身につける絶好の機会でもあった。ピアノだけでなく、社会人として成功していくためにも必要なスキルを、小学生にして経験できるのは貴重だった」とのお言葉をいただきました。

成功体験を「重ねる」と書きましたが、これには理由があります。おそらく、私が長年にわたってコンペ指導でそれなりの実績を上げてきた秘訣の一つが、ここにあるのではないかと思っています。それは、

1)「最終的に理想とする演奏」を明確に意識しつつ
2)「現在の生徒さん演奏」との差を見極め、
3) その差を埋めるために必要な過程を、細切れのステップに落とし込める点です。

そのうえで、たくさんある細切れステップのうち

4)「次のレッスンまでにクリアすべき課題」を選択し
5) その課題をクリアするための練習方法を具体的にお伝えする

、、、という5段階を、長年の経験から身につけたことです。

たとえば、前号でもお知らせした5/19の「課題曲公開レッスン」では、その場で初めてお目にかかる受講生の演奏を拝聴して、
10分ほどの持ち時間の中でご指導するわけです。短いレッスン時間の中でも「見違えるほど演奏が変わった」というコメントを聴講者の先生方から多くいただくのは、上記の5段階を瞬時に頭の中で組み立てているからだと思います。

このように、細切れのステップを毎回のレッスンでクリアしていくことで、生徒さんは「やればできる!」という小さな成功体験を、数多く重ねていくことができます。コンペティション本番になると、誰でも緊張したり、不安に思ったりするものです。ですが、「ここまで、着実に積み重ねてきた」という、成功体験に裏打ちされた自信があることで、本番でも緊張を自信に変えて、落ち着いてベストな演奏ができるようになります。

そして、最終的なコンペティションの結果が望んだものでなかったとしても、それまでに積み重ねてきた充実感があれば、前向きにその結果を受け止め、自分が成長してきた半年の軌跡をポジティブにふり返ることができます。

実際に、コンペティションで「素晴らしい結果」を挙げられる方は、参加者全体に対してごく一握りです。その高みを目指すことはとても大切ですが、実際に到達できる方のほうが、割合としては圧倒的に少ないのです。そこで「目標とする結果を得られたかどうか」だけを、ご自身の「成功」の基準とすると、単純に考えると「失敗」を経験する可能性のほうが高いわけです。

私は、日々悔いなくベストを尽くし、小さな成功体験を積み重ねることによって、たとえ望んだ結果が出ても出なくても、半年後に振り返ってみたときに満足できる経験であったことが、大切だと思っています。

なお、「課題曲公開レッスン」は、受講についてはおかげさまで3部ともすべて定員に達しました。キャンセル待ちで宜しければ、受付けているそうです。聴講はまだ席があるそうです。

今後のおもな予定まとめ(詳細はこの下にございます):
☆ 5/19 (日) 10:00-17:30 東京 課題曲公開レッスン
☆ 5/22 (水) 10:00-12:00 東京 ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
☆ 6/3 (月) 10:00-12:00 名古屋 上半期ピアノ指導法シリーズ第3回講座
☆ 6/8-9 (土日) 日比谷ステップ
☆ 芦屋プライベートレッスン 5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)//予備日: 5/11(土)、6/22(土)

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

芦屋プライベートレッスン
5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)に開催いたします。
(予備日を5/11(土)、6/22(土)に設けております)
https://pianoyuki.co/Ashiya2019

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/19 (日) 10:00-17:30 東京日比谷
ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン
【受講は定員に達し、キャンセル待ちのみ受付中です】
【聴講はお申込み受付中です】

第1部 10:00-12:00 
第2部 13:00-15:00
第3部 15:30-17:30

受講料: A2・A1級 6,000円、B級 8,000円、C級以上 10,000円
聴講料: 【1回券】PTNA会員 3,000円/一般 4,000円
【通し券】PTNA会員 8,000円/一般 9,000円

受講・聴講とも、お申込と詳細は、以下のリンクからピティナのページをご覧ください。
https://pianoyuki.co/20190519Compe

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/22 (水) 10:00-12:00 東京・東音ホール
ピティナ・ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
試験科目のポイント、勉強の方法、参考図書などをご紹介いたします。
参加費無料(要予約)
https://pianoyuki.co/190522License

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/3(月)10:00-12:00 名古屋・日響楽器 池下店
上半期ピアノ指導法シリーズ第3回
初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ、初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン
各1回 一般 4,000円、PTNA会員3,500円、シリーズ講座 4回通し券 10,000円
https://pianoyuki.co/20190603Nagoya

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/8-9 (土・日) 日比谷スタインウェイサロン東京
ピティナ・ピアノステップ
6/8(土)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190608
6/9(日)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190609

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko