All posts by fineallies

浜離宮朝日ホールでのピティナ・ピアノ指導セミナーで講演いたしました

4月26日に、ピティナのピアノ指導セミナーが
浜離宮朝日ホールで開催されました。

私も「指導法プレゼンテーション」の講師として、
「生徒の心の回路を開く」ためのコツを、お話しさせていただきました。

11169585_902718776436779_4607102494579642151_o

「生徒が指示どおりに弾いてくれない」

これは、ピアノ指導者の共通の悩みです。
一回指摘してすぐに直るようだったら、苦労はありません(苦笑)。

そういう時、イラっと来てしまうことも少なくないと思います。

けれども、そのイライラをそのまま生徒にぶつけても、
生徒は改善しません。
むしろ「先生は怖い。ピアノレッスンはイヤだ」と思われてしまいます。

そうなったら最後。

生徒は「いかにこの場を切り抜けるか」に気を取られ
先生の指示を理解しよう、受け入れようという
心の回路が閉じてしまいます。

これでは、「生徒のピアノを上達させる」という、
レッスンの本来の目的から遠ざかってしまい、逆効果です。

私の指導が「魔法のレッスン」と呼ばれる一つの理由は
生徒の心の回路を閉じさせるようなことをしない、というだけでなく、

生徒の心の回路を開き、「もっと弾けるようになりたい!」
思わせることができるからだと思っています。

ひとことで言えば「ほめる。叱らない」なのですが、
言うは易し、行うは難しです。
そのための具体的なポイントを、日曜日の指導セミナーでお伝えしました。

セミナーは講師の持ち時間が12分と短いため、
要点のみをお伝えしましたが、
全国各地で開催している渡部 由記子の指導法講座や、
書籍、DVDなどで、詳しく解説しています。

講座は、4月から6月にかけては、首都圏だけでなく
茨城、群馬、福井、静岡、宮崎、鹿児島にも参ります。

指導法プレゼンテーションの後は、講師がブースに分かれて
参加者のみなさまからのご質問などにお答えしました。

私のブースでは、「渡部 由記子の魔法の小道具」を
テーブル2台に広げて、説明させていただきました。

11032221_902719076436749_6765366534516716700_o

「指先をしっかりするとは、どういうことか」を目で見て分かってもらう道具
正しい姿勢を取るための道具
音価を目で見て分かるための道具
全ての関節を出し、正しい手の形を取るための道具

など、小さなお子さんでも指導者の指示を「体感」できるための道具たち。
実は、身近にあるものを使っています。

こうした道具や私の書籍を広げたブースに
たくさんの先生方がいらしてくださいました。

人垣ができて声が届きにくくなったため、
急遽、スタッフの方がインカムまでご用意くださいました。

11009935_902719419770048_8039806025506730727_o

渡部 由記子の全国講座では
2時間たっぷりと、ピアノ指導のコツを解説しています。

また、私の講座では質疑応答の時間をたっぷりとるようにしています。
指導者として、あるいは保護者として、
日頃のピアノ指導で悩んでいらっしゃること。

私も40年以上の指導のなかで、同じ悩みを持っていたことがあるはずです。
みなさまのお悩み、疑問に具体的にお答えするよう
たっぷりと質疑応答の時間をとっています。

今年の9月までの予定はこちらのページからご覧いただけます。
インターネットからお申し込みいただける講座がほとんどです。

生徒の指導にお悩みの先生方、
もっと効果的な指導ができるように向上したい先生方、
どうぞ講座にいらしてください。お待ちしております。

第61号:大阪・兵庫・千葉プライベートレッスン申込開始

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2015年4月25日 発行 第61号 発行総数 1,180 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

こんにちは。渡部 由記子でございます。

一昨日、「A1級とC級の課題曲を、渡部 由記子の本で解説しています」とお知らせして以来、
予想以上に大きな反響をいただいております。ありがとうございます。

「魔法のピアノレッスン・楽曲指導実践編」は、2色刷の大判で
楽譜として、そのまま譜面台に置いてお使いいただけるようになっています。

本の使い方を具体的にお伝えする講座も、全国で開催しております。
4月から6月にかけては、首都圏だけでなく茨城、群馬、福井、静岡、宮崎、鹿児島にも参ります。
詳しくは、このメールの後半をご覧ください。

今号では、いよいよオンラインのお申込を開始した、プライベートレッスンについてお伝えします。
例年、大阪と千葉で5月から7月にかけて開催しており、
増枠分も満員になるほどのご好評をいただいております。

今年は、兵庫でも開催いたします。
どの会場も、募集後はすぐに埋まってしまいますので、早めのお申し込みをお勧めいたします。

なお、明日は浜離宮朝日ホールでピティナ・ピアノ指導セミナーが開催されます。
http://bit.ly/150426PTNA

渡部 由記子も11:00-12:40の第1講座でお話しいたします。
第1講座のトップバッターお話しさせていただきますので
興味がおありの方は、11時のスタートに間に合うようにお越しください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.大阪・兵庫・千葉のプライベートレッスン 受け付けを開始しました
2.A1級・C級の課題曲を、「魔法のピアノレッスン 楽曲指導実践編」で解説しています
3.4月・5月・6月の講座のお知らせ
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

1.大阪・兵庫・千葉のプライベートレッスン 受け付けを開始しました

毎年大好評をいただいているプライベートレッスンのオンライン受け付けを開始いたしました。
今年は、大阪・千葉にくわえて、兵庫でも開催いたします
詳しくは、各リンク先をご覧ください。

大阪:5/16(土)、6/27(土)、7/25(土)
詳細とお申し込み http://bit.ly/Osaka2015signup

兵庫:6/26(金)、7/17(金)
詳細はこちら http://bit.ly/2015OsakaHyogo
お問合せ、お申し込みは 川本ピアノまでお電話ください
0120-010-764(担当:藤原さん)

千葉:5/17(日)、6/21(日)、7/5(日)
詳細はこちら http://bit.ly/YukikoFunabashi
お問合せ、お申し込みは 伊藤楽器までお電話ください
047-431-0111

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2.A1級・C級の課題曲を、「魔法のピアノレッスン 楽曲指導実践編」で解説しています

A1級バロック「バッハ・メヌエット」
C級クラシック「ベートーヴェン・エリーゼのために」

この2曲が、「魔法のピアノレッスン・楽曲指導実践編」に全曲掲載されています。
http://bit.ly/YukikoBookM1 (左のリンクをクリックいただくと、アマゾンのページが開きます)

メヌエットは21ページから5ページにわたって、
そしてエリーゼのためには、17ページにわたって詳細に解説しています。

内容は、小節をグループに分けることで、集中的に練習する方法
曲想のつけかた
魔法のリズム練習
右手和音の一番上の音を出すための練習
絶対に濁らないペダリング

など、渡部 由記子魔法のレッスンのエッセンスが、楽譜つきで解説されています。

また、コンペティションに際しては書籍「コンクールで育つ『生きる力』」も、ぜひお読みください。
http://bit.ly/YukikoBook2

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3.4月・5月・6月の講座のお知らせ

6月までに予定されている渡部 由記子の講座です。
お申し込みと詳細は、それぞれのリンクからご覧いただけます。

【明日です!】4月26日(日)ピティナ・ピアノ指導セミナー 浜離宮朝日ホール
11:00-12:40 第1講座の冒頭で、渡部 由記子がお話しいたします
http://bit.ly/150426PTNA
(本日まで限定の1分間ビデオメッセージを http://bit.ly/150426PTNAvideo からご覧いただけます)

4月28日(火)茨城県ひたちなか市 ブリックスホール 
10:00-12:00「劇的に音が変わる!ハノンの指導法」 
http://bit.ly/150428Ibaraki

4月30日(木)千葉県柏市
10:00-12:00 「ピティナ&ピアノステップ説明会」
http://bit.ly/150430Kashiwa

5月7日(木)山野楽器 銀座本店
11:00-13:00 ブルグミュラー・コンクール 課題曲セミナー
http://bit.ly/150507Ginza

5月21日(木)福井県福井市 松木屋 日之出店
10:00-12:00「子どもに伝わる! やる気を引き出す指導法」
http://bit.ly/150521Fukui

5月24日(日)日比谷 松尾ホール
10:00-17:30 3部制。渡部 由記子 ピティナ課題曲公開レッスン(全級)
毎年大好評の課題曲公開レッスン、今年も開催いたします
http://bit.ly/150524HibiyaP

5月29日(金) 東京 いけぶくろ楽器池袋西口センター
10:00-12:00「コンクールについて」
http://bit.ly/150529Ikebukuro (クリックするとチラシのPDFが開きます)

6月7日(日)群馬県高崎市 ヤマハミュージックスクエア高崎サロン
10:00-13:00 ピティナ課題曲公開レッスン in 群馬
http://bit.ly/150607Gumma

6月9日(火)静岡県浜松市 ヤマハミュージックリテイリング浜松店
10:30-12:30「コンクールについて」
http://bit.ly/150619Shizuoka

6月17日(水)宮崎県宮崎市 島村楽器 イオンモール宮崎店
10:00-12:00「初歩から音楽的に!耳を育てるピアノレッスン」
http://bit.ly/150617Miyazaki

6月18日(木)鹿児島県鹿児島市 鹿児島市勤労者交流センター
10:00-12:00「子どもに伝わる!やる気を引き出す指導法」
http://bit.ly/150618KagoshimaPDF(クリックするとチラシのPDFが開きます)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「レッスンについて」というページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://bit.ly/YukikoLesson

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
ピティナに挑戦なさる方が、今の時期に初めていらっしゃることも少なくありません。

体験レッスンも随時承っています。http://bit.ly/YukikoTaikenL
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://bit.ly/YukikoDVDlist

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://bit.ly/YukikoBook1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://bit.ly/YukikoBook2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://bit.ly/YukikoBookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://bit.ly/YukikoBookM2
2.ハノン「生徒用」http://bit.ly/YukikoBookM2s
3.両手奏と読譜のコツ http://bit.ly/YukikoBookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

A1級・C級の課題曲が載っています

A1級バロック「バッハ・メヌエット」
C級クラシック「ベートーヴェン・エリーゼのために」

この2曲が、
「魔法のピアノレッスン・楽曲指導実践編」に
全曲掲載されています。

メヌエットは21ページから5ページにわたって、
エリーゼのためには、
17ページにもわたって詳細に解説しています。

曲想のつけかた
小節をグループに分けることで、集中的に練習する方法
魔法のリズム練習
右手和音の一番上の音を出すための練習
絶対に濁らないペダリング

など、渡部 由記子魔法のレッスンのエッセンスを
楽譜つきで解説しています。
このシリーズはA4サイズで2色刷なので、見やすくなっています。

「エリーゼのために」では、全部で105小節ある曲を
たった43小節に集約して練習する方法も紹介しています。
これだけで、練習すべき箇所が60%も減ります。

同じ方法で、左手は26小節、4分の1になってしまいます。
この「同じ音を省いた楽譜」も2色刷で見やすく掲載されています。
A1級、C級に挑戦なさる方々の参考になれば幸いです。

私の本をテキストにした講演会を
全国各地で開催させていただいており
本の使い方について、じっくり解説させていただいております。

4月から6月までに、首都圏だけでなく
茨城、群馬、福井、静岡、宮崎、鹿児島にも参ります。

またこの時期は、自宅でのレッスン以外にも、
5月24日(日)の課題曲公開レッスンや
千葉・大阪・兵庫で開催されるプライベートレッスンなどで
ご指導させていただいています。

なお、渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
「レッスンについて」というページから、お申し込みいただけます。

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
ピティナに挑戦なさる方が、
今の時期に初めていらっしゃることも少なくありません。

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」
というご心配は無用です。
体験レッスンも、「体験レッスン申し込み」ページからお申し込みいただけます。

さて渡部 由記子の書籍では、
コンペティションに際して、もう一冊おすすめがあります。
書名もズバリ、「コンクールで育つ『生きる力』」です。

今の時期ですと、
第2章「コンクールに向けた準備」がぴったりです。

何ヶ月にもおよぶコンクールの時期は、
ともすれば「まだまだ先がある」とダレてしまったり、
「あと何ヶ月、練習を続けなければいけないのだろう?」
と気が遠くなったりします。

また、今の自分の演奏と、
コンクールで求められるようなレベルの演奏とのギャップに
打ちのめされて、手も足も出ないと感じることもあるでしょう。

そのような時に、今の立ち位置をしっかりと認識することが
まず大切です。

そして、「コンペの本番で、素晴らしい演奏をする」という大目標を、
「今日はこの小節をきれいに弾けるように、脱力を練習する」
「リズム練習で、音の粒を揃える」などの
小さな目標に落とし込んでいきます。

こうして「小さな目標を一つずつクリアしていったら、
気づいたら表彰台に立てるところまで来ていた」
という成功体験につなげるための、具体的な方法を解説しています。

これらの本が、皆さまのお役に立てば幸いです。

第59号:ピティナ課題曲発表にあたって

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2015年2月28日 発行 第59号 発行総数 1,152 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

大変ご無沙汰しております。

ピティナ・コンペティションの課題曲が発表になり、
いよいよ今年もピティナのシーズンになりました。身の引き締まる思いです。

昨年は、全国で最多となる13名の生徒さんが、全国大会に出場なさいました。
今年もなるべく多くの生徒さんが、ご自分の最大限の力を発揮して
夢を実現するのをお手伝いしたいと思っています。

宣伝になってしまいますが、コンクールに参加するにあたって
ぜひお読みいただきたいのが「コンクールで育つ『生きる力』」です。

渡部由記子ブックス 2.コンクールで育つ「生きる力」 は
下記のリンクから、アマゾンでご注文いただけます。
http://amzn.to/1cpFLlj

さて、前号から間が空いてしまいました。
例年、秋冬は他のコンクールの審査や、受験生の指導などで忙しいのですが、
それに加えて、昨年、一昨年に発売させていただいた書籍のおかげで
全国各地から講座のご要望をいただきまして、多くの場所で講演させていただきました。

今年に入ってからだけでも
新潟、郡山、高崎、名古屋、兵庫などにお呼びいただきました。

今号では、春夏の講座、プライベートレッスンなどの予定をお知らせいたします。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 講座のお知らせ
2. プライベートレッスンのお知らせ(千葉、大阪、兵庫)
3. 渡部 由記子がアドバイザーのステップ
4. その他の日程
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
1. 講座のお知らせ
お申し込みと詳細は、それぞれのリンクからご覧いただけます。
リンクが無いものにつきましては、詳細がアップされ次第お知らせいたします。

3/9(月)10:30-12:30 墨田区本所
渡部由記子によるピティナ&ピアノステップ説明会
http://bit.ly/150309TaitoSkytree

3月12日(木)10:30〜12:30 愛知県小牧市 
ヤマハミュージックリテイリング小牧店
http://bit.ly/150312Komaki

4月26日(日)ピティナ・ピアノ指導セミナー 浜離宮朝日ホール
第1講座 11:00-12:40 で、渡部 由記子がお話しいたします
http://bit.ly/150426PTNA

5月7日(木)山野楽器 銀座。本店
ブルグミュラー・コンクール 課題曲セミナー

5月24日(日)渡部 由記子 ピティナ課題曲公開レッスン(全級)
日比谷 松尾ホール

9月23日(水・祝)11:00-17:00 みんなのブルグミュラー2015    
第3講座 15:50-17:00 で、「ブルグミュラー表現の型を学ぶ」と題してお話しいたします
http://bit.ly/150923Burg

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2. プライベートレッスンのお知らせ

渡部 由記子プライベートレッスン (千葉、大阪、兵庫)

インターネットでのお申し込みは、近日中に開始いたします。
お申し込み体制が整いましたら、あらためてご連絡いたします。
まずは日程のみ、お知らせいたします。

千葉(船橋 伊藤楽器)
5月17日(日)、6月21日(日)、7月5日(日)

大阪
5月15日(金)、5月16日(土)、6月27日(土)、6月28日(日)
7月24日(金)、7月25日(土)

兵庫
6月26日(金)、7月17日(金)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

3. 渡部 由記子がアドバイザーのステップ

5月2日(土)墨田区本所 本所地域プラザ BIG SHIP
http://bit.ly/150502StepTaito

5月31日(日) 東京都西東京市 保谷こもれびホール(西武池袋線 保谷駅)
http://bit.ly/150531NishiTokyoStep

6月13日(土)・14日(日) 渡部 由記子の日比谷ゆめステーションが主催します
日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール (日比谷線・千代田線 日比谷駅)
http://bit.ly/150613HibiyaStep  ←13日(土)の詳細とお申し込み
http://bit.ly/150614HibiyaStep  ←14日(日)の詳細とお申し込み

7月18日(土)神戸芸術センター シューマンホール
http://bit.ly/150718StepHyogo

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4. その他の日程

3月7日(土) 全国アマチュア学生ピアノコンクール 全国大会審査(神戸)
http://bit.ly/150307CompeKobe

4月2日(木)、5月8日(金)、7月29日(水)
ピティナコンペティション参加者のためのリハーサル
都内音楽ホールを貸し切っての、リハーサルです。
渡部 由記子のレッスンを受けていらっしゃる方限定のため、非公開となっております。

4月21日(火)日比谷ゆめステーション 勉強会
ステーションメンバー限定。ピティナコンペ課題曲A2級からD級までを取り上げます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
開催が予定されている渡部 由記子の講座
詳細は決まり次第、お知らせいたします。

4月30日(木)千葉県 柏市 ステップ説明会
5月29日(金)東京 池袋 講座
6月9日(火)静岡県 浜松市 講座
6月17日(水)宮崎県
6月18日(木)鹿児島県

皆さまにお目にかかれれば幸いでございます。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

ピティナ会報誌 Our Music の表紙に掲載されました

OurMusic317長らくご無沙汰しておりました

さて、今月号の Our Music の表紙に
掲載していただきましたので
ご案内申し上げます。

ピティナの会員の方々には
すでに届いていると思います。

一般の方でもご購入いただけるようです。



OurMusic

ご希望の方は、郵便振り込みでお申し込みください。

払込住所氏名欄に
・希望号数(会報317号)、冊数
・郵便番号、住所、氏名、電話番号

をお書きになり、

口座番号00170-1-157370
加入者名ピティナ編集部

にお振り込みいただくと、送られてくるそうです。

価格は1冊につき875円(定価810円+税)だそうです。
恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。

第57号:ピティナコンペ結果速報

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年8月25日 発行 第57号 発行総数 1,048 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

8月も終盤になってまいりました。お子さんの夏休みも、そろそろ終わりの時期ですね。
半年にわたって多くの方が取り組んでいらしたピティナ・コンペティションも、先日終了いたしました。

今年、渡部 由記子がご指導した生徒さんは、35名が本選に出場し
うち13名が全国大会に出場なさいました。
そして、A1級でお二人が、C級でお一人がベスト賞を受賞なさいました。
おめでとうございます!!

ちなみに、全国大会に出場した生徒さんが13人というのは、
全国で一番、人数が多かったそうです。

今年も、今まで何度もピティナに挑戦したものの、本選に進めなかったり、
ピティナそのものに初挑戦の方が、
渡部 由記子の指導を受けられて、初めての全国大会を経験なさいました。

自分のベストを尽くして、半年というちょっと長めの期間、努力すること。
その経験は大きな自信となりますし、
中長期の目標を、自己管理しながら達成していくスキルは、一生ものの財産となります。

コンクールに挑戦することには、そういう大きな意義があると思っています。

なかでもピティナは、課題曲が4期に渡っているので、
満遍なく、曲に取り組むことができます。

色々なコンクールの中でも、ピティナに挑戦することが
一番、実力が伸びると、26年の経験を通して断言できます。

さて、その26年で渡部 由記子が指導した生徒さんは、のべ314名、全国大会に出場なさいました。
そのうち27名が金賞、29名が銀賞、33名が銅賞、92名がベスト賞を受賞と、
181名が受賞なさっています。
そして私も26年連続で、指導者賞を戴きました。

今号では地元のご指導者や保護者の方々が送ってくださった
ピティナに参加した感想を、いくつか抜粋してシェアさせて頂きます。

ピアノが上手くなることはもちろんですが、
ピアノを通じて私が本当にお伝えしたいことが
参加した皆様に伝わっているようで、とてもうれしく拝見しました。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
あるご指導者の方より:

本日、A1全国大会、無事大きなミスもなく、今出せる力を出して演奏してきました。
もっとこうすれば、、、という所も冷静になって聞くとあったかもしれませんが、
初めての全国大会で、堂々と演奏してくれたように思います。

結果は分かりませんが、今日までがんばってくれた事、
今日の演奏、全てに満足していますし、感謝しております。

渡部先生には、どこの誰かも分からない私たちに
1つ1つていねいに全力で指導していただき、本当にありがとうございました。

指導者として、ピアノだけでなく、人としておしえていただいた事がたくさんありました。

行くたびに前向きになれましたし、何より14日のリハーサル(*)でお話しくださった、
お互いをほめたたえましょうと、親子に話された事、とても感動いたしました。

全国に出るという事は、演奏が素晴らしいのはあたり前で、
それにふさわしい人間性を身につける事が大切なんだと感じました。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

(*)渡部 由記子の魔法のレッスン室では、コンペに参加する方を対象に
音楽ホールでリハーサルを行っています。

8月14日には、全国大会に出場なさる方を対象に、最後のホールリハーサルを行いました。

その時に、「この中で、賞を取る人も、取れなかった人も、出てくるはず。
取れなかった人も、必ず受賞した人のことを褒めてあげましょう。
受賞した人も、天狗にならずに、協力してくれた人たちに感謝しましょう」とお伝えしました。

自分が望まなかった結果だったとしても、相手の成功を喜べるのは、
人間的に自分が大きく成長する、素晴らしいチャンスだと思っています。

「悔しい気持ちは、次の機会に努力するための原動力としてとっておいて、
表彰パーティーには楽しく出ましょうね」と、お伝えしました。

さて、もうお一人のメッセージです。
〜〜〜〜〜

今年の5月に娘の「ピティナにでて金賞をとりたい」というひとことから、
ピアノ教室をかえ、現在指導を受けているM先生に出会いました。

そしてM先生から「とても尊敬していて素晴らしい先生がいらっしゃる」と
渡部先生のことを教えていただきました。

5月11日に千葉県の伊藤楽器で行われていたアドバイスレッスンに参加させて頂き
渡部先生のレッスンを受けさせていただきました。

いままでのレッスンでは受けたことのない指導方法に
とても感銘をうけたこと、いまでも忘れられません。

娘も同じ気持ちで、「もう一度レッスンを受けたい」と私に話してくれて、
予選通過できたら、もう一度、渡部先生にレッスンをお願いしてみようと約束しました。

そして念願叶い、先生のご自宅でレッスンを受けさせていただけたときは、
娘共々、本当にうれしかったです。

そのまま渡部先生に声をかけて頂き、ホールでのリハーサル練習や
アールンピアノコンペの参加、ご自宅でのレッスン2回と
多くのことを学べる機会をくださり、厚く御礼申し上げます。

全国大会そして金賞を目指す方々の中で
一緒に練習できたことは、とてもよい刺激で貴重な体験でした。

また、ピアノに対する心構え、親のサポートの仕方、練習方法や時間の使い方
コンクールまでのさまざまなことをていねいに、そして熱い情熱を持って
教えてくださったことは、本当に勉強になり、私たちの財産です。

そして一つ、とても感動したことがあります。
渡部先生の生徒さんは、みなさんとても素晴らしい方々ばかりでした。

ホールでのリハーサルの時は、新参者で何も分からない私たちに対して
親切にたくさんのことを教えてくださいました。

アールンピアノコンペで鼻血を出してしまい大泣きしている娘に
みなさん声をかけてくれて、とても優しい方達ばかりでした。

渡部先生の生徒さんは、ピアノの才能だけでなく
心も素晴らしい人だと、とても感動しました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

さて、明日から講座を再開いたします。

8月26日(火)10:30-12:30 茨城県 水戸市 ヤマハ中央センターかわまた 029-221-8608
9月8日(月)10:30-12:30 福島県 郡山市 ヤマハミュージック郡山店 024-924-1192
9月12日(金)10:30-12:30 兵庫県 西宮市 新響楽器 西宮北口オーパス店 0798-65-0631

お申し込み、お問い合わせは各楽器店にお願いいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

前回のメールニュースで「(全国大会に出場できる)通過ラインに
点数が達しているのに、奨励賞になってしまうケース」について、解説するとお伝えしておりました。
今号では、いただいたメッセージが素晴らしかったので、こちらをメインにして、
解説については次号でさせて頂きますね。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

宣伝になってしまいますが、
コンクールについて、振り返っていらっしゃる方にぜひ読んでいただきたいのが
「コンクールで育つ『生きる力』」です。

渡部由記子ブックス 2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj
上記のリンクから、アマゾンでご注文いただけます。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html (A1級、C級の課題曲が収録されたDVDがございます)

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用←更新しました!)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第56号:《速報》ピティナコンペ、本選結果

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年8月12日 発行 第56号 発行総数 1,041 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

みなさま、台風の影響はいかがでしたでしょうか?
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

前回のメールニュースから、1ヶ月半ほどたってしまいました。
この時期は、ピティナ・コンペティションの真っ只中で、
なかなか皆様にメールニュースをお届けすることができず、失礼いたしました。

気がつけば、ご購読者も1,000人を突破!
突破の瞬間を祝いたかったのですが、タイミングを逃してしまいました。

さて、今年のピティナ・コンペティションも
8月10日をもって、本選がすべて終了いたしました。

今年はA2級からD級までの生徒さんを、指導させていただいております。
一昨日をもちまして、A2級からD級のすべての級で
合わせて13名の生徒さんが、全国大会に出場することになりました。

私が指導させていただいた生徒さんが
ピティナ・コンペティションに出場するようになって、早25年が経ちました。
この間、A2級を受験なさる生徒さんで、私の自宅レッスンにいらっしゃっていた方は、
全員が全国大会に出場していらっしゃいます。

今年、A2級で全国大会へ出場することになった生徒さんの中には、
富山県から、私の自宅レッスン室まで通い続けられた方もいらっしゃいます。

また、幼稚園の年中から私のレッスンに通われ、
A2級、A1級、B級、C級と、すべての級で全国大会に出場し、
今年、D級でも全国大会に出場することになった方もいらっしゃいます。

残念ながら、全国大会には手が届かなかった生徒さんも、ほとんどが優秀賞を受賞なさいました。

1位との差が、たったの 0.02点違いだった方や、
中には、公表されている「通過ライン」(全国大会への出場に必要だった得点)と
全く同じ点数でも、優秀賞に留まってしまう残念なケースも。

後者については、私自身も審査員をしておりますが、
実はこのような事態は、それほど珍しくはありません。

厳正かつ公明正大な審査の結果なのですが、
生徒さんにとっては本当に残念に思えることで、私も心が痛みますので、
この件に関しては、次のメールニュースで解説させていただきますね。

「全国大会に行きたい」と、強い意志で取り組んでいらっしゃったのに
僅差で夢が叶わず、悔しい思いをなさっている方に、お伝えしたいこと、、、。

それだけ頑張って、全力で取り組んだこと自体が成功だと、私は思います。
そして、「望みが叶わなかった」という経験自体も、人生の糧にしていくことができます。
「失敗と書いて、成長と読む」と常に思っています。
(詳しくは「コンクールで育つ『生きる力』」69ページからをご覧ください)

私自身は、みなさんに「最大の努力をしたで賞」「それで完璧!で賞」を差し上げたいくらいです。
(我ながら、ネーミングのセンスがないのが残念です)

これから全国大会に臨まれる方々は、あと1週間もすれば結果が出てしまいます。
残り短い時間ではありますが、皆さんが最高の演奏ができるように
サポートさせていただきたいと思っております。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

宣伝になってしまいますが、
コンクールについて、振り返っていらっしゃる方、
ラストスパートで頑張っていらっしゃる方、
どちらの方にも、ぜひ読んでいただきたいのが「コンクールで育つ『生きる力』」です。

本番で最高の演奏をするための、今からできるイメージトレーニングや
本番直前で上がってしまうときの対処法、
そして「失敗」を経験したときの心の持ち方など、
今の時期に一番必要なことを、ギュっと一冊にまとめました。

渡部由記子ブックス 2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj
上記のリンクから、アマゾンでご注文いただけます。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html (A1級、C級の課題曲が収録されたDVDがございます)

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用←更新しました!)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第55号:楽譜書き込みオプション当日受付OKになりました

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年6月21日 発行 第55号 発行総数 993 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

夜遅くに失礼いたします。

明日、明後日は、いよいよ日比谷ステップです。
すでに多くのお申し込みをいただいている「ステップ楽譜書き込みオプション」ですが、
受付の段取りを改善いたしまして、当日でもお申し込みができるようになりました。

そのことを、今の時間にお伝えするのと、
明日の朝にお伝えするのと、どちらのほうがご迷惑になりにくいか?と迷ったのですが、
明日は土曜日ですから、朝はゆっくりお休みになりたい方もいらっしゃるかと思いまして、
今日のうちに、ご連絡を差し上げることにしました。

すでにお休みで、携帯で受信なさってご迷惑の方がいらっしゃいましたら、
大変申し訳ございません。

渡部 由記子からレッスンを受けているかのように
細かいアドバイスを差し上げられる「楽譜コメント」は、
日比谷ステップでは、今年が初めての試みとなります。

料金は、フリー3・5分、導入、基礎が 1,000円。
フリー7・10・12・15分、応用、発展、展開が 2,000円です。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ご希望の方は、以下の方法で楽譜をご提出下さい。

指示が細かくて恐縮ですが、当日は限られた時間のなか、
多くのコピーされた楽譜を扱うことになりますので、
スムーズな運営にご協力いただければありがたく存じます。

1. 楽譜はコピーしたものを
2. お申し込みの曲順に重ねて
3. 白い用紙で表紙をつけ
4. 左上角をホチキス止めし
5. 表紙に大きくはっきりと「○部○番 氏名 」をお書き下さい。

また、代金はおつりの無いようにお願いいたします。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

日比谷ステップ(今週の土日)演奏をお聴きになるには、、、

お申込み不要、無料でご入場いただけます。

この時期の日比谷ステップは、ピティナ・コンペティションの準備をかねて
出場なさる方がたくさんいらっしゃるため、演奏のレベルが特に高いと言われております。

日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールで、
スタインウェイフルコンの響きをお楽しみください。

プログラムや時間割は、以下のピティナのページをご覧ください。
リンクをクリックすると「概要」が開きます。
「概要」のタブの右横にある「時間割」「プログラム」のタブをクリックすると、
詳しい情報をご覧いただけます。地図も載っていて便利なページです!

6月21日(土) http://bit.ly/hstep140621
6月22日(日) http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

週末の東京は、土曜日が曇りのち晴れ、日曜日が曇りときどき雨のようです。
日比谷ステップにご参加・ご来場のみなさまが
気持ちよくいらっしゃれるようなお天気であることを祈っております。

ご来場のみなさま、どうぞお気を付けていらしてくださいね。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用←更新しました!)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第54号:本日お申し込み締め切りです→楽譜書き込みオプション

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年6月19日 発行 第54号 発行総数 991 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

梅雨に入りましたが、皆様いかがお過ごしですか?
私は講座で福岡と愛知で2カ所、さらにプライベートレッスンで大阪と千葉と
ここ数週間、おかげさまで飛び回っております。

それで、最近はメールニュースをお送りする余裕がなかったのですが、
本日6月19日(木)が、ステップ 楽譜書き込みオプションの締め切りでした!

通常ですと、コメント用紙にコメントさせていただきますが、
たとえば「フォルテがキツかったです」とコメントしても
何処のフォルテが強すぎたのか、分かりにくいですよね。

楽譜に直接コメントを書き込むことで
「ここのフォルテがキツかったのか!」と、すぐにご理解いただけます。

渡部 由記子からレッスンを受けているかのように
細かいアドバイスを差し上げられる「楽譜コメント」は、
日比谷ステップでは、今年が初めての試みとなります。

お申し込みは、本日の夜12時で締め切らせていただきます。
ご希望の方は、以下のリンクからお申し込みください。

http://bit.ly/2014Step

料金は、フリー3・5分、導入、基礎が 1,000円。
フリー7・10・12・15分、応用、発展、展開が 2,000円です。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

なお、すでに「楽譜書き込み企画」へお申込み下さった皆様は、
以下の方法で、楽譜をご提出下さい。

指示が細かくて恐縮ですが、当日は限られた時間のなか、
多くのコピーされた楽譜を扱うことになりますので、
スムーズな運営にご協力いただければありがたく存じます。

1. 楽譜はコピーしたものを
2. 申し込みされた曲順に重ねて
3. 白い用紙で表紙をつけ
4. 左上角をホチキス止めし
5. 表紙に大きくはっきりと「○部○番 氏名 」をお書き下さい。

代金はおつりの無いようにお願いいたします。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

その他のお知らせです

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 日比谷ステップ(今週の土日)演奏をお聴きになるには
2. 6月の講座
3. 大阪・船橋(千葉県)のプライベートレッスン
4.課題曲が収録されているDVDと書籍
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 日比谷ステップ(今週の土日)演奏をお聴きになるには

お申込み不要、無料でご入場いただけます。

この時期のステップは、ピティナ・コンペティションの準備をかねて
出場なさる方がたくさんいらっしゃるため、
演奏のレベルが特に高いと言われております。

日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールで、
スタインウェイフルコンの響きをお楽しみください。

プログラムや時間割は、以下のピティナのページをご覧ください。
リンクをクリックすると「概要」が開きます。
「概要」のタブの右横にある「時間割」「プログラム」のタブをクリックすると、
詳しい情報をご覧いただけます。地図も載っていて便利なページです!

6月21日(土) http://bit.ly/hstep140621
6月22日(日) http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2. 6月の講座

今月は、福岡と愛知(名古屋&小牧)に伺いました。
26日(木)には、小田急線の百合ヶ丘に参ります。

7月、8月は講座はお休みします。
9月から来年2月までの講座の日程は、
渡部 由記子のHPをご覧ください http://bit.ly/KozaList

6/26(木)10:30 – 12:30 神奈川県・川崎市
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:京浜楽器 ミュージックシティ百合が丘 (小田急線・百合ヶ丘駅 徒歩3分)TEL: 044-966-5121
受講料:会員(京浜楽器FC、KTC):2,000 円 、 一般:3,000円
詳細はこちらをご覧ください: http://bit.ly/koza140626yurigaoka 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3. 大阪・船橋(千葉県)のプライベートレッスン

ご好評をいただいております大阪と船橋のプライベートレッスンも
今年はあと1日を残すのみとなりました。詳細は以下の通りです。

大阪プライベートレッスン

日程:7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:ノワ・アコルデ 音楽アートサロン (阪急宝塚線 服部天神駅 徒歩4分)
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

船橋プライベートレッスン(千葉県)

日程:7月 6日(日)
会場:伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)
レッスン料:1枠(1時間)につき、20,000円

お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4.課題曲が収録されているDVDと書籍

このメールニュースを継続してご購読の方には、繰り返しになってしまいますが
今年のA1級、C級の課題曲が、渡部 由記子のDVDと書籍に収録されています。

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」が、DVD「金賞までの歩み」に。

DVDはこちらのページからお申し込みいただけます http://bit.ly/YukikoDVD

A1級シュワテル「かわいいおともだち」は、
渡部 由記子メソッド「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」に、14ページに渡り掲載されています。
くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

さらに、C級の課題曲「ソナチネ op.20-3 第1楽章」は、
DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」に収録されています。

DVD「金賞までの歩み」に登場する3人の生徒さんは、
近郊から通っていらして日程の調整がしやすいという理由で、選ばれました。
事前に「この子は優秀だから」と、選んで撮影に協力してもらったわけではありません。

金賞を受賞した生徒さんは、4月のレッスン開始当時には、ピアノを始めて4ヶ月。

銅賞を受賞した生徒さんのうち、一人はピティナへの挑戦が初めて。
もう一人は、前年にピティナに挑戦したものの、予選を通過できませんでした。

それから4ヶ月。

撮影にご協力いただいた3人が3人とも、全国大会で受賞いたしました。

「たった4ヶ月で、見違えるほど演奏がうまくなっただけでなく、
精神的に大きく成長したのがよく分かる。鳥肌が立つほど感動した」と大好評のDVD。
まだの方は、ぜひご覧ください。

なお、最近お申し込みが殺到しており、DVDがお手元に届くまでに
多少お待ちいただくことがございます。ご了承ください。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

このメールニュースを購読して下さっている方の人数が、991名になりました。
2011年5月17日に創刊しましたから、約3年で、1,000人近くの方に
お読みいただけるようになったことになります。
ご購読下さっている皆様、ありがとうございます。

皆様、日比谷、百合ヶ丘、大阪、船橋など、
どこかでお目にかかれますこと、楽しみにしております。
不安定な天気ですが、どうぞお体にお気をつけください。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用←更新しました!)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第53号:PTNA会員の先生にお詫びとご案内です

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月30日 発行 第53号 発行総数 970 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

課題曲公開レッスンに足をお運びくださいました皆様、改めてありがとうございました。
公開レッスンの様子など、ご報告申し上げたいことは色々とあるのですが、
本日は、課題曲公開レッスンのセミナーレポートについて、お詫びとご案内でございます。

PTNAの会員でいらっしゃる方のみ、関係するご連絡事項です。

こちらで連絡先が分かる先生方には、すでにご連絡を差し上げたのですが、
ご連絡先が不明の先生もいらっしゃいますため、
メールニュースの形でもご案内を差し上げる次第です。
(渡部 由記子のホームページにも同様の内容を掲載いたします)

関係のない方々にまでメールが届いてしまい、恐縮でございます。

_________________________________

公開レッスンでPTNAの「セミナーレポート」をお配りし忘れました。
_________________________________

大変お手数をおかけして恐縮ではございますが、以下の方法でご提出いただければ、
通常どおり、私がコメントをお書きし、セミナー受講シールと共にご返送いたします。
もちろん、先生方には1ポイントが付与されます。

《形式》通常のセミナーレポート用紙でなくて構いません。どのような紙でも大丈夫です。
《送り先》FAX または郵送で、PTNAまでお送りください。

FAX: 03-3944-2482 担当、山口さん宛て

郵便番号170-8458 豊島区巣鴨1-15-1 全日本ピアノ指導者協会 山口さん宛て
(セミナーレポート在中、と封筒にお書きください)

ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用←更新しました!)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第52号:公開レッスンのご報告

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月26日 発行 第52号 発行総数 965 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

昨日は、多くの方に課題曲公開レッスンにご来場いただきまして、
心より感謝申し上げます。

何と、北は宮城や福島、南は大分、長崎、高知など、
遠方からいらしてくださった方も多数いらっしゃいまして、
頭が下がる思いです。

どの部も満席になったうえ、第二部については満員のためホールに入れず、
ホール外のモニターからご見学いただくようになった方もいらっしゃいました。
ご不便をおかけしてしまいましたこと、お詫び申し上げます。

いくつか、いただいたアンケートのご感想を紹介させていただきます。

– 「聴講席の後ろの方にいても、曲のポイントや受講者へのアドバイスがよくわかりました。
私自身、レッスン中に生徒に伝わっているのかわからない時があります。
おそらく不明瞭な部分があるのでしょう。
今日、大勢の人に分かるようにキチッと説明することが必要なのだとわかりました」

– 「コンクールへ向かっての具体的な音の作り方や、
生徒や保護者への声かけなど、色々と学び、気づくことが多く、素晴らしいセミナーでした。
また、コンクールだけではなく、普段のレッスンで指導するポイントが含まれることの多い
セミナーでした」

– 「声かけも勉強になりましたが、何よりも先生ご自身の音が素晴らしく、感動いたしました」

– 「おなじことを伝えるにも、何種類もの言葉を使っていらっしゃるのを見て、
生徒さんの理解に合う言葉を選ぶ必要性を感じました。
(例)大きく=強く=ふくらます=たっぷりと」

ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
少しでも、みなさまの演奏、ご指導に役に立つセミナーとなっていれば幸いです。
ご感想など、メールやFAX(FAX:047-395-5358)でお寄せいただければ、ありがたく存じます。

皆様からのご感想や、スタッフのレポートなど、
追ってご紹介させていただきます。

まずは、ご来場のお礼を申し上げたくメールニュースをお送りする次第です。

以下、今後の渡部 由記子の日程など、お知らせです。
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
1.6月の講座のお知らせ
2.ステップ 楽譜書き込みオプション。6/19が締め切りです
3.課題曲が収録されているDVDと書籍
4.大阪プライベートレッスン
5.船橋プライベートレッスン(千葉県)
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
1.6月の講座のお知らせ

6月は、福岡、愛知、神奈川に参ります。
「魔法のレッスン」の秘密を、惜しみなくお伝えいたします。

また、質疑応答にもたっぷり時間をとって、
参加者のみなさまの、日頃からの疑問や不安に丁寧にお答えいたします。

お申し込みは、こちらのフォーム http://bit.ly/YukikoKoza
または、各楽器店に電話でお願いいたします。

6/11(水)11:00 – 13:00 福岡県・福岡市
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:福岡イムズ(天神駅 徒歩3分)
受講料:会員 2,700円 一般 3,400円
お申込・お問合せ:島村楽器・福岡クラシック店 TEL: 092-736-5610
詳細はこちらをご覧ください:http://bit.ly/koza140611FukuokaPDF 

6/16(月)10:30 – 12:30 愛知県・名古屋市(伏見駅、徒歩5分)
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:ヤマハ 名古屋店 (伏見駅 徒歩5分)TEL: 052-201-5194
受講料:一般 3,000 円、名古屋店・特定会員2,500 円
(PTC会員の方は、年4回のピアノ講座の受講料が、無料となるそうです)
詳細はこちらをご覧ください。http://bit.ly/koza140616nagoya

6/19(木)10:30 – 12:30 愛知県・小牧市
「コンクールで生徒を伸ばす! 魔法のテクニック 劇的に音が変わる! ハノンの指導法」
会場:ヤマハミュージックリテイリング小牧店 TEL: 0568-75-4177
受講料:会員 2,500 円、一般 3,000 円
詳細はこちらをご覧ください: http://bit.ly/koza140619Komaki

6/26(木)10:30 – 12:30 神奈川県・川崎市
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:京浜楽器 ミュージックシティ百合が丘 (小田急線・百合ヶ丘駅 徒歩3分)TEL: 044-966-5121
受講料:会員(京浜楽器FC、KTC):2,000 円 、 一般:3,000円
詳細はこちらをご覧ください: http://bit.ly/koza140626yurigaoka 

7月、8月は講座はお休みします。
9月から来年2月までの講座の日程は、
渡部 由記子のHPをご覧ください http://bit.ly/KozaList

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.ステップ 楽譜書き込みオプション。6/19が締め切りです

6/21、6/22の日比谷ステップにお申し込みいただいた方々、
ステップ 楽譜書き込みオプションは、6/19までにお申し込み下さい。

通常ですと、コメント用紙に丁寧にコメントさせていただきますが、
たとえば「フォルテがキツかったです」とコメントしても
何処のフォルテが強すぎたのか、分かりにくいですよね。

楽譜に直接コメントを書き込むことで
「ここのフォルテがキツかったのか!」と、すぐにご理解いただけます。

渡部 由記子からレッスンを受けているかのように
細かいアドバイスを差し上げられる「楽譜コメント」は、
日比谷ステップでは、今年が初めての試みです。

お申し込みは、6月19日(木)で締め切らせていただきます。
お手数ですが、以下のリンクから早めにお申し込みください。

http://bit.ly/2014Step

料金は、フリー3・5分、導入、基礎が 1,000円。
フリー7・10・12・15分、応用、発展、展開が 2,000円です。

なお、ステップの演奏をお聴きになりたい方は、お申込み不要、無料でご入場いただけます。
日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールで、
スタインウェイフルコンの響きをお楽しみください。

例年、朝9時から夜9時まで開催しております。
今季の具体的な開催時間やプログラムにつきましては、
決まり次第、お知らせいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3.課題曲が収録されているDVDと書籍

このメールニュースを継続してご購読の方には、繰り返しになってしまいますが
今年のA1級、C級の課題曲が、渡部 由記子のDVDと書籍に収録されています。

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」が、DVD「金賞までの歩み」に。

DVDはこちらのページからお申し込みいただけます http://bit.ly/YukikoDVD

A1級シュワテル「かわいいおともだち」は、
渡部 由記子メソッド「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」に、14ページに渡り掲載されています。
くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

さらに、C級の課題曲「ソナチネ op.20-3 第1楽章」は、
DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」に収録されています。

DVD「金賞までの歩み」に登場する3人の生徒さんは、
近郊から通っていらして日程の調整がしやすいという理由で、選ばれました。
事前に「この子は優秀だから」と、選んで撮影に協力してもらったわけではありません。

金賞を受賞した生徒さんは、4月のレッスン開始当時には、ピアノを始めて4ヶ月。

銅賞を受賞した生徒さんのうち、一人はピティナへの挑戦が初めて。
もう一人は、前年にピティナに挑戦したものの、予選を通過できませんでした。

それから4ヶ月。

撮影にご協力いただいた3人が3人とも、全国大会で受賞。

「たった4ヶ月で、見違えるほど演奏がうまくなっただけでなく、
精神的に大きく成長したのがよく分かる。鳥肌が立つほど感動した」と大好評のDVD。
まだの方は、ぜひご覧ください。

なお、最近お申し込みが殺到しており、DVDがお手元に届くまでに
多少お待ちいただくことがございます。ご了承ください。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4.大阪プライベートレッスン

日程:6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:ノワ・アコルデ 音楽アートサロン (阪急宝塚線 服部天神駅 徒歩4分)
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
5.船橋プライベートレッスン(千葉県)

日程:6月 8日(日)、7月 6日(日)
会場:伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)
レッスン料:1枠(1時間)につき、20,000円

お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第51号:明日、当日券ございます

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月24日 発行 第51号 発行総数 961 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

いよいよ明日は、課題曲公開レッスンです!

ご購読の方も多いと存じますが、
ちょうど今日のピティナ・メールニュース(No.785)にも
公開レッスンについての記事が掲載されていました。
「コンペ直前対策!公開レッスンで磨きをかける!」というタイトルです。

リンク先となっているピティナのページでは、
「講師・聴講生・主催者に聞く!公開レッスン受講のススメ」という欄のトップで
渡部 由記子の「講師」としてのメッセージをご紹介下さっています。

ですが、みなさまお馴染みの、私のメッセージはさておき(笑)、
聴講生(ご自身がピアノ指導者)、主催者、そして受講者の方々のメッセージが
とても良かったので、ぜひご一読になることをお勧めいたします。

こちらの短縮リンクから、ピティナの記事に移動できます
http://bit.ly/PTNA2014KLesson

さて、明日の公開レッスンですが、
当日券がご用意できる見込みとなりましたので、お知らせ申し上げます。

当日券は、各チケットの価格より、それぞれ 1,000円増しとなります。
また、定員に達した際には、入場をお断りせざるを得ない場合もございますこと、
ご了承くださいますようお願いいたします。

なお、本日(土曜日)の夜12時までにお申し込みいただければ、
前売り扱いとさせていただき、料金も据えおきとなります。

なお、事前にお申し込みいただいた方にも、
お支払いは当日、受付時にお願いしております。

お申込は、こちらのフォームから
http://bit.ly/520choukou

またはメールで
お名前、ご希望の部・枚数、PTNAの会員・一般の別、当日のご連絡先
をお送りください。

会場は、いつもの「日比谷スタインウェイサロン東京松尾ホール」です。
東京メトロ直結の「マリンビル」の地下1階です。
日比谷交差点の角、皇居のはす向かいなので、
JRなどでいらっしゃる方にも、分かりやすい場所です。

– 東京メトロ 千代田線・日比谷線の日比谷駅A9出口直結
– JR 有楽町駅 「日比谷口」から徒歩5分
– 都営地下鉄 三田線 日比谷駅から徒歩4分

地図は、こちらのリンクをご覧ください http://bit.ly/matsuohalljpg

プログラムは、以下の通りです。

第1部 10:00 – 12:00 【A2級とA1級】

A2級
1 ガボット・朝のジャズ
2 村祭り・グレーの小さなロバ
3 村祭り・グレーの小さなロバ

A1級
4 フランスのうた・ 冬のソナチネ
5 冬のソナチネ・にじいろのうみ
6 舞曲・にじいろのうみ
7 舞曲・にじいろのうみ
8 スワビア風・2羽のきつつき
9 スワビア風・闘牛士
10 ABCのうた・ 闘牛士
11 かなしいうた・闘牛士
12 かわいいおともだち・闘牛士
13 かわいいおともだち・闘牛士

第2部 13:00 – 15:00 【B級】

1 ソナチネ Op.36-3(クレメンティ) ・シシリアふうに(シューマン) 
2 ソナチネ Op.57-4(ビール)・しまうま
3 メヌエット・しまうま
4 メヌエット(ヘンデル)・ 小さな羊飼い          
5 春・小さな羊飼い
6 春・小さな羊飼い
7 春・おはようヤマガラ
8 春・フラメンコ
9 春・フラメンコ
10 小フーガ4番・フラメンコ
11 小舞曲(メヌエット ヘ長調)・フラメンコ

第3部 15:30 – 17:30 【C級とD級】

C級 
1 インヴェンション No.13・小犬のワルツ
2 インヴェンション No.13・真夜中の火祭
3 インヴェンション No.1・真夜中の火祭
4 メヌエットヘ長調・真夜中の火祭
5 野外での舞踏曲・真夜中の火祭
6 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・真夜中の火祭
7 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・6つの子供のための小品第2番

D級  
8 ソナタ KV.570・マズルカ Op.24-1

以上でございます。

聴講のお申込フォームは、こちらです。http://bit.ly/520choukou

明日、ご来場になる方々にお目にかかれますこと、楽しみにしております。
どうかお気をつけていらしてください。
みなさまに役立つレッスンになるよう、パワー全開で臨みます。

明日は他のご予定がある方も、良い週末をお過ごし下さい。

渡部 由記子
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第50号:仕事で大きな取引が出来る度胸は、ピティナで身につけました

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月21日 発行 第50号 発行総数 959 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

先週の金曜日、うれしい来訪者がありました。
20年ぶりに、ある生徒さんと、そのお母様が自宅レッスン室にいらっしゃいました。

彼女は小学1年生の11月に、私のレッスンを受け始められました。
その前に、大手のピアノ教室に通われていたのですが、
10分間たりとじっとしていられず、お母様曰く「2ヶ月で追い出されてしまいました」

レッスン当初は、楽譜も読めませんでした。

それが翌年、2年生の時にはピティナコンペに挑戦し、
なんと、A1級で銅賞を受賞しました。
私のレッスンに通い始めてから、1年も経っていませんでした。

その後、B級でも銅賞を受賞しています。

当時は、金・銀・銅賞は、各級で1名のみに授与されていたので
彼女は2回連続で、正真正銘の全国3位になったのでした。

その後、4年生から塾に通い始め、東洋英和に進学。
大学はアメリカで卒業したそうです。

「耳が良いので、語学が向いていると思いますよ」

当時、私がそのようにアドバイスさせていただいたことが、
アメリカの大学進学に結びついたそうです。

現在は、国際的な大手の外資系金融機関に勤務し、
何百億という資金の運用を担当しているとか。

さらに先日、大口取引の相手先の方が
「自分の子供がピティナ・コンペに参加している」と仰ったことから、
「私も昔、ワタナベ先生に習っていた」という話に。

「『あの』渡部先生ですか??!!!」と
相手の方は、たいそう驚かれたそうです。
というのも、その方は私のことをご存じなだけでなく、
私の本を全部お持ちなほど、熱心な方だったようです。

そんなことがあり、彼女は私のホームページを探し出し、読んでくれました。
20年前から、私の考え方が少しもブレていないことに感動してくださって、
今回のサプライズ訪問につながりました。

彼女曰く、「生みの親は母親で、育ての母は渡部先生」。
「今の自分があるのは、当時、由記子先生のレッスンを受けていたおかげ」と、
塾通いが始まり、ピアノから遠ざかってからも、ずっと思い続けて下さったそうです。

「仕事で大きな取引が出来る度胸は、ピティナ・コンペで身につけました。
ピティナの経験が無ければ、今の自分の人生はない」とは、彼女の言葉です。

勉強や仕事が大変な時でも、
「あのピティナをやってのけたのだから、これも絶対出来る!」と
自信の拠り所になっているとのこと。

それこそが、私がまさにお伝えしたいことなのです。

ピアノの道に進むかどうかは、色々な事情がありますから、
全ての方にお勧めできる選択ではありません。

けれども、一夏のピティナ経験は、
「自分で努力して、結果を出す」という、
人生を自分で切り拓くうえで、この上ない財産となります。

(しかも、何年もかかる壮大な挑戦ではなく、
たった半年で完結できるので、ある意味「お得」なのです)

もちろん、漫然とピティナに参加していても、
「ちょっと頑張ってみたけれど、やっぱりダメだった」と、
自己イメージを下げてしまう可能性すらあります。

ピティナの経験を、たとえ結果的に「失敗」(不合格)だったとしても
飛躍的な成長と成功体験のチャンスにできるかどうか。
それは、指導者の力量と、ご家族のサポートが鍵を握っています。

何ヶ月も先の目標を達成するためには、
「目指すべき大きな目標は何か」を明確にしたうえで、
「では、今やるべきことは何か」と、小さな目標を設定し、クリアさせることが肝心です。

生徒さん一人一人の「今の段階」を、的確に判断し、
「今やるべき改善点」を、瞬時に見極め、
「改善するための方法」を、具体的にお伝えする。

これが 渡部 由記子「魔法のレッスン」が「魔法」たる所以です。

「こんな良質なレッスンを受けていたら、近所のハナタレ小僧だって、
全国大会に出られるようになるよナ」

とは、この生徒さんのお父様が、
お嬢さんのレッスンを撮影したビデオをご覧になって、当時仰ったことだとか。

まさにその通り、始めのレベルは全く関係ありません。
適切な指導と、ご家族のサポートがあれば、
ご本人も、ご家族も、誰しもが信じられないほど、変容できてしまうのです。
私は25年にわたって、それを目の当たりにしています。

「どんな人でも、一度、由記子先生のレッスンを受ければ、人生が変わる」
とは、彼女のお母様。

縁あってお目にかかる皆様に、
ピアノを通じて、ピアノを超えた「生きる力」を掴んでいただければ、
これに超した幸せはありません。

今週の日曜日は、課題曲公開レッスンです。
「魔法のレッスン」をご覧になりたい方は、どうぞお早めにお申し込み下さい。

こちらのフォームから、お申し込みいただけます
http://bit.ly/520choukou

公開レッスンのプログラムは、
こちらからご確認いただけます http://bit.ly/kokailesson140525program

なお、事前にお申し込みいただいた方にも、
お支払いは当日、受付時にお願いしております。

当日券のご購入になりますと、1,000円増になってしまいますので、
事前のお申し込みをお勧めいたします。

私のレッスンを「一度、体験」なさってみたい方は、
近日であれば、大阪と船橋(千葉県)のプライベートレッスンをお勧めいたします。

増枠したこともあり、まだ多少の枠が空いているようです。
詳細とお申込は、以下のリンクからどうぞ

大阪 http://bit.ly/osaka2014signup
船橋 http://bit.ly/funabashilesson

ちなみに、この生徒さんが仰っていた「コンクールを通じて生きる力をつける」ことは、
私の書籍「コンクールで育つ『生きる力』」で詳しくご説明しています。
詳細とご購入は、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpFLlj

コンクールがお子さんの自信を育み、将来的に大きな財産となることを
生徒さんの事例をご紹介しています。

またコンクール当日まで、どのような準備をしたら良いのか、
ピアノの練習法法だけでなく、メンタルトレーニングも含めて、総合的に解説しています。

最後に、お知らせをいくつか。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 6月の講座のお知らせ
2. ステップ 楽譜書き込みオプション。6/19が締め切りです
3. 課題曲が収録されているDVDと書籍
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 6月の講座のお知らせ

6月は、福岡、愛知、神奈川に参ります。
「魔法のレッスン」の秘密を、惜しみなくお伝えいたします。

また、質疑応答にもたっぷり時間をとって、
参加者のみなさまの、日頃からの疑問や不安に丁寧にお答えいたします。

お申し込みは、こちらのフォーム http://bit.ly/YukikoKoza
または、各楽器店に電話でお願いいたします。

6/11(水)11:00 – 13:00 福岡県・福岡市
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:福岡イムズ(天神駅 徒歩3分)
受講料:会員 2,700円 一般 3,400円
お申込・お問合せ:島村楽器・福岡クラシック店 TEL: 092-736-5610
詳細はこちらをご覧ください:http://bit.ly/koza140611FukuokaPDF 

6/16(月)10:30 – 12:30 愛知県・名古屋市(伏見駅、徒歩5分)
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:ヤマハ 名古屋店 (伏見駅 徒歩5分)TEL: 052-201-5194
受講料:一般 3,000 円、名古屋店・特定会員2,500 円
(PTC会員の方は、年4回のピアノ講座の受講料が、無料となるそうです)
詳細はこちらをご覧ください。http://bit.ly/koza140616nagoya

6/19(木)10:30 – 12:30 愛知県・小牧市
「コンクールで生徒を伸ばす! 魔法のテクニック 劇的に音が変わる! ハノンの指導法」
会場:ヤマハミュージックリテイリング小牧店 TEL: 0568-75-4177
受講料:会員 2,500 円、一般 3,000 円
詳細はこちらをご覧ください: http://bit.ly/koza140619Komaki

6/26(木)10:30 – 12:30 神奈川県・川崎市
「初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に! 耳を育てるピアノレッスン」
会場:京浜楽器 ミュージックシティ百合が丘 (小田急線・百合ヶ丘駅 徒歩3分)TEL: 044-966-5121
受講料:会員(京浜楽器FC、KTC):2,000 円 、 一般:3,000円
詳細はこちらをご覧ください: http://bit.ly/koza140626yurigaoka 

7月、8月は講座はお休みします。
9月から来年2月までの講座の日程は、
渡部 由記子のHPをご覧ください http://bit.ly/KozaList

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2. ステップ 楽譜書き込みオプション。6/19が締め切りです

6/21、6/22の日比谷ステップにお申し込みいただいた方々、
ステップ 楽譜書き込みオプションは、6/19までにお申し込み下さい。

通常ですと、コメント用紙に丁寧にコメントさせていただきますが、
たとえば「フォルテがキツかったです」とコメントしても
何処のフォルテが強すぎたのか、分かりにくいですよね。

楽譜に直接コメントを書き込むことで
「ここのフォルテがキツかったのか!」と、すぐにご理解いただけます。

渡部 由記子からレッスンを受けているかのように
細かいアドバイスを差し上げられる「楽譜コメント」は、
日比谷ステップでは、今年が初めての試みです。

お申し込みは、6月19日(木)で締め切らせていただきます。
お手数ですが、以下のリンクから早めにお申し込みください。

http://bit.ly/2014Step

料金は、フリー3・5分、導入、基礎が 1,000円。
フリー7・10・12・15分、応用、発展、展開が 2,000円です。

なお、ステップの演奏をお聴きになりたい方は、お申込み不要、無料でご入場いただけます。
日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールで、
スタインウェイフルコンの響きをお楽しみください。

例年、朝9時から夜9時まで開催しております。
今季の具体的な開催時間やプログラムにつきましては、
決まり次第、お知らせいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3.課題曲が収録されているDVDと書籍

このメールニュースを継続してご購読の方には、繰り返しになってしまいますが
今年のA1級、C級の課題曲が、渡部 由記子のDVDと書籍に収録されています。

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」が、DVD「金賞までの歩み」に。

DVDはこちらのページからお申し込みいただけます http://bit.ly/YukikoDVD

A1級シュワテル「かわいいおともだち」は、
渡部 由記子メソッド「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」に、14ページに渡り掲載されています。
くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

さらに、C級の課題曲「ソナチネ op.20-3 第1楽章」は、
DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」に収録されています。

DVD「金賞までの歩み」に登場する3人の生徒さんは、
近郊から通っていらして日程の調整がしやすいという理由で、選ばれました。
事前に「この子は優秀だから」と、選んで撮影に協力してもらったわけではありません。

金賞を受賞した生徒さんは、4月のレッスン開始当時には、ピアノを始めて4ヶ月。

銅賞を受賞した生徒さんのうち、一人はピティナへの挑戦が初めて。
もう一人は、前年にピティナに挑戦したものの、予選を通過できませんでした。

それから4ヶ月。

撮影にご協力いただいた3人が3人とも、全国大会で受賞。

「たった4ヶ月で、見違えるほど演奏がうまくなっただけでなく、
精神的に大きく成長したのがよく分かる。鳥肌が立つほど感動した」と大好評のDVD。
まだの方は、ぜひご覧ください。

なお、最近お申し込みが殺到しており、DVDがお手元に届くまでに
多少お待ちいただくことがございます。ご了承ください。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪プライベートレッスン

日程:6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:ノワ・アコルデ 音楽アートサロン (阪急宝塚線 服部天神駅 徒歩4分)
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
船橋プライベートレッスン(千葉県)

日程:6月 8日(日)、7月 6日(日)
会場:伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)
レッスン料:1枠(1時間)につき、20,000円

お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第49号:ピティナで金賞。ピアノを始めて4ヶ月からの挑戦

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月17日 発行 第49号 発行総数 954 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

前号、前々号と、今年の課題曲がDVD・書籍に収録されていることをお知らせしてから、
とてもたくさんのお申し込みをいただいております。

なかでも「金賞までの歩み」では、たったの4ヶ月で
生徒さんが演奏だけでなく精神的にも、目を見張るほど大きな成長を遂げる様子が
まさに「魔法」だと、多数の感想をいただいております。

今号では、その「金賞までの歩み」にまつわるお話など、お伝えいたします。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.「金賞までの歩み」ピアノを始めて4ヶ月で、金賞受賞
2.明日、明後日は、静岡県に伺います
3.大阪レッスンの会場の秘密
4.5/25(日)課題曲公開レッスン プログラムのお知らせ
5.6/21、22 ステップ 聴講のご案内
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1.「金賞までの歩み」ピアノを始めて4ヶ月で、金賞受賞

「由記子先生の演奏かと思いました」
とまで言われる、DVD「金賞までの歩み」のオープニングBGM。

金賞を受賞した生徒さんの、全国大会での演奏であることは
前々号でお伝えしたとおりです。

DVDをご覧になった方々から、「たった4ヶ月でこれほどまでに成長するとは!」
「鳥肌が立った」と、多くのご感想をいただき、改めて振り返ってみました。

実は、金賞を受賞した生徒さんは、4月のレッスン開始当時には、
まだピアノを始めて4ヶ月しか経っていませんでした。

銅賞を受賞した生徒さんのうち、一人はピティナへの挑戦が初めて。
もう一人は、前年にピティナに挑戦したものの、予選を通過できませんでした。

つまり、どの生徒さんも「もともと、ものすごくピアノができた」わけでありません。
ごく平均的、あるいはそれ以下からの出発でした。

A1級を受ける生徒さんは、他にも数名いらしたのですが、
DVDに登場する3人は、東京・千葉・埼玉と近郊にお住まいで、
1ヶ月に1回、レッスン時間を調整して、同じ日にレッスンにいらしていただくことが可能でした。
他の生徒さんは遠方からいらしていたため、撮影日の調整にご協力いただくのが困難だったのです。

地理的な理由だけで、撮影にご協力いただくことになった3人の生徒さんなのですが、
結果的に3人とも全国大会で受賞することになり、ベストセラーDVDが誕生したのです。

渡部 由記子の「魔法」がぎっしりつまったDVD「金賞までの歩み」を
ご希望の方は、こちらからお申し込みください。http://bit.ly/YukikoDVD

なお、最近お申し込みが殺到しており、DVDがお手元に届くまでに
多少お待ちいただくことがございます。ご了承ください。

ちなみに、DVD「金賞までの歩み」に収録されている今年の課題曲は
A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」です。

また、A1級のシュワテル「かわいいおともだち」は、
渡部 由記子メソッド「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」に14ページに渡り掲載されています。
くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

さらに、C級の課題曲「ソナチネ op.20-3 第1楽章」は、
DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」に収録されています。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

なお、ピティナを始めコンクールを受ける方に必携なのが
渡部 由記子ブックス「コンクールで育つ『生きる力』」です。

数ヶ月と長い準備期間中、いかにしてモチベーションをキープするか、
途方もなく長く感じる道のりを、着実に歩んでいくための具体的な方策が
たくさん詰まっています。

修正液とコピー機で、暗譜を完璧にする方法 など、
すぐに実践できて抜群の効果がある練習方法も、惜しみなく公開しています。
(48ページをご覧ください)

コンクールにチャレンジするお子さんをお持ちの保護者の方、
そして指導者の方々、いずれにもお役に立つ内容になっています。
ご購入と詳細は、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpFLlj

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.明日、明後日は、静岡県富士市に参ります

明日、5月18日(日)は、静岡県・長泉地区のステップでアドバイザーを務めます。
ステップの詳細は、こちらをご覧ください。http://bit.ly/140518shizuoka

翌19日(月)は、「渡部 由記子流・導入指導のコツ」と題して、
読譜を含め、ソルフェージュの能力UP方法、効率の良い曲の仕上げ方など、
渡部 由記子の「魔法のレッスン」のツボを、具体的にお話しいたします。

8小節〜24小節の小曲を例にとって、音楽の基本を教えるところから解説いたします。
さらには、 「弾けたら終わり」ではなく、
音楽的に曲を仕上げていくためのステップを、丁寧に解説していきます。
(PTNAピアノセミナーの対象講座です)

日時:5月19日(月)10:30-12:30
会場:丹沢楽器店 富士店 (富士市伝法2028)
お申し込み・お問い合わせ:富士店にお電話ください 0545-52-1586

詳細は、こちらをご覧ください(PDFファイルが開きます) http://bit.ly/koza140519

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3.大阪レッスンの会場の秘密

「響きのよいサロンですね」

大阪レッスンにいらした方から、時折いただくご感想です。

会場として使用しているノワ・アコルデ音楽アートサロンは、実は
世界的に活躍するピアニスト、横山幸雄氏がサロンコンサートで使用する会場なのです。

横山氏は19才の時、ショパン国際コンクールに日本人として歴代最年少で入賞。
30代初めには、上野学園大学教授、エリザベト音楽大学客員教授に就任。
200曲以上あるショパンの全曲を、18時間近くかけて暗譜で弾き通し、
ギネスブックにも載っている方です。

このメールニュースをご購読の方の中にも、ファンがいらっしゃるのでは?

そんな横山幸雄氏もコンサートで使用するサロンを、
贅沢にもレッスンに使っての、渡部 由記子プライベートレッスンです。
6月は増枠いたしましたので、まだ多少の空きがあるようです。

日程:6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

ちなみに、船橋レッスン(千葉県)は、6月 8日(日)、7月 6日(日)です。

場所は伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4.5/25(日)課題曲公開レッスン プログラム

会場は、いつもの日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールです。
聴講の詳細&お申込は、こちらからどうぞ  http://bit.ly/520choukou

1回券 【PTNA会員】3,000円 【一般】4,000円
3回券 【PTNA会員】8,000円 【一般】9,000円

となっております。
お支払いは、当日会場でお願いしております。

席に余裕のある場合は、当日券も販売いたしますが、
その場合はそれぞれ+1,000円となりますので、お早めのお申込をおすすめいたします。

プログラムは以下の通りです。

第1部 10:00 – 12:00 【A2級とA1級】

A2級 
1 ガボット・朝のジャズ
2 村祭り・グレーの小さなロバ
3 村祭り・グレーの小さなロバ

A1級
4 フランスのうた・ 冬のソナチネ
5 冬のソナチネ・にじいろのうみ
6 舞曲・にじいろのうみ
7 舞曲・にじいろのうみ
8 スワビア風・2羽のきつつき
9 スワビア風・闘牛士
10 ABCのうた・ 闘牛士
11 かなしいうた・闘牛士
12 かわいいおともだち・闘牛士
13 かわいいおともだち・闘牛士

第2部 13:00 – 15:00 【B級】

1 ソナチネ Op.36-3(クレメンティ) ・シシリアふうに(シューマン) 
2 ソナチネ Op.57-4(ビール)・しまうま
3 メヌエット・しまうま
4 メヌエット(ヘンデル)・ 小さな羊飼い          
5 春・小さな羊飼い
6 春・小さな羊飼い
7 春・おはようヤマガラ
8 春・フラメンコ
9 春・フラメンコ
10 小フーガ4番・フラメンコ
11 小舞曲(メヌエット ヘ長調)・フラメンコ

第3部 15:30 – 17:30 【C級とD級】

C級 
1 インヴェンション No.13・小犬のワルツ
2 インヴェンション No.13・真夜中の火祭
3 インヴェンション No.1・真夜中の火祭
4 メヌエットヘ長調・真夜中の火祭
5 野外での舞踏曲・真夜中の火祭
6 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・真夜中の火祭
7 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・6つの子供のための小品第2番

D級  
8 ソナタ KV.570・マズルカ Op.24-1

聴講の詳細&お申込は、こちらからどうぞ  http://bit.ly/520choukou
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

5. 6/21、22 ステップ 聴講のご案内

6/21(土)・22(日)日比谷ステップは、
演奏をお聴きになりたい方は、特にお申込みは必要ございません。
当日、日比谷のスタインウェイサロン東京・松尾ホールへお越しください。

入場料は無料です。

例年、朝9時から夜9時まで開催しております。
今季の具体的な開催時間やプログラムにつきましては、
決まり次第、お知らせいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
渡部 由記子 DVD&書籍 ライブラリー

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第48号:課題曲公開レッスン プログラム決定

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月12日 発行 第48号 発行総数 948 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

週末はいかがお過ごしでしたか?
私は、2週間後の課題曲公開レッスンが、今から楽しみで仕方ありません。

今の私をご存じの方からは想像がつかないかも知れませんが、
昔は人前で話すのが苦手でした。人前でレッスンを公開するなんて、考えもつきませんでした。

人前でお話しする機会をいただくようになったのは、ピティナに関わるようになってからです。
そのピティナに入会することになったのは、芸大時代の友人の勧めがきっかけでした。

私なぞ、畏れ多いと思っていたコンペティションに生徒が参加してから、はや25年あまり。
自分自身の変化を振り返っても、私が指導した生徒さんの成長ぶりを見ても、
ちょっと難しいかも?と思える課題でも、やる気と、やる気をサポートする環境、
そして適切な指導があれば、達成できてしまうものだと、つくづく感じています。

きっかけを作ってくれた友人、チャンスを与えてくださったピティナ、
そして何よりも、私を信じてついてきてくださった
生徒さん、親御さん、ご指導者に、感謝が尽きません。

そんな思いを馳せながら、再来週の公開レッスンにむけて、準備を進めております。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.5/25(日)課題曲公開レッスン プログラムが確定しました
2.A1級とC級 課題曲が、DVD・書籍に収録されています
3.船橋レッスン、大阪レッスン、まだ受講いただける日がございます
4. 6/21、22 ステップ 聴講のご案内
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1.5/25(日)課題曲公開レッスン プログラムが確定しました

いよいよ2週間後とました、課題曲公開レッスン。
プログラムが確定いたしましたので、お知らせ申し上げます。

なお、前号でお伝えした時から、以下の課題曲が追加されました。
  A1級:2羽のきつつき 
  B級:シシリアふうに(シューマン)

会場は、いつもの日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールです。
聴講の詳細&お申込は、こちらからどうぞ  http://bit.ly/520choukou

1回券 【PTNA会員】3,000円 【一般】4,000円
3回券 【PTNA会員】8,000円 【一般】9,000円

となっております。

お支払いは、当日会場でお願いしております。

席に余裕のある場合は、当日券も販売いたしますが、
その場合はそれぞれ+1,000円となりますので、お早めのお申込をおすすめいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

第1部 10:00 – 12:00 【A2級とA1級】

A2級 
1 ガボット・朝のジャズ
2 村祭り・グレーの小さなロバ
3 村祭り・グレーの小さなロバ

A1級
4 フランスのうた・ 冬のソナチネ
5 冬のソナチネ・にじいろのうみ
6 舞曲・にじいろのうみ
7 舞曲・にじいろのうみ
8 スワビア風・2羽のきつつき
9 スワビア風・闘牛士
10 ABCのうた・ 闘牛士
11 かなしいうた・闘牛士
12 かわいいおともだち・闘牛士
13 かわいいおともだち・闘牛士

第2部 13:00 – 15:00 【B級】

1 ソナチネ Op.36-3(クレメンティ) ・シシリアふうに(シューマン) 
2 ソナチネ Op.57-4(ビール)・しまうま
3 メヌエット・しまうま
4 メヌエット(ヘンデル)・ 小さな羊飼い          
5 春・小さな羊飼い
6 春・小さな羊飼い
7 春・おはようヤマガラ
8 春・フラメンコ
9 春・フラメンコ
10 小フーガ4番・フラメンコ
11 小舞曲(メヌエット ヘ長調)・フラメンコ

第3部 15:30 – 17:30 【C級とD級】

C級 
1 インヴェンション No.13・小犬のワルツ
2 インヴェンション No.13・真夜中の火祭
3 インヴェンション No.1・真夜中の火祭
4 メヌエットヘ長調・真夜中の火祭
5 野外での舞踏曲・真夜中の火祭
6 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・真夜中の火祭
7 ソナチネ Op.20-3(クーラウ)・6つの子供のための小品第2番

D級  
8 ソナタ KV.570・マズルカ Op.24-1

聴講の詳細&お申込は、こちらからどうぞ  http://bit.ly/520choukou
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2.A1級とC級 課題曲が、渡部 由記子のDVDと本に載っています

前号でお知らせしてから、たくさんのご注文をいただいております。
最近になってメールニュースを購読なさった方もいらっしゃいますので
再掲させていただきます。

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」が
DVD「金賞までの歩み」に収録されています(税込み 4,000円)。

2003年度のピティナ・コンペティションで、A1級にチャレンジした
3人の生徒さんのレッスン風景を、4月から7月分まで収録しています。
この3人の生徒さんは、1名が金賞、2名が銅賞を受賞しました。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

A1級ではシュワテル「かわいいおともだち」が、
渡部 由記子メソッド「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」に掲載されています。
58ページから71ページにかけて、細かい指導法や演奏表現を、具体的に説明しています。

「指の指定席」「強弱」「テヌート」「ポイントとなる音」など
シュワテルの曲を取り上げて、詳しく解説しています。

くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

C級の課題曲「ソナチネ op.20-3 第1楽章」は、
DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」に収録されています。

4回にわたる同曲のレッスンがご覧いただけます。
こちらは20分と短めで、1本 2,000円です。

DVDはインターネットからご注文いただけます→ http://bit.ly/YukikoDVD

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3. 船橋レッスン、大阪レッスン、まだ受講いただける日がございます

大阪レッスンは、6月は増枠いたしましたので、
まだ受講いただける時間帯がございます。

船橋レッスンは、どの回も多少の余裕があるようです。

レッスンをご希望の方は、どちらも早めのお申込をおすすめいたします。

なお、毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

どちらも、レッスンのビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
船橋レッスン
6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪レッスン
お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

4. 6/21、22 ステップ 聴講のご案内

6/21(土)・22(日)日比谷ステップは、
演奏のお申込は、定員に達しました。

演奏をお聴きになりたい方は、特にお申込みは必要ございません。
当日、日比谷のスタインウェイサロン東京・松尾ホールへお越しください。

入場料は無料です。

例年、朝9時から夜9時まで開催しております。
今季の具体的な開催時間やプログラムにつきましては、
決まり次第、お知らせいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
その他のご案内

2014 年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第47号:A1・C級に朗報! & 5/25曲目決定しました

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年5月6日 発行 第47号 発行総数 941 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

GWはいかがお過ごしになりましたか?

さて、今年A1級とC級に挑戦なさる方に朗報です。
これまでも、講座などではお話ししてきましたが、
なんと、渡部 由記子のDVDと書籍に、今年の課題曲が掲載されています!

詳しくは、メール本文をご覧ください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.A1級 課題曲が、DVDと本に載っています
2.C級 課題曲も、DVDに収録されています
3.5/25(日)課題曲公開レッスン 曲目が確定しました
4. 船橋レッスン、大阪レッスン、まだ受講いただける日がございます
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1.A1級 課題曲が、渡部 由記子のDVDと本に載っています

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」がDVDに。
シュワテル「かわいいおともだち」が書籍に掲載されています。

A1級 バスティン「冬のソナチネ」と小山和彦「2羽のきつつき」が収録されているのは、
DVD「金賞までの歩み」です。
http://www.yukiko-w.com/piano/dvd_lesson.html

2003年度のピティナ・コンペティションで、A1級にチャレンジした
3人の生徒さんのレッスン風景を、4月から7月分まで収録しています。
この3人の生徒さんは、1名が金賞、2名が銅賞を受賞しました。

生徒さんや、同伴の親御さんへ、私どのように言葉をかけているのか、、、等
レッスンの様子を、じっくりとご覧いただけます。

A1級に挑戦される生徒さんを指導中の、先生方にはもちろんのこと、
お子さんがA1級に取り組んでいらっしゃる親御さんにも、大いに参考になる内容です。

「『金賞までの歩み』を観て、勉強しています」

地方にお住まいの方からは、そのようなご感想も多々いただいております。

ちなみに、オープニングでは自宅のレッスン室が映っていますが、
その時のBGMは、もちろんピアノの演奏です。

よく「あの曲は、由記子先生が演奏なさっているのですか?」と聞かれますが、
金賞を受賞した生徒さんの、全国大会での演奏です。

半年弱で、先生と間違えられる(?)までの演奏ができるようになる「魔法」を
どうぞじっくりとご覧ください。1本 4,000円です。

お申込はこちらのフォームからどうぞ http://bit.ly/YukikoDVD

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

さて、A1級ではシュワテル「かわいいおともだち」も、私の本に掲載されています。

今年1月に出版されたばかりの「導入指導編 ~両手奏と読譜のコツ~」です。
58ページから71ページにかけて、細かい指導法や演奏表現を、具体的に説明しています。

「指の指定席」「強弱」「テヌート」「ポイントとなる音」など
シュワテルの曲を取り上げて、詳しく解説しています。

くわしくは、アマゾンのページをご覧ください http://amzn.to/1cpGp24

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2.C級 課題曲も、DVDに収録されています

クーラウ「ソナチネ op.20-3 第1楽章」を課題曲にお選びになった方は、
ぜひ、DVD「クラシカジャパン『レッスン室拝見』」をご覧ください。

4回にわたる同曲のレッスン風景が収録されています。

DVDはインターネットからご注文いただけます。 http://bit.ly/YukikoDVD
こちらは20分と短めで、1本 2,000円です。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

3.5/25(日)課題曲公開レッスン 曲目が確定しました

お待たせいたしました。課題曲公開レッスンの曲目が決まりました。

これまで「興味のある曲が、どの部で演奏されるのか知りたい」
というお問合せを、聴講を希望する多くの方から、いただいておりました。

お申込は早いうちから定員に達していたものの、
受講料のお支払いをもって、申し込みが確定することにしておりましたので、
お支払いの締め切り日(4月末日)までは、正確なところをお伝えできずにおりました。

A2級とA1級が第1部。B級が第2部。C級以上が第3部となりました。

それぞれの課題曲に取り組まれている生徒さんには、
同じ級に挑戦している方の演奏を聴く、またとないチャンスです。

親御さんには、私が生徒さんに接するときの言葉かけなど
ご自宅にお帰りになったら、すぐにお子様と一緒に実践していただけるコツを、
間近にご覧いただけます。

ご指導者には、「魔法のレッスン」の指導法をライブでご覧いただいて
指導の参考になさっていただければ幸いです。

時間帯と曲目の割り振りは、以下のとおりです。

第1部 10:00 – 12:00 【A2級とA1級】

《A2級・3名》
バロック  …ガボット
クラシック …村祭り
近現代  …グレーの小さなロバ、朝のジャズ

《A1級・9名》
バロック …ABCの歌、スワビア風、舞曲
クラシック …かわいいおともだち、冬のソナチネ
ロマン   …フランスのうた、かなしいうた
近現代 … 闘牛士、にじいろのうみ

第2部 13:00 – 15:00 【B級】

《B級・11名》
バロック  …小フーガ4番、メヌエット、春
クラシック …ソナチネOp.57-4(ビール)、小舞曲(ハイドン)、ソナチネOp.36-3(クレメンティ)
近現代  …フラメンコ、小さな羊飼い、しまうま、おはようヤマガラ

第3部 15:30 – 17:30 【C級とD級】

《C級・7名》
バロック  …インベンション1番・13番、メヌエットヘ長調 
クラシック …ソナチネOp.20-3(クーラウ)
ロマン   …野外での舞踏曲、6つの子供のための小品第2番、小犬のワルツ
近現代  …真夜中の火祭、

《D級・1名》
クラシック … ソナタKV.570
ロマン   …マズルカOp.24-1

会場は、いつもの日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホールです。

1回券 【PTNA会員】3,000円 【一般】4,000円
3回券 【PTNA会員】8,000円 【一般】9,000円

となっております。

お支払いは、当日会場でお願いしております。

席に余裕のある場合は、当日券も販売いたしますが、その場合はそれぞれ+1,000円となりますので、
お早めのお申込をおすすめいたします。

聴講の詳細&お申込はこちらから、どうぞ  http://bit.ly/520choukou

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4. 船橋レッスン、大阪レッスン、まだ受講いただける日がございます

大阪レッスンは、5/10(土)の回は、すでに定員に達しました。
6月は増枠いたしましたので、まだ受講いただける時間帯がございます。

船橋レッスンは、どの回も多少の余裕があるようです。

レッスンをご希望の方は、どちらも早めのお申込をおすすめいたします。

なお、毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
船橋レッスン
5月11日(日)、6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

こちらも大阪レッスン同様、ビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。
お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪レッスン
お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

その他のお知らせです

6/21(土)・22(日)日比谷ステップ

ピティナのページ(以下からリンク)で、お申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014 年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

46号:全級で定員に達しました (5/25公開レッスン)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年4月23日 発行 第46号 発行総数 933 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

昨日、C級以上のみ空きがあるとお伝えしました 5/25(日)課題曲公開レッスンですが、
おかげさまで、すべての級で定員に達しましたので、お知らせいたします。

今後は、キャンセル待ちでよろしければ、お申込をお受けいたします。

プログラムが確定いたしましたら、メールニュースやHPでご連絡いたします。

受講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520jukou
聴講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520choukou

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

その他のお知らせです
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4月の講座ご案内

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込み方法は、次のいずれかでお願いいたします。
– 各楽器店にご連絡いただく
– こちらのフォームから http://bit.ly/kozaform
– メール
以下の内容を記載のうえinfo@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。
1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪レッスン

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:5月10日(土)、6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

船橋レッスン

今年の船橋(千葉県)プライベートレッスンは、以下の日程で受け付けを開始いたしました。
5月11日(日)、6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は例年どおり伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

こちらも大阪レッスン同様、ビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。
お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

6/21(土)・22(日)日比谷ステップ

以下の、ピティナのページからお申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014 年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

45号:B級も定員に達しました (5/25公開レッスン)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年4月22日 発行 第45号 発行総数 931 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

5/25(日)課題曲公開レッスンは、おかげさまで A1・A2級に続き
B級も定員に達しました。

A1・A2・B級については、キャンセル待ちでよろしければ、お申込を引き続きお受けいたします。
C級以上の部は、あと2名様まで、お申し込みいただけます。

受講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520jukou
聴講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520choukou

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4月11日と15日は、学研教室の先生方を対象にした非公開の講座で
お話しさせていただきました。

総勢170名ほどの先生方がご参加くださいまして、
「目から鱗だった」「元気・やる気が出た」など
たいへんご好評をいただきました。

私も、熱心な先生方にお話しさせていただき、元気をいただきました。
ご参加くださいました先生方、そして開催に尽力してくださいましたスタッフの方々、
ありがとうございました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

その他のお知らせです
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4月の講座ご案内

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込み方法は、次のいずれかでお願いいたします。
– 各楽器店にご連絡いただく
– こちらのフォームから http://bit.ly/kozaform
– メール
以下の内容を記載のうえinfo@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。
1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪レッスン

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:5月10日(土)、6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

船橋レッスン

今年の船橋(千葉県)プライベートレッスンは、以下の日程で受け付けを開始いたしました。
5月11日(日)、6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は例年どおり伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

こちらも大阪レッスン同様、ビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。
お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

6/21(土)・22(日)日比谷ステップ

以下の、ピティナのページからお申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014 年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第44号:5/25課題曲公開レッスン A2・A1キャンセル待ちに

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年4月11日 発行 第44号 発行総数 921 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

皆様に急いでお知らせがございます。

5/25(日)課題曲公開レッスンは、おかげさまで A1・A2級が定員に達しました。

A1・A2級はキャンセル待ちでよろしければ、お申込を引き続きお受けいたします。
他の級は、通常通りお申込を受け付けております。

お申し込みいただいたのに、タッチの差でキャンセル待ちになってしまった方々には、お詫び申し上げます。

受講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520jukou
聴講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520choukou

その他のお知らせです
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3月・4月の講座ご案内

千葉(北習志野)、埼玉(三郷)に参ります。

4/16(水)10:30~12:30千葉県 北習志野市
伊藤楽器YAMAHAピアノシティ北習志野
詳細はこちらのページをご覧ください http://bit.ly/koza140416kitanarashino
お申し込み&お問合せ 047-465-0111

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込み方法は、次のいずれかでお願いいたします。
– 各楽器店にご連絡いただく
– こちらのフォームから http://bit.ly/kozaform
– メール
以下の内容を記載のうえinfo@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。
1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大阪レッスン

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:5月10日(土)、6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

船橋レッスン

今年の船橋(千葉県)プライベートレッスンは、以下の日程で受け付けを開始いたしました。
5月11日(日)、6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は例年どおり伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

こちらも大阪レッスン同様、ビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。
お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

6/21(土)・22(日)日比谷ステップ

以下の、ピティナのページからお申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014 年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

43号:大阪レッスン 増枠が決定しました

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年3月21日 発行 第43号 発行総数 890 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

3月に入り、メールニュースを頻繁にお送りするようになりました。
お邪魔に感じていらっしゃる方がいらっしゃれば、お詫び申し上げます。

毎年3月1日に、ピティナ・コンペティションの課題曲が発表されます。
そのため、これから夏にかけては、ピティナ・コンペ関連のセミナーなど
皆様にお知らせしたいイベントが多い時期なのです。

夏が近づき、ピティナ・コンペが佳境に入りますと
個人レッスンが忙しくなるので、イベントは一休みします。
それまでは、しばしお付き合い下さい。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.大阪レッスン、満員につき増枠が決定しました!
2.船橋レッスン受付開始です
3.3/28(金)渡部 由記子一日セミナー in 船橋
4.3/26(水)埼玉・大宮 導入指導セミナー
5.5/25(日)課題曲公開レッスン
6.6/21(土)・22(日)日比谷ステップ
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1.大阪レッスン、満員につき増枠が決定しました!

毎年、大好評ですぐに予約が埋まってしまう、渡部 由記子の大阪プライベートレッスン。
今年もすでに6月は定員に達しましたため、増枠することになりました。

6月15日(日)は、開始・終了時間を延長し、増枠。
さらに、6月14日(土)も、丸一日、増枠いたしました。

他の月もかなり埋まっております。
受講をご検討中の方は、早めのお申込をおすすめいたします。

前号でお伝えいたしましたが、なるべく早い時期のレッスンを特にお勧めいたします。
たとえ「譜読みもままならない」段階だったとしても
レッスンの時期は、早ければ早いほど、その後の伸びが変わってきます。
特に、4月のレッスンをお勧めいたします。

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:4月6日(日)、5月10日(土)、6月14日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2.船橋レッスン受付開始

今年の船橋(千葉県)プライベートレッスンは、以下の日程で受け付けを開始いたしました。
5月11日(日)、6月 8日(日)、7月 6日(日)

場所は例年どおり伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋(JR船橋駅 徒歩5分)です。
1枠(1時間)につき、受講料は 20,000円となっております。

こちらも大阪レッスン同様、ビデオ撮影や、地元の先生の同席を歓迎いたします。
お申込・詳細は、こちらをご覧下さい。http://bit.ly/funabashilesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3.3/28(金)渡部 由記子一日セミナー in 船橋

同じく 伊藤楽器 YAMAHAピアノシティ船橋で
3月28日(金)に一日セミナーを行います。

午前(10:30-12:30)は、導入指導のコツについて。新刊書を使って丁寧に解説いたします。
http://bit.ly/koza140328funabashi (受講料は2,000円から3,500円)

午後(13:30-15:30)は、「お母さん!チャンスを逃さないで!!」という
何とも刺激的なタイトルを付けていただきました。

「うちの子がコンクールなんて!」と躊躇されている保護者の方や、先生方に
コンクールに挑戦することのメリットを具体的にご説明いたします。

コンクールは、結果を求めて競うものではありません。

半年近い期間、数曲に集中して取り組むことで
ピアノが飛躍的に上達します。
これは、普通に教本に取り組んでいるだけでは得られない効果です。

またピアノだけではなく、人間力も身につきます。
数ヶ月に及ぶ「プロジェクト」を着実にこなすスキルが身につきます。
若いうちから、長期にわたる計画を実行し、小さな成功体験を積み重ねることは
勉強や、その他の分野で、大いに活きてきます。

さらに、本番に強くなるメンタル面での成長や、
失敗から学ぶ姿勢など、豊かな人生を送るための様々なスキルを
たった半年で身につけられる、絶好のチャンスなのです。

、、、というようなお話を具体例をまじえつつ、お届けする予定です。
皆様からのご質問、ご相談も大歓迎です。

午後の講座は、大人 2,000円。中学生未満は 500円です。
さらに、午前から引き続き受講の方は、1,500円に割引されます。

コンクール参加を迷っていらっしゃる生徒さんを持つ、指導者の方にもお勧めいたします。
詳細はこちらをご覧ください http://bit.ly/140328funabashipm

午前・午後とも、お申込は上記のリンク先から
または、こちらのフォームをお使いください http://bit.ly/kozaform

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

4.3/26(水)10:30~12:30 埼玉・大宮 導入指導セミナー

JR大宮駅から徒歩5分の和幸楽器・大宮店で
導入指導のコツをお伝えするセミナーを開催いたします。

(以下、和幸楽器のホームページより)
ご存じの通り、全国各地でレッスンや指導法講座を展開されている、
指導の王道をひた走る渡部由記子先生が大宮店にやってきます。

前回の講座では、会場が埋め尽くされ、酸欠状態になるほどの熱気でしたが
今回も、定員数が迫って参りました。

受講ご希望の方はお早目に和幸楽器 大宮店までお申し込み下さいね。

詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140326omiya
お申し込み&お問合せ 048-647-1811(和幸楽器・大宮店)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
5.5/25(日)課題曲公開レッスン お申込開始しました!

今年も、ピティナ・コンペの課題曲公開レッスンを開催いたします。
場所は、いつもの日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールです。

受講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520jukou
聴講の詳細&お申込はこちら http://bit.ly/520choukou

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
6.6/21(土)・22(日)日比谷ステップ

以下の、ピティナのページからお申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3月・4月の講座ご案内

埼玉(大宮)、千葉(船橋)、千葉(北習志野)、埼玉(三郷)に参ります。

3/26(水)10:30~12:30  埼玉県 さいたま市
和幸楽器 大宮店(JR大宮駅 西口から徒歩5分)
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140326omiya
お申し込み&お問合せ 048-647-1811 

3/28(金)10:30~12:30 & 13:30-15:30 千葉県 船橋市
YAMAHAピアノシティ船橋
詳細はこちらのページをご覧ください http://bit.ly/koza140328funabashi
お申し込み&お問合せ 047-431-0111

4/16(水)10:30~12:30千葉県 北習志野死
伊藤楽器YAMAHAピアノシティ北習志野
詳細はこちらのページをご覧ください http://bit.ly/koza140416kitanarashino
お申し込み&お問合せ 047-465-0111

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込み方法は、次のいずれかでお願いいたします。
– 各楽器店にご連絡いただく
– こちらのフォームから http://bit.ly/kozaform
– メール
以下の内容を記載のうえinfo@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。
1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg
指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。
「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など写真入りで解説しています。
飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第42号:武蔵境に参ります&芸高合格者の共通点

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年3月18日 発行 第42号 発行総数 888 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

さきほど、メールニュースの購読者が888名となりました。

あらかじめプレゼントの企画を考えていたわけではないのですが
とても縁起の良い数字ですので、888人目となりました広島県のO様には
記念として「ハノンの効果的な練習方法(2011年版) 」をお送りさせていただきます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 明後日3月20日(木)武蔵境に参ります
2. 4月の大阪レッスンを特にお勧めする理由
3.芸高合格者の共通点:ピティナ・コンペの偉力 その2
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 明後日3月20日(木)武蔵境に参ります

急なお知らせですが、明後日、3月20日(木)に武蔵境でお話しさせていただくことになりました。

【ピティナ課題曲の説明会&入賞者による演奏・体験談】

という、とても充実した内容のセミナーがあります。

午前の部(10:00-12:00)は、若手の注目ピアニスト菊池裕介氏による課題曲セミナーです。
(主にA1級からC級を対象とするそうです。菊池氏についてはこちら http://bit.ly/OxnVVJ

午後の部(14:00-16:30)は、昨年にA1級からD級で金賞を受賞した方々による演奏と、
その指導者や保護者による体験談があります。

盛りだくさんの内容なので、午後は登壇者一人当たりの時間がとても短いのですが、
渡部 由記子も 3時40分ら4時頃にかけてお話しいたします。

受講料は以下の通りです。
PTNA会員の前売り 午前または午後のみ 3,000円。1日通し券 5,000円。
一般または当日券 午前または午後のみ 3,500円。1日通し券 6,000円。
小中学生&保護者の同時申し込み割引(前売りのみ)午後の部のみ一人 1,000円。

場所は、武蔵野スイングホール
JR中央線・武蔵境駅北口 徒歩2分 地図はこちらです http://bit.ly/140320musashis

お問合せ・お申し込みは 電話(FAXも同じ) 0422-26-7817 または
松田映子先生 eiko-matsuda@hotmail.co.jp までご連絡下さい。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2. 4月の大阪レッスンを特にお勧めする理由

先日、受け付けを開始してからというもの
たくさんのお申し込みをいただいている大阪レッスンですが、
今年は例年にくらべて4月のレッスンへのお申し込みが少なめです。

なぜか?というのは想像がつきます。

いつもは4月の終わり頃にもうけていたレッスン日を
今年は4月6日(日)と早めたからです。

「せっかくレッスンしてもらうのだから、なるべくたくさん練習して
できあがった状態で見てもらいたい」と考える方が多くいらっしゃるのだと思います。

実際、4月のレッスンよりも5月、6月、7月のレッスンの方が
どんどん埋まってきています。

けれども、実は4月の早い時期にこそ、レッスンを受けていただきたいと思っています。
そのために、レッスン日をあえて早めました。

なぜ、早い時期のレッスンをお勧めするのか?

いくつか理由があります。

《ポイント1》生徒さん一人一人に最適の指使いを指導できます

生徒さんの成長具合に応じて、一番弾きやすくて、美しい音の出せる指使いを
渡部 由記子がご指導いたします。

「ある程度、弾けるようになってから」のレッスンですと
すでに、指使いも固定してしまっています。

その生徒さんにより適した指使いがあったとしても、
その時点から新たな指使いにすると、生徒さんは戸惑ってしまいますし
それまでの練習が無駄、あるいは結果的に足を引っ張ることにもなってしまいます。

その点、早い時期でレッスンさせていただければ、
生徒さんに最適の指使いを、ベストなタイミングでご指導できます。

《ポイント2》指の指定席を、決めておくことができます

弾いていない指を置いておく場所を「指の指定席」といいます。

指定席を決めておくことで、指の脱力ができます。
指の脱力ができれば、音が美しく響くようになります。

これも、美しい演奏を生み出す、渡部 由記子の「魔法」のひとつです。

ですので、早めのレッスンをお勧めいたします。

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

日程:4月6日(日)、5月10日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

3. 芸高合格者の共通点:ピティナ・コンペの偉力 その2

さて、「続きはまだか?」とご催促をいただきました「芸高合格者の共通点」。

一つ目の共通点は、毎年欠かさずピティナ・コンペティションを受験していたこと。
二つ目の共通点は、芸高受験の直前に、アールンピアノコンクールを受験していたこと。

だとお伝えしました。そして、ピティナについては

ピティナの偉力・その1:課題曲が4期にわたるので、さまざまなスタイルを徹底的に学べる。

とお話ししました。今回は、ピティナの偉力・その2 についてお伝えいたします。

ピティナ・コンペでは、審査員の署名入りで細かいコメントがもらえます。
また、点数も開示されています。

そこで、「合格したけれど、ギリギリだった」もしくは
「不合格だったけれど、とっても惜しい、合格に近いところまで来ていた」といった
自分のレベルがどの程度まで達していたのかを、具体的に知ることができます。

それはピティナ・コンペだけを経験された方には、当たり前のように感じられるかも知れません。
けれどもコメントが付かなかったり、点数が開示されない、
どの審査員がどんな評価をしてくれたのか分からないコンペティションが、ほとんどなのです。

開示しないのには、それなりの理由があると思います。
けれど、受験することで自分を高めていこうとする立場からは、
このようなフィードバックがなされることは、とても役に立ちます。

透明度の高いフィードバックを受けられるピティナ・コンペを毎年受験し続けていたことが
芸高合格につながったことは確かです。

ちなみに、ピティナではコンペ以外にも丁寧な評価を得ることができる機会が設けられています。
ステップです。

ステップの場合は、コメントをお書きするのは審査員ではなくアドバイザーと呼ばれます。
私も、全国各地のステップでアドバイザーを務めています。

渡部 由記子が主宰する日比谷ゆめステーションでは、毎年6月と12月にステップを開催しています。
アドバイザーは、時間交代するのが普通なのですが
日比谷ステップでは、渡部 由記子は交代しないで全ての参加者にメッセージをお書きしています。

今年は6月21日(土)と22日(日)に開催します。
締め切りは5月19日(月)ですが、定員に達した時点で締め切ってしまいます。
例年、締め切り前に定員に達してしまいますので、早めの申し込みをお勧めいたします。

以下の、ピティナのページからお申し込みいただけます。
6/21(土)http://bit.ly/hstep140621
6/22 (日)http://bit.ly/hstep140622

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3月・4月の講座ご案内

埼玉(大宮)、千葉(船橋)、千葉(北習志野)、埼玉(三郷)に参ります。

3/26(金)10:30~12:30  埼玉県 さいたま市
和幸楽器 大宮店(JR大宮駅 西口から徒歩5分)
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140326omiya
お申し込み&お問合せ 048-647-1811 

3/28(金)10:30~12:30  千葉県 船橋市
YAMAHAピアノシティ船橋
詳細はこちらをご覧ください http://bit.ly/koza140328funabashi
お申し込み&お問合せ 047-431-0111

4/16(水)10:30~12:30千葉県 北習志野死
伊藤楽器YAMAHAピアノシティ北習志野
http://bit.ly/koza140416kitanarashino
お申し込み&お問合せ 047-465-0111

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
講座の詳細は、こちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込みは各楽器店にご連絡いただくか、以下の内容を記載のうえ
info@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。

1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

2014年の新刊2冊 ご案内

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg

指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。
(「基礎指導編」はこちらです http://amzn.to/JxBthN

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。

「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など
写真入りで解説しています。

また、飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ご好評いただいております、渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第41号:大阪レッスン申し込み開始です

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年3月13日 発行 第41号 発行総数 879 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

新刊をテキストにした講座が始まりました。
第1回のヤマハ横浜店(2/13)の講座は、60名近くの方がご参加くださいまして、ほぼ満席状態でした。
遠くからは名古屋から新幹線でいらしてくださった方もあり、熱心さに頭が下がる思いです。

以来、大阪(堺)、水戸、銀座、千葉(柏)、つくばと講座に奔走しておりました。
ご参加くださいました皆様、そしてスタッフの方々ありがとうございました。

明日は、愛知(小牧市)での講座です。これから名古屋に向けて出発します。
小牧の講座にいらっしゃるみなさま、明日お目にかかれますことを楽しみにしております。

なお、まだ若干の余裕があるようですので、今からでも気になる方は
ヤマハミュージックリテイリング小牧店(電話)0568-75-4177 までお問い合わせください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 大阪レッスン、いよいよ申し込み開始です!
2. 新刊を使った講座のお知らせ
3. 2冊の新刊、好評発売中です

________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 大阪レッスン、いよいよ申し込み開始です!

毎年ご好評をいただいている、渡部 由記子の大阪レッスン。
「今年はいつから申し込みですか?」と、多くのお問い合わせをいただいておりました。

詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

日程:4月6日(日)、5月10日(土)、6月15日(日)、7月20日(日)
時間:原則として正午12時から午後8時まで
会場:阪急宝塚線 服部天神駅から徒歩4分
レッスン料:1枠(1時間)につき 24,000円

毎年、お一人で何枠も予約なさる方もいらっしゃいます。
複数の枠をご希望の方も、遠慮無くお知らせください。

お申し込みは、こちらのフォームから http://bit.ly/osaka2014signup
または、ミュージック・アート・ステーション 06-6836-7067 まで、お電話でお願いします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.3月・4月の講座ご案内

すでに来年の2月まで講座のご依頼をいただいております、
新刊を用いた渡部 由記子の講座。3月と4月の予定をお知らせいたします。

明日の愛知(小牧)の後は、埼玉(大宮)、千葉(船橋)、
千葉(北習志野)、埼玉(三郷)に参ります。

第一回となったヤマハ横浜店は、新刊のタイトルも決まっていなかった頃から
「ぜひ第一回目の講座を横浜で!」という熱いご依頼があって実現したものでした。

もちろん、私も熱く!語らせていただきました。
日比谷ゆめステーションのスタッフが、その時の様子をレポートしてくれています。
どうぞご覧ください http://bit.ly/140213Yokoreport

3/14(金)10:30〜12:30 愛知県小牧市 【まだ間に合います!】
ヤマハミュージックリテイリング小牧店
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140314komaki
お申し込み&お問合せ 0568-75-4177

3/26(金)10:30~12:30  埼玉県 さいたま市
和幸楽器 大宮店(JR大宮駅 西口から徒歩5分)
詳細はこちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140326omiya
お申し込み&お問合せ 048-647-1811 

3/28(金)10:30~12:30  千葉県 船橋市
YAMAHAピアノシティ船橋
詳細はこちらをご覧ください http://bit.ly/koza140328funabashi
お申し込み&お問合せ 047-431-0111

4/16(水)10:30~12:30千葉県 北習志野死
伊藤楽器YAMAHAピアノシティ北習志野
http://bit.ly/koza140416kitanarashino
お申し込み&お問合せ 047-465-0111

4/25(金)10:30~12:30  埼玉県 三郷市
ミリオン楽器早稲田店(地図)http://bit.ly/milliongakkiwaseda
講座の詳細は、こちらのPDFをご覧ください http://bit.ly/koza140425sango
お申し込み&お問合せ 048-958-6011

お申し込みは各楽器店にご連絡いただくか、以下の内容を記載のうえ
info@yukiko-w.comまでメールでお申し込みください。

1)ご希望の講座(場所、日付をお書き下さい)
2)お申込者のお名前
3)受講をご希望の人数
4)お電話番号、メールアドレス 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3. 2冊の新刊、好評発売中です

1月20日に発売になった、メソッド2「生徒用ハノン」と
メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は、お陰さまでどちらもご好評をいただいております。

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg

指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。
(「基礎指導編」はこちらです http://amzn.to/JxBthN

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。

「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など
写真入りで解説しています。

また、飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
大・大・大反響をいただいております、連載「芸高合格者の共通点」ですが
今回はお知らせの内容が盛りだくさんになりましたので、お休みさせていただきます。

楽しみにお待ちいただいていた方にはお詫び申し上げます。

最近になってメールニュースをご購読いただいた方は、
ぜひバックナンバーで「芸高合格者の共通点」をお読みください。

では、小牧でお目にかかりましょう。どうぞお気を付けていらしてください。

渡部 由記子
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ご好評いただいております、渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=B4e3NhoeVbaIkQ35RB
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=J4e3NhoeVbaIl8dqbJ

第40号:芸高合格者の共通点=ピティナ・コンペの偉力

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年2月11日 発行 第40号 発行総数 838 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。
寒さも増し、首都圏も慣れない大雪に見舞われましたが
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今号からは、前号で反響をいただいた「芸高合格者の共通点」を
具体的に解説してまいります。どうぞご期待ください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 芸高合格者の共通点:ピティナ・コンペの偉力
2. 新刊を使った講座のお知らせ
3. 2冊の新刊、好評発売中です
4. 講座にインターネットからお申込みできます
5. プレゼントキャンペーンのお知らせ
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 芸高合格者の共通点:ピティナ・コンペの偉力

前号でお伝えした通り、渡部 由記子が指導した生徒さんが
昨年に引き続き、今年も芸高(東京芸大の付属高校)に合格しました。

去年合格した生徒さんと、今年合格した生徒さんに
2つの共通点があると書いたところ、かなりの反響をいただきました。
今号からは、その共通点について具体的にお話したいと思います。

一つ目の共通点は、毎年欠かさずピティナ・コンペティションを受験していたこと。
二つ目の共通点は、芸高受験の直前に、アールンピアノコンクールを受験していたこと。

これが偶然でも、単なるご利益アップのおまじないでもない、と前号に書きました。

まずは第一の共通点である、ピティナ・コンペティションについてお話します。

去年の芸高合格者は、小学校3年から魔法のレッスン室に通いはじめ、
B級からD級までを受験し、全ての級で全国大会に出場していました。

今年の芸高合格者は、幼稚園年少から魔法のレッスン室に通いはじめ、
A2級からF級(高校2年生・3年生の部)までを受験し、全ての級で全国大会に出場していました。

お二人とも、年によっては全国大会の出場に至らず、
翌年、同じ級に再度チャレンジして全国大会に進出したこともありました。

今年の合格者は、一回目のチャレンジで全国大会に進出した級でも、
「入賞者コンサートに出たい!」という、本人の願いを叶えるため
翌年も同じ級を受験したこともありました。
そして彼女は見事、入賞者コンサートに出場しました。

このように、お二人とも毎年かかさず、ピティナ・コンペを受験していました。

単にピティナ・コンペが趣味?、、、なわけではありません。
ピティナ・コンペティションには、実力を飛躍的にアップする数々の仕掛けがあるのです。

実は、去年の合格者は「常識」的、表面的な評価では
とても他の芸高受験者には敵わない「進み」具合でした。

芸高の課題曲ではバッハの平均律が出題されたのですが
彼は一曲も練習したことがありませんでした。

バッハでは平均律より先に終えるインベンションも、途中まで。
シンフォニアも、数曲しか練習したことがありませんでした。

それでも芸高に合格したのは、まぐれ、、、では決してありません。
彼は毎年のピティナ・コンペで、揺るがない実力をつけていたのです。

ピティナの偉力・その1:課題曲が4期にわたるので、さまざまなスタイルを徹底的に学べる

この彼は毎年、ピティナのバロック課題曲に取り組むことで
ポリフォニーをしっかりと勉強していました。
それで、未経験のバッハ平均律にも対応できたのです。

去年合格の彼はB級から、今年合格の彼女はA2級から
どんなに小さな、簡単な曲であっても
毎年、コンクールを通じてバロック、クラシック、ロマン、近現代の4つのスタイルに
深く、丁寧に取り組んだことで、着実に、しかも大幅に実力を伸ばしていったのです。

コンクールで曲に深く取り組むことは、驚くほどの実力アップにつながります。

通常、コンクールでは課題曲が発表されてから本番まで、半年ほどあります。
半年の間に、たった数曲(ピティナ・コンペでは4曲)を深く掘り下げることができるのです。

教則本を進める練習では、一つの曲に何ヶ月もかける機会がありません。
ある程度までできたら、次の曲に進むのが普通です。

どんなに級の低い(対象年齢の低い)課題曲であっても
コンクールの準備では、深く、深く、曲に取り組みます。

級を問わず、どんな曲でも、
私が求める音楽のレベルに対して、その1/3に達していれば全国大会に出場しています。
半分まで達していれば、金賞を受賞しています。

芸高受験では、課題曲のレベルがもっと高くなりますが、
私の求めるレベルに対して、1/3に達していれば合格しています。

実際、実技試験の直前、最後のレッスンの際に
「音楽としては、もっと、もっと先がある」けれども
「この学年に求められるレベルとしては充分だ」とお伝えしていました。
そして合格。

平均律を練習したことのなかった彼も
4期にわたるピティナ・コンペの課題曲に、毎年欠かさず、ていねいに取り組んできたことで、
それぞれのスタイルへを深く理解していました。
それが伝わる演奏だったから、合格したのです。

巨匠と呼ばれる演奏家は、自分の演奏に一度も満足したことがないと言います。
そんな「満足いかない」程度の演奏にも、私は感動で打ち震え、涙します。
それくらい、音楽とは奥が深く、巨匠が追い求めている理想は、
私などには想像もつかないほど、高く美しいのです。

コンクールは、音楽を深く追求する機会を与えてくれる、絶好の場なのです。
そして、ピティナ・コンペは、バロック、クラシック、ロマン、近現代の4つのスタイルを
網羅している、優れたコンクールなのです。

まとめ
ピティナの偉力・その1:課題曲が4期にわたるので、さまざまなスタイルを徹底的に学べる

なお、由記子流のコンクール取り組み法については
著書『コンクールで育つ「生きる力」』http://amzn.to/1cpFLlj をご覧ください。

予選を一度も通過したことがない生徒さんでも
渡部 由記子のレッスンを受けた年には全国大会に出場したり、
金賞を受賞するところまで実力アップする方が、たくさんいらっしゃいます。

数ヶ月にわたる練習計画の立て方や、モチベーションの維持法、
本番で最高の演奏をするためのイメージトレーニングなど、
由記子流の「魔法」を一挙に公開しています。

また、前年に予選落ちしたけれども、
渡部 由記子のレッスンを受けて、実際に全国大会に出場したり金賞を受賞した方々の記録も、
ご家族が書いていたノートや、生徒さんの目標表明コラージュ(イメージトレーニングの一貫)などの写真入りで、ご紹介しています。

実際、去年この本を読んだことで、
それまで予選を通過できなかった方が、本選に進まれたり
本選を通過できていなかった方が、全国大会に出場できたという
うれしいお話を、指導者の方々から伺いました。

気になる方は、どうぞこちらをご覧ください(アマゾンのページです)
『コンクールで育つ「生きる力」』http://amzn.to/1cpFLlj 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.新刊をテキストにした講座のご案内

いよいよ、新刊をテキストにした講座が始まります!

初めが肝心!「渡部 由記子流」導入指導のコツ
2014年2月13日(木)10:00 – 12:00
横浜駅より徒歩7分 ヤマハ横浜店 B1F Music HARBOR

お申し込みフォーム http://bit.ly/kozaM140213

受講料:一般 3,500円、会員 3,000円
(会員料金は、FC、PEN、jet、PSTA、PTNA、ピアノ指導者の会の会員に適用されます)

ピアノの導入期は、リズム、読譜、両手奏など
指導者として悩むことが多い時期です。

また、小さな子供を相手に集中力を維持させること
指示を理解させるのは、とても難しいことです。

この講座では、読譜を含むソルフェージュ力の付け方、
効率の良い曲の仕上げ方、レッスンでの指示を理解しているかを確認する方法など
自信をつけさせる褒め方、導き方をお話します。

ポイントは、「これなら引けそう」と思わせて、やる気を持たせることです!

8小節から24小節の小曲を例に、音楽の基本を教えるところから
「弾けたら終わり」ではなく、
音楽的に仕上げていくまでのステップを、丁寧に解説いたします。

使用テキストは、発売になったばかりのメソッド3「両手奏と読譜のコツ」です。
渡部由記子の著書は、当日も販売いたします。

すでに多くのお申込みをいただいております。
お早めにお申込みください。
お申し込みフォーム http://bit.ly/kozaM140213

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
3. 2冊の新刊、好評発売中です

1月20日に発売になった、メソッド2「生徒用ハノン」と
メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は、お陰さまでどちらもご好評をいただいております。

メソッド2「生徒用ハノン」は生徒さんに渡して使っていただく教本です。
http://amzn.to/JxBOBg

指導者と保護者向けのメソッド2「基礎指導編」と一緒に
使っていただけるようになっています。
(「基礎指導編」はこちらです http://amzn.to/JxBthN

生徒さん用に、より大きな楽譜を採用し、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明しています。

「基礎指導編」と一緒に使うことで、効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など
写真入りで解説しています。

また、飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法も、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
4. 講座にインターネットからお申込みできます

「渡部 由記子ブックス」を用いた講座は、
すでに全国60ヶ所での開催が決定しております。
2月に開催が予定されている講座は以下のとおりです。

それぞれのリンクから、お申込みフォームがご利用いただけるようになりました!

☆2/14(金)10:00〜12:00 静岡県掛川市
掛川市美感ホール
主催:兵藤楽器(掛川本店の電話番号は 0537-23-0245 です)
会員 1,500円、一般 2,500円
http://bit.ly/kozaM140214

☆2/18(火)大阪府堺市 ◎新刊を使用した講座です!◎
ヤマハミュージックリテイリング 堺店
会員 3,000円、一般 3,500円
http://bit.ly/kozaM140218

☆2/21(金)10:30〜12:30 茨城県水戸市
ヤマハミュージックリテイリング 水戸店
水戸店会員 2,500円、PTNA会員 3,000円、一般 3,500円
前売りは、それぞれ500円割引になります!
http://bit.ly/kozaM140221

☆2/24(月)11:00〜13:00 東京・銀座
山野楽器銀座本店
会員 2,500円、一般 3,000円
http://bit.ly/kozaM140224

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
5. プレゼントキャンペーンのお知らせ
http://bit.ly/YamahaCampaignYukiko

ヤマハ銀座店では、Web Shop限定で
メソッド2「生徒用ハノン」とメソッド3「導入指導編」の新発売記念に
ディズニー・レッスンシールのプレゼント・キャンペーンを行っているそうです!

渡部 由記子のブックス・メソッドシリーズ、全6冊のうち2点をお買い上げになると
ディズニーのレッスンシールが一枚プレゼントされるそうです。

2月上旬までとなっていますので、お早めにどうぞ。
http://bit.ly/YamahaCampaignYukiko (ヤマハのページが開きます)

(ただし、税込み3,150円以下ですと、送料が630円かかってしまうようです。
送料無料で、シールもプレゼント、、のためには、3冊お買い上げいただく必要がありそうです。
「生徒用ハノン」を生徒さんのために、「基礎指導編」を生徒さんの保護者の方に、、、
などご購入いただくには、ちょうど良い機会かと、、、)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ご好評いただいております、渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0001290410/index.html
◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
配信停止はこちら
http://sv4.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=Q109151

第39号:合格速報

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年1月26日 発行 第39号 発行総数 825 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 【速報】今年も生徒さんが芸高に合格しました!
2. 2冊の新刊、好評発売中です
3. 講座のお知らせ
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 今年も生徒さんが芸高に合格しました!

昨年に引き続き、今年も渡部 由記子が指導した生徒さんが
芸高(東京芸大の付属高校)に合格しました。
ピアノ科の合格者は、たったの12人という狭き門です。

今年合格した方は、幼稚園の年中さんの時から
渡部 由記子の魔法のレッスン室に通っていらっしゃいます。
しかも、片道7時間かかる富山県から、いらしていました。

(ちなみに、去年合格した生徒さんは
小学校3年生から、魔法のレッスン室に通っていらっしゃいました)

そして、実技試験の前日までレッスンにいらしていました。

去年合格した生徒さんと、今年合格した生徒さんには
2つの共通点があります。

一つは、毎年欠かさず、PTNAコンペティションを受験していたこと。

もう一つは、芸高入試の2週間ほど前にある、
アールンピアノコンクールを受験していたことです。

これは、偶然ではありませんし、
「コンクールを受けると合格運がアップする」というような
漠然とした共通点ではありません。

この二つのコンクールを受験することに、意味があるのです。

それについては、次号のメールニュースで詳しくお伝えいたしますね。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2. 2冊の新刊、好評発売中です

1月20日に発売になった、メソッド2「生徒用ハノン」は
昨年出版の渡部由記子メソッド2「基礎指導編」と
一緒に使っていただく教本です。http://amzn.to/JxBOBg
(「基礎指導編」はこちら http://amzn.to/JxBthN です)

「基礎指導編」をレッスンに活用されていた
指導者の方々からのリクエストにお応えし、
生徒さんに渡して使ってもらえる教材を
お届けできることになりました。

指導者と、保護者の方には「基礎指導編」。
生徒さんには、より大きな楽譜で、
わかり易い言葉で指の使い方などを説明した「生徒用ハノン」と、
一緒に使って、より効果的にハノンの真髄を身につけることができます。
・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」は
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。
http://amzn.to/1cpGp24

レッスングッズの活用法や、声のかけ方など
写真入りで解説しています。

また、飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法を、具体的にご紹介しています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.2月の講座のご案内

「渡部 由記子ブックス」を用いた講座は、
すでに全国60ヶ所での開催が決定しております。
2月に開催が予定されている講座は以下のとおりです。

リンクをクリックすると、各講座の詳細ページが開きます。

「会員料金」と表示されている金額は、
それぞれの楽器店の会員の方に適用される割引料金です。

会員登録も会費も無料、という楽器店もあるようなので
詳細は各楽器店にお問い合わせください
(楽器店の連絡先は、リンクをクリックすると表示されます)

☆2/9(日)13:00〜15:00 愛知県豊橋市
中部楽器ホール 2,500円
http://bit.ly/koza140209

☆2/13(木)10:00〜12:00 神奈川県横浜市 ←新刊を使用した講座です!
ヤマハ横浜店
会員 3,000円、一般 3,500円
http://bit.ly/koza140213

☆2/14(金)10:00〜12:00 静岡県掛川市
掛川市美感ホール
主催:兵藤楽器(掛川本店の電話番号は 0537-23-0245 です)
会員 1,500円、一般 2,500円
http://bit.ly/koza140214 ←チラシPDFが開く、または自動ダウンロードされます

☆2/18(火)大阪府堺市 ◎新刊を使用した講座です!◎
ヤマハミュージックリテイリング 堺店
会員 3,000円、一般 3,500円
http://bit.ly/koza140218

☆2/21(金)10:30〜12:30 茨城県水戸市
ヤマハミュージックリテイリング 水戸店
会員 2,500円、PTNA会員 3,000円、一般 3,500円
前売りは、それぞれ500円割引になります!
http://bit.ly/koza140221

☆2/24(月)11:00〜13:00 東京・銀座
山野楽器銀座本店
会員 2,500円、一般 3,000円
http://bit.ly/koza140224

お申込みは、上記のリンク先から各楽器店にご連絡いただくか
以下の内容を記載のうえ、メール( info@yukiko-w.com )でお申込みください。

1) ご希望の講座(場所・日付を明記ください)
2) お申込者のお名前
3) 受講をご希望の人数
4) お電話番号、あればメールアドレス
5) 会員、一般の種別

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ご好評いただいております、渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://amzn.to/JxBthN
2.【新刊】ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.【新刊】両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
バックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0001290410/index.html

登録解除はこちらからできます
http://sv4.mgzn.jp/sys/rd.php?m=i22W1Aw5i0zdIGuli

第38号:新刊2冊、本日発売開始で

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2014年1月20日 発行 第38号 発行総数 823 部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。
週末は、いかがお過ごしになりましたか?

先週の金曜日は、愛知県のヤマハミュージック小牧店にて
著書、「やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン」と
「コンクールで育つ『生きる力』」を使用した講座を開催いたしました。

60人ほどの参加者の方々が、熱心に「魔法のレッスン」の秘訣に
耳を傾けてくださいました。

小牧では、3月14日(金)にも、講座を開催いたします。
こちらは、新刊を使った内容となります。どうぞご期待ください。

そして今日はまさに、その新刊の発売日です!
私の手元には、数日前に届いたのですが
いつもながらの「由記子風」キラキラ装丁で可愛く仕上がっています。

もちろん、内容は骨太です。
具体的で、すぐに使える指導法の「両手奏と読譜のコツ」。

そしてもう一冊は、去年1月に出版されて以来、大好評を頂いている「ハノン」の続編です。
去年の「ハノン」は、指導者向けでした。
今年の「ハノン」は、生徒さんに使ってもらう教材となっています。

ぜひ、書店でお手にとってご覧ください。
詳しい内容など、以下でご紹介いたします。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.新刊が出ました!「渡部 由記子ブックス&メソッド」シリーズ
2.講座のお知らせ

(今号「あとがき」に、出版の裏話を書いています。ぜひお読みください)
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

1. 「渡部 由記子ブックス」新刊のお知らせ

本日、2冊の新刊が発売となりました。

* 渡部 由記子メソッド2
「生徒用 魔法のピアノレッスン『ハノン』~耳とテクニックを育てる60曲~」と
http://amzn.to/JxBOBg

* 渡部 由記子メソッド3
「魔法のピアノレッスン「導入指導編」~両手奏と読譜のコツ~」です。
http://amzn.to/1cpGp24

・。*・。*・。*・。*・。

メソッド2「生徒用ハノン」は
昨年出版の渡部由記子メソッド2「基礎指導編」の補助教材です。
http://amzn.to/JxBthN (←「基礎指導編」はこちらです)

「基礎指導編」では、指導者の方を対象に
もっと効果が上がる、ハノンの使い方をご紹介しました。

今日発売となった「生徒用ハノン」は
生徒さんに渡して使ってもらう教材、という位置づけです。

「指導者用ハノン」と一緒に使いやすいよう
譜例部分や順番は、「指導者用ハノン」と同じになっています。

「指導者用ハノン」よりも、楽譜部分が大きく、見やすくなっています。
また、手のフォームや指の使い方など、ポイントを具体的に解説し
生徒が自分で理解できるようになっています。

さらに、テクニック習得に必要な小節のみを掲載しているので
家庭での練習も、集中して取り組みやすくなっています。

オクターブなどの、手に負担がかかるもの以外は
幼児でも弾くことができる内容になっています。

・。*・。*・。*・。*・。

メソッド3「両手奏と読譜のコツ」では
導入時期に必要な指導について
ピアノを弾く前の段階から徹底解説しています。

これまでのシリーズにはなかった
ピアノを始めたばかりの生徒に対する指導をまとめた1冊です。

初めて両手奏に挑戦するレベルの楽曲を集め
レッスングッズの活用法や、声のかけ方など
写真解説つき読み物ページも収載しています。

飽きずにレッスンに集中させる方法など
幼い子どもに指示する方法を、具体的にご紹介しています。

読譜指導のポイントや音価の指導方法、メトロノームの活用法など
弾く前の「仕込み」から、音楽的に弾きこなすための「仕上げ」まで
1曲を通して指導できることを、もれなく紹介しています。

アマゾンでは、明日から発売のようで、今日はまだ「予約受付中」となっています。
メソッド2.ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
メソッド3.両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

出版元のヤマハミュージックメディアのオンラインストアでは
すでに販売しているようです。http://bit.ly/yamahabook 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
2.2月の講座のご案内

「渡部 由記子ブックス」を用いた講座は、
すでに全国60ヶ所での開催が決定しております。
2月に開催が予定されている講座は以下のとおりです。

リンクをクリックすると、各講座の詳細ページが開きます。

「会員料金」と表示されている金額は、
それぞれの楽器店の会員の方に適用される割引料金です。

会員登録も会費も無料、という楽器店もあるようなので
詳細は各楽器店にお問い合わせください
(楽器店の連絡先は、リンクをクリックすると表示されます)

☆2/9(日)13:00〜15:00 愛知県豊橋市
中部楽器ホール 2,500円
http://bit.ly/koza140209

☆2/13(木)10:00〜12:00 神奈川県横浜市 ←新刊を使用した講座です!
ヤマハ横浜店
会員 3,000円、一般 3,500円
http://bit.ly/koza140213

☆2/14(金)10:00〜12:00 静岡県掛川市
掛川市美感ホール
主催:兵藤楽器(掛川本店の電話番号は 0537-23-0245 です)
会員 1,500円、一般 2,500円
http://bit.ly/koza140214 ←チラシPDFが開く、または自動ダウンロードされます

☆2/18(火)大阪府堺市 ◎新刊を使用した講座です!◎
ヤマハミュージックリテイリング 堺店
会員 3,000円、一般 3,500円
http://bit.ly/koza140218

☆2/21(金)10:30〜12:30 茨城県水戸市
ヤマハミュージックリテイリング 水戸店
会員 2,500円、PTNA会員 3,000円、一般 3,500円
前売りは、それぞれ500円割引になります!
http://bit.ly/koza140221

☆2/24(月)11:00〜13:00 東京・銀座
山野楽器銀座本店
会員 2,500円、一般 3,000円
http://bit.ly/koza140224

お申込みは、上記のリンク先から各楽器店にご連絡いただくか
以下の内容を記載のうえ、メール( info@yukiko-w.com )でお申込みください。

1) ご希望の講座(場所・日付を明記ください)
2) お申込者のお名前
3) 受講をご希望の人数
4) お電話番号、あればメールアドレス
5) 会員、一般の種別

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
あとがきー出版こぼれ話ー

去年の1月に4冊、そして今年の1月に2冊と
この12ヶ月で、合計6冊の本を出版させていただきました。
本がご縁となった講座も、60回を数えるまでになりました。

今では、これらの本が無かった時代が考えられないほどです。
でも、初めての本を出版したのは、たったの一年前。

それまでも、「オリジナルの指導法を本にまとめてほしい」
というようなお話はありましたが、とても私には無理だと思っていました。

それが実を結ぶことになったのは
ひとえにヤマハミュージックメディアの、小山内奈津美さんのおかげです。

小山内さんが「やりましょう!」と声をかけてくださったことで
実現に向けて、動き始めました。

熱心に自宅まで足を運んでくださって
終電ギリギリまで打ち合わせしたことも、少なくありません。
今回も、年末は12月30日まで自宅にいらして下さって、打ち合わせを重ねたほどでした。

私にとっては「長年続けてきた、普通の指導法」でも
小山内さんという第三者から見れば「由記子流の魔法のレッスン」というポイントを
たくさん引き出してくださいました。

今年の2冊も、小山内さんのおかげで実現したのですが
アイディアは、日比谷ゆめステーションの先生方の発案が元になっています。

昨年出版した「指導者用ハノン」を、レッスンで使っているけれども
生徒用の本があると便利だ、、、という声から「生徒用ハノン」が生まれました。

日比谷ゆめステーションの勉強会で
「ピアノを始めたばかりの生徒には、どうやって指導したら良いのか?」
詳しく知りたいという話が持ち上がり、「両手奏と読譜のコツ」が生まれました。

というわけで、今回の2冊は、ピアノ指導者の「こういう本がほしい!」というニーズに
お応えできる内容になっているのでは、と期待しています。

どうぞ、ご感想などをお聞かせください。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

ご好評いただいております、渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://yukiko-w.com/piano/dvd.html

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスン http://amzn.to/Km72vP
2.コンクールで育つ「生きる力」http://amzn.to/1cpFLlj

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方 http://amzn.to/1cpFKxx
2.ハノン「基礎指導編」http://amzn.to/JxBthN
2.ハノン「生徒用」http://amzn.to/JxBOBg
3.両手奏と読譜のコツ http://amzn.to/1cpGp24

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
http://www.yukiko-w.com/(パソコン用)
http://m.yukiko-w.com/ (携帯用)

◎渡部 由記子☆魔法のレッスン室より
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0001290410/index.html

登録解除はこちらからできます
http://sv4.mgzn.jp/sys/unreg.php?cid=Q109151