All posts by fineallies

128号:娘の無料英語クラスのご案内

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年5月4日 発行 第128号 発行総数 2,026部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

新型コロナウイルスによる影響が広がるなか
感染された方やご家族の皆さま、生活に影響を受けていらっしゃる方々に
心よりお見舞い申し上げます。

また各方面でご尽力いただいている皆さまに、感謝申し上げます。

本日は、ピアノとは直接の関係は無いのですが、
休校中のお子さま向けの、無料の英語クラスについてお知らせ申しあげます。

カナダに住む私の娘が、4月半ばから「休校を有効に!」と銘打って
Zoomを使ったオンラインの英語クラスを、毎朝、行っております。

また、クラスに直接参加できない方のためにも
毎日のクラス終了後に、録画したクラスの様子を編集し、YouTubeにアップしております。

https://www.youtube.com/c/CLEAREnglish” target=”_blank”>https://www.youtube.com/c/CLEAREnglish

私も、YouTubeを見ましたが
指導のスタイルが私と似ていて、血は争えないと思いました。

ピアノとは関係ないものの、お気軽に参加していただける無料のクラスですので
ご案内さしあげることにいたしました。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

日本時間の月曜から金曜まで、毎朝10:30からです。
(火曜日のみ、11:00スタートだそうです)

30分ほど、英語の発音を中心に練習したあと
残りの30分ほどで、娘のパートナーのアメリカ人や
居候しているフランス人の青年と
「英会話」を楽しむ時間をとっているようです。

これまでに英語にほとんど触れたことのない
新中1のお子さんを念頭に置いているそうですが、
小学生から中3まで、色々な年代のお子さんが参加していらっしゃるようです。

また、YouTubeの方は、海外に住んでいる日本人の方も含め
多くの大人の方からも、「こんなに詳しく発音を習ったのは初めて」と
ご好評をいただいているようです。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

娘の経歴を簡単にご紹介いたしますと

英語を始めたのは中学からでした。

当初は苦手だったらしいのですが、中2で英語に目覚めて
熱心に独学しはじめました。

中3の時に、旺文社の奨学金をいただいて
アメリカに語学研修に行きました。

その年の秋には、交換留学の試験で
最年少・世界最高得点だったそうです。

そしてまた奨学金をいただいて、アメリカの高校に留学しました。

日本に戻ってからは、英検1級に合格し
センター試験も満点で、東大に現役で合格しております。

東大在学中に、ハーバード大学で化学の勉強をしたり
南米のチリの大学にも留学し、スペイン語も身に付けました。

大学卒業後は、同時通訳者として国連などでも通訳しており
日本では「英語ースペイン語ー日本語」の同時通訳ができると、重宝されたようです。

その後、フルブライト奨学金をいただいて
ジャーナリズムでは全米トップの
コロンビア大学ジャーナリズム大学院で修士号を取得しております。

今はカナダのバンクーバー沖にある離島に住み、田舎暮らしを楽しみつつ
(コロナ前は)よく出張でニューヨークなどアメリカ各地を飛び回っていたようです。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

基礎を細部まで大切にして、着実に積みあげていく手法や
長めの単語や文を、細切れの部分に分けて練習するなど

ピアノにせよ、英語にせよ、
何かを身につける時に役に立つ姿勢を継承しているようです。

4月半ばから始まっておりますが、基礎が定着するようにくり返し教えているようですので
今からご参加いただいても、問題ないようです。

「英語が楽しいと、初めて思えた」とか
「英語が好きになりました」など
参加なさっているお子さんたちから、ご好評のようです。

また、保護者の方からは
「毎日の生活のリズムができて助かる」と喜ばれているそうです。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

お子さまの安全のために、クラス参加をご希望の場合は
事前に登録していただくようになっております

詳細とご登録は、娘のホームページをご覧ください

https://clearenglish.jp” target=”_blank”>https://clearenglish.jp

本日(火曜日)は、午前11時開始となる日なので
あまり時間はございませんが、本日の10時頃までにお申込いただければ
本日からご参加いただけるようです。

ちなみに本日は、娘が英語に興味を持つきっかけとなった
私の妹もゲスト出演するそうです。

https://www.madam-ichikawa.biz” target=”_blank”>https://www.madam-ichikawa.biz

(10時を過ぎてのお申込は、準備の都合上
明日からは、確実にご参加いただけるとのことです)

外出自粛や休校がつづくこの時期に、少しでもお役に立てばと思い、ご紹介する次第です。

末筆ながら、皆さまのご安全とご健康をお祈り申しあげます。

どうぞご自愛ください。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko ←A2・A1・B級課題曲収録

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1 ←B級課題曲を収録
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

127号:コロナ関連のお知らせ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年5月4日 発行 第127号 発行総数 2,025部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

新型コロナウイルスによる影響が広がるなか
感染された方やご家族の皆さま、生活に影響を受けていらっしゃる方々に
心よりお見舞い申し上げます。

また各方面でご尽力いただいている皆さまに、感謝申し上げます。

すでにピティナから発表がありましたように
今年は通常の「ピティナ・ピアノコンペテシション」は行われないことになりました。

それにともない、これまでにお知らせしておりました以下のイベントも、すべて中止となりました。

早々とお申し込みいただいていた皆さまには、残念なお知らせとなってしまい恐縮でございます。

それぞれ、返金手続きなどは、ピティナから連絡があったかと存じます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【中止になったイベント】

5/24(日)課題曲公開レッスン

芦屋プライベートレッスン(5・6・7月)

6/13-14(土日)日比谷ステップ

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

ピアノレッスンも、みなさま今はお休みしていらっしゃるかと思います。

「コンペに挑戦しよう!」と思っていた生徒さんにとっては
大きな目標がなくなってしまって、残念に思っていらっしゃる方も少なくないようです。

またピアノの先生にとっても、残念であるうえに
お仕事としてのピアノレッスンが無くなってしまったことで
不安に思う方も多くいらっしゃると、推測いたします。

私の方では、日比谷ゆめステーションに所属の先生方と
無料ビデオ会議ができるZoomを使って、先生方とお話しする機会を設けたり

5月の課題曲公開レッスンで演奏なさる予定だった受講生のみなさまには
お一人ずつ、お電話をかけさせていただきました。

ピアノ指導者として、今の状況でできることは、本当に限られていますが
少しでもお役に立てそうなことを模索しているところです。

なお、ご連絡をさしあげた方から、うれしいご感想をいただきましたので
紹介させていただきます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

楽しみにしていた公開レッスンが無くなり残念でしたが
渡部先生からこれからもピアノの練習を頑張ってね、と
お声がけいただき、とても嬉しかったです。

これからも練習を重ねて、また渡部先生のレッスンを受けたいです。(小5)

(上記の生徒さんのご指導者より)

私にまで、渡部先生よりお電話を頂戴いたしまして、とても嬉しかったです。

毎年、課題曲公開レッスンに参加し、指導上のポイントを学ぶことは勿論、
由記子先生の凛としたご指導への姿勢から大変刺激をいただいておりました。

今回コロナの影響でそれが叶わなかったことは残念でしたが、お電話で励ましていただき、
また、生徒たちの次への目標設定についてもご助言いただきまして、大変ありがとうございました。

1日も早いコロナの収束を祈りつつ、由記子先生とお会いできる日を楽しみにお待ちしております。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

(もう一人の生徒さんより)

渡部先生からお電話頂きました。

現状についてのお話や、来年こそは開催されるといいですね、
というようなお話、今後どうされますか?ということも聞かれたので

ホール演奏がモチベーションだったので正直迷っているとお答えして
皆さんはどんな感じなのかお聞きしたところ

他のコンクールに切り替えている方も、多いようなことを仰っていました。

渡部先生、お忙しいでしょうに1人1人に電話なんてすごいですね!

………………………

(上記の生徒さんのご指導者より)先生からお電話があるとは、
皆、思ってもみなかったようで、緊張しつつも、大変喜んでいました。

今年はコンペがこんな形になりましたが、来年は、きっと開催できると信じて、
日々できることに取り組んで参りたいと思います。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

皆さまのご安全とご健康をお祈り申しあげます。

どうぞご自愛ください。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko ←A2・A1・B級課題曲収録

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1 ←B級課題曲を収録
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

126号:課題曲収録のDVD&本

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年3月26日 発行 第126号 発行総数 2,022部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

新型コロナウイルスによる影響が広がるなか、感染された方やご家族の皆さま、生活に影響を受けていらっしゃる方々に、心よりお見舞い申し上げます。また各方面でご尽力いただいている皆さまに感謝申し上げます。

時間が経ってしまいましたが、月初には今年のピティナ・ピアノコンペティションの課題曲が発表になりました。

今年も、課題曲の中に「渡部 由記子の魔法のレッスンDVDシリーズ」で取り上げている曲がございましたので、お知らせ申しあげます。

– A2級クラシック課題曲「ああ!かわいい」
– A1級ロマン課題曲「子もり歌」

→DVD 「2009年度A2・A1級全曲」に収録しております。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/#A12” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/#A12

– B級バロック課題曲「メヌエットBV Anh116」
– B級ロマン課題曲「貴婦人の乗馬」
– B級近現代課題曲「小さな歌」

→DVD「2009年度B級全曲」に収録しております。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/#B” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/#B

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
DVDの詳細とご注文は、こちらのページをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/publication/dvd/
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

また、B級ロマン課題曲「貴婦人の乗馬」は、「魔法のピアノレッスン『楽曲指導編』〜魔法のノートの作り方」に、1章を割いて詳しく解説してございます。

魔法のノートの作り方 http://pianoyuki.co/BookM1 (アマゾンのページが開きます)

こちらの本では、実際の指導方法を細かく解説しながら「魔法のノート」の作り方をご紹介しています。

1. 由記子流 曲想のつけかた
元の楽譜にある楽語や記号意外にも、由記子流の演奏表現を記載しております

2. 同じ音を省いた楽譜
貴婦人の乗馬は46小節の曲ですが、「同じ音」を省くと24小節の曲になります。これで、生徒さんの気持ちの負担がグンと軽くなります

3. 魔法のリズム練習
指が転びやすい箇所で、音の粒を揃える基礎練習です。まるで魔法がかかったように美しく弾けるようになります

4. グループに分ける
同じような音型をまとめることで、効率よく練習することができます

5. 各グループの練習ポイント
「右手和音の一番上の音を出す練習」「ハーモニーを感じて、響きの変化を味わう練習」「音価を数える練習」など、4で分けたグループごとに大切な点を身につけられるよう、具体的な練習方法をご紹介しています

魔法のノートの作り方 http://pianoyuki.co/BookM1 (アマゾンのページが開きます)

それ以外のお知らせは、以下のとおりでございます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」→収録に変更
2. 芦屋プライベートレッスン(5・6・7月)受付開始
3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内 ←現在、開催予定に変更ございません
____________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

1.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」→収録に変更

「ピアノ指導者の祭典」と呼ばれる、ピティナ・ピアノ指導セミナーの「実技指導デモンストレーション」に登壇する予定でございましたが、当日はご来場者無しで収録のみ行い、後日eラーニングで配信されることになりました。

返金や、9月への振替の詳細については、本日ピティナより案内メールが送られるそうですので、お手数をお掛けいたしますが、お申し込みいただいた方はそちらをご覧ください。

使用する曲は、2020年のピティナ・ピアノコンペティションの課題曲となる予定です。

なお、翌日4/19に予定されていた指導セミナーvol.53は、9月に振替開催になるようです。

以下のリンクから、変更に関するピティナのページをご覧いただけます。
https://pianoyuki.co/20200418Cancel” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/20200418Cancel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

2. 芦屋プライベートレッスン(5・6・7月)日程が決まりました

5月: 16(土), 17(日)
6月: 27(土), 28(日)
7月: 18(土), 19(日)

詳細は、こちらのページをご覧くださいませ。
https://www.yukiko-w.com/offsite-season/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/offsite-season/

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内

毎年大好評をいただいております、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。今年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただく予定でございます。本日現在、予定どおりの開催となっております。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko ←A2・A1・B級課題曲収録

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1 ←B級課題曲を収録
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

125号:特別指導者賞への道のり3回目

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年2月15日 発行 第125号 発行総数 2,016部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

皆様いかがお過ごしですか。

昨年に特別指導者賞を受賞なさった大神薫先生の体験記は、2回目も大変なご好評をいただきました。

本日、体験記の3回目をホームページに掲載いたしましたので、ご案内申しあげます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.特別指導者賞受賞、大神薫先生の体験記、第3回目
2.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」
3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内
_____________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴

1.大神薫先生の体験記、第3回目

一般大卒の大神先生が、渡部 由記子のレッスンに通い始められ、着実に実力を伸ばした結果、昨年にはご自身が指導なさった生徒さんが、ピティナ・ピアノコンペティションで金賞を受賞なさり、ご自身も特別指導者賞を受賞なさったことは、前号でもお伝えしたとおりです。

新たに、第3回目を掲載いたしましたので、どうぞご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-3/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-3/

今回は、「音へのこだわり」「ピアノ指導者として一番大切なこと」そして、それを身をもって体験した「愛の鞭」事件について、お話し下さっています。

大神先生の体験記、抜粋は以下をご覧ください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

1日レッスンでは、午後からいよいよ音作りです。一つ一つの音から、納得できるレベルで奏でられるように、丹念に取り組み、積み上げていきます。何度も練習していると、訳が分からなくなって、何も弾けなくなることもありました。そうした時でも、由記子先生は根気強く、寄り添ってくださいました。

そして、たとえ時間がかかっても「思い通りの音」が出せた時には、確かな言葉をもって認めてくださいます。この年齢になっても、上達を素直に喜べることに、深い幸せを感じました。

「レッスンの中で、できるまでやる」という由記子先生の姿勢は、わたくしの今の生徒への向き合い方に大きな影響を与えています。ともすれば、「家でやってきてね」と言いがちですが、「レッスンでできないことは、家でできるはずがない」というお考えに、大きな感銘を受けました。

続きはHPをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-3/“>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-3/

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

2.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」

「ピアノ指導者の祭典」と呼ばれる、ピティナ・ピアノ指導セミナーの初日に、渡部 由記子が「実技指導デモンストレーション」で登壇いたします。

使用する曲は、2020年のピティナ・ピアノコンペティションの課題曲となる予定です。

2/29(土)までは、早割チケットがあり、通常より1,000円割引となるそうです。さらに、翌日4/19(日)とのセット券だと、さらに1,000円割引となるそうです。学生割引もあるようなので、ご自分の今後のキャリアに役立てたい学生さんにも、お役に立てば幸いです。

以下のリンクからピティナの案内ページをご覧いただけます。
https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内

毎年大好評をいただいております、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

124号:特別指導者賞への道のり2回目

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年2月1日 発行 第124号 発行総数 2,011部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

2月に入りましたが、皆様いかがお過ごしですか。

前回お届けした、昨年に特別指導者賞を受賞なさった大神薫先生の体験記は、大変なご好評をいただきました。

本日、体験記の2回目をホームページに掲載いたしましたので、今回はそのご案内です。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.特別指導者賞受賞、大神薫先生の体験記、第2回目
2.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」
3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内
_____________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴

1.大神薫先生の体験記、第2回目

一般大卒の大神先生が、渡部 由記子のレッスンに通い始められ、着実に実力を伸ばした結果、昨年にはご自身が指導なさった生徒さんが、ピティナ・ピアノコンペティションで金賞を受賞なさり、ご自身も特別指導者賞を受賞なさったことは、前号でもお伝えしたとおりです。

新たに、第2回目を掲載いたしましたので、どうぞご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-2/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-2/

今回は、家庭との両立について、指導者ライセンス取得までの道のり、そして1日レッスンについてお話し下さっています。

これを機に、1日レッスンについてご説明したページも設けました。ご参考になれば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/lesson/about-lessons/full-day-lesson/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/lesson/about-lessons/full-day-lesson/

大神先生の体験記、抜粋は以下をご覧ください。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

こうして、月に1回から2回の頻度で、愛知県から由記子先生のレッスンに通い始めました。子育てをしながら挑戦する私に、「ピアノの先生はあふれるほどいるけど、お嬢様にとってお母様は貴女だけですから、まずお子さんを第一に考えられたら良いと思いますよ」とおっしゃってくださり、とても勇気づけられました。

由記子先生は、ご自分の中に膨大な事典をお持ちの印象でした。音型による暗黙のルール、楽譜の見方など、初めて知ることばかりでした。1音から次の1音に移るのに、こんなにも考え、イメージすることがあるのかと、自分の無知さを思い知ると同時に、これから開けてくる「知の泉」の深さに、とてもワクワクいたしました。

またレッスンを通じて、1音すらもおろそかにせず、響きを追求する世界があることを知りました。そのような視点を持つことを知らずにピアノに向き合ってきた時代と、そのような視点を獲得した今では、見える世界が違います。

続きはHPをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-2/“>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-2/

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

2.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」

「ピアノ指導者の祭典」と呼ばれる、ピティナ・ピアノ指導セミナーの初日に、渡部 由記子が「実技指導デモンストレーション」で登壇いたします。

使用する曲は、2020年のピティナ・ピアノコンペティションの課題曲となる予定です。

2/29(土)までは、早割チケットがあり、通常より1,000円割引となるそうです。さらに、翌日4/19(日)とのセット券だと、さらに1,000円割引となるそうです。学生割引もあるようなので、ご自分の今後のキャリアに役立てたい学生さんにも、お役に立てば幸いです。

以下のリンクからピティナの案内ページをご覧いただけます。
https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内

毎年大好評をいただいております、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

123号:お知らせ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2020年1月26日 発行 第123号 発行総数 2,009部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

いかがお過ごしでしょうか。

遅ればせながら、2020年が皆さまにとって実り多き年となりますよう、お祈り申し上げます。

さて、お知らせがいくつかございます。皆さまのお役に立てば、幸いでございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.ブルグミュラーコンクール 2019年のご報告
2.特別指導者賞受賞、大神薫先生から体験記をいただきました
3.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」
4.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内
_____________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴

1.ブルグミュラーコンクール 2019年のご報告

2019年を振り返りますと、おかげさまで、いくつもの素晴らしいことがありました。

たとえば、私が実行委員長を務めさせていただいているブルグミュラーコンクールでございますが、昨年は前年と比べて、地区数が60地区から81地区へ、ご参加の人数も6千人超から8千人超へと、どちらも大幅に増えました。なかでも、小3-4年A部門と小1-2年B部門では、4割もご参加者が増えました。

まだ5回目と、コンクールとしてはひよっこですが、「ピティナ・ピアノコンペティションに挑戦するのは荷が重い」と思われる方々にも、コンクールという場を経験していただける貴重な機会として、認知度が高まってきていること、ありがたく存じます。

コンクールは、具体的な目標設定ができ、そのために「ふだんの練習」を超えた取り組みをできる機会となるので、生徒さんが大きく成長する機会として、とても役に立つと考えています。そのような選択肢の一つをご提供できていること、たいへん光栄です。

ちなみに、大きく成長する機会としてコンクールを活用する方法については、拙著で詳しく解説しております。

コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

2.大神薫先生から、体験記をいただきました

さて、2019年で何よりも嬉しかったのが、大神薫先生が特別指導者賞を受賞なさったことでした。

大神先生は、2017年、2018年も指導者賞を受賞していらっしゃいますので、このメールニュースや、私のHPなどでもご紹介させていただいたことがございます。
https://www.yukiko-w.com/teacher-lessonsupport-2018ogami/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-lessonsupport-2018ogami/

大神先生で特筆すべきことは、一般大卒で、音大を卒業なさっていないことです。そのことで、ご本人も当初は自信を持てずにいらっしゃいましたし、ピアノ指導の軸もお持ちでありませんでした。

悩みの淵にいらした大神先生が、私の体験レッスンを受けられたのが12年前のことでした。以来、愛知県から月に1回から2回のペースで私のレッスン室に通い、一日レッスンを受け、めきめきと実力を伸ばし、活躍の場を広げていらっしゃいました。

その大神先生から、この12年を振り返る体験記をいただきました。

ピアノ指導者としての自分に自信を持てていない方、伸び悩んでいらっしゃる方、あるいはもっと大きく羽ばたきたい方のご参考になれば幸いです。

第1回の全文はこちらをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-1-1/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-1-1/

第1回の抜粋は、以下でございます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

この度は指導者特別賞という身に余る賞を賜り、この上ない喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。12年前、セミナーで由記子先生に出会ったことで、私の人生は大きく変わりました。

この12年で、指導者ライセンスに全級合格、初めて指導者賞も受賞いたしました。また、ステーション代表、ステップアドバイザー、指導者セミナーでのパネル発表、コンペ審査員と、次々に活躍させていただく場が増えていったことに、驚きを隠せません。

この体験記が、かつての私のように、迷いの中にいらっしゃる若い先生にとって、一つの道しるべになれば光栄です。

由記子先生に出会った当時、ピアノ指導者としての資格があるのだろうか?と悩んでいました。

近所のお子様に少しだけ教えていましたが、指導法と呼べるものも無く、当然ながら生徒も育たちません。自信のない指導者である自分が、とても嫌いでした。

音大で勉強していない私が、どうしたら実績のある先生になれるのか?そもそもそんなこと、無理な話なのではないか?と、暗澹たる気持ちで毎日を過ごしていました。

そんな時に、ふらっと参加したのが、渡部由記子先生の「親が変われば、子供は変わる」というセミナーでした。

セミナーの最後、「人生は、今日までがリハーサル、明日からが本番です。一緒に頑張りましょう」という由記子先生の言葉に、「今日からやり直していいのですよ」と、救われた気がして、涙があふれてきたのを覚えています。

続きはHPをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-1-2/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe/success-stories/2019ogami-1-2/

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3.4/18(土)ピティナ指導者ライセンス「指導実技デモンストレーション」

「ピアノ指導者の祭典」と呼ばれる、ピティナ・ピアノ指導セミナーの初日に、渡部 由記子が「実技指導デモンストレーション」で登壇いたします。

使用する曲は、2020年のピティナ・ピアノコンペティションの課題曲となる予定です。

2/29(土)までは、早割チケットがあり、通常より1,000円割引となるそうです。さらに、翌日4/19(日)とのセット券だと、さらに1,000円割引となるそうです。学生割引もあるようなので、ご自分の今後のキャリアに役立てたい学生さんにも、お役に立てば幸いです。

以下のリンクからピティナの案内ページをご覧いただけます。
https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/20200418TeachingDemo

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

4.5/24(日)課題曲公開レッスンのご案内

毎年大好評をいただいております、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

122号:受講締切ました(2020年5月 課題曲公開レッスン)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年12月9日 発行 第122号 発行総数 2,001部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

12月2日よりお申込み受付を開始いたしました、来年5月のピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンでございますが、おかげさまで募集開始の当日に、「受講」に多数のお申込があり、昨日をもちまして、全ての級で「受講」は定員に達しました。早々とお申込下さった皆さま、ありがとうございました。受講をご検討中だった方には、ご希望に添えず恐縮でございます。

「聴講」につきましては、引き続きお申込を承っております。聴講も、関東圏はもちろんのこと、関西、四国、九州などから、すでにお申込をいただいております。

また、今の時期からお申込になる方は、丸一日を講座のために割く意気込みでいらっしゃるからでしょうか、みなさま3部通しでお申込になっていらっしゃるようです。今から熱心にご期待下さっている方々が多くいらっしゃると思うと、私も身の引き締まる思いでございます。ありがとうございます。

「聴講」も毎年、すべての部で定員を超えるご希望をいただいておりますため、お早めのお申込をおすすめいたします。詳細は、以下をご覧ください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

毎年大好評をいただいている、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/“>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

121号:B級残席わずかです

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年12月4日 発行 第121号 発行総数 2,000部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

12月2日よりお申込み受付を開始いたしました、来年5月のピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスンでございますが、おかげさまでB級を除き、全ての級で「受講」は定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。受講をご検討中だった方には、ご希望に添えず恐縮でございます。

B級の受講をご希望の方、また級にかかわらず「聴講」につきましては、引き続きお申込を承っております。なお、受講枠はB級も残りわずかとなっておりますので、お早めのお申込をおすすめいたします。詳細は、以下をご覧ください。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

毎年大好評をいただいている、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

詳細とお申込は、以下のリンク先のピティナのページにございます
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講> お申込受付中です♪
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

<受講>
A2、A1級: 6,000円(定員に達したため、募集締切)
B級: 8,000円(税込) ←お申込受付中です
C級以上: 10,000円 (定員に達したため、募集締切)

♪受講生の保護者は1名様まで、受講の部を無料で聴講いただけます

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

120号:A1級受講は締切ました(来年5月課題曲公開レッスン)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年12月3日 発行 第120号 発行総数 2,000部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

昨日から来年5月の課題曲公開レッスンのお申込を開始いたしましたが、A1級の「受講」はすでに定員に達しましたので、お申込を締め切らせていただきました。

A1級で受講をご検討中の方には、ご希望に添えず恐縮でございます。今後、キャンセル待ちを承ることもございます。その際には、このメールニュースへや渡部 由記子のHPなどでご案内申しあげますので、お待ち下さいませ。

なお、A1級以外で受講をご希望の方、また級にかかわらず「聴講」につきましては、引き続きお申込を承っております。詳細は、メール後半をご覧ください。

話題は変わりますが、11/16-17日の週末に、日比谷ゆめステーション主催のステップを開催いたしました。写真入りの報告が、ステーションのHPにございます。宜しかったらご覧ください。アドレスは以下のとおりでございます。

https://pianoyuki.co/Step20191116-17report” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Step20191116-17report

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

毎年大好評をいただいている、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

昨日より、以下のリンク先のピティナのページからお申込開始となりました。
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

おかげさまで例年、受講枠は課題曲が発表されるより前、2月早々には定員に達していることが多いため、受講をご希望の方は早めのお申込をおすすめいたします。

なおA1級につきましては、お申込開始当日に定員に達したため、締め切らせていただきました。今後、キャンセル待ちを承る場合には、改めてご案内さしあげます。何卒ご了承くださいませ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講>
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

<受講>
A2、A1級: 6,000円
B級: 8,000円
C級以上: 10,000円 (各税込)

♪受講生の保護者は1名様まで、受講の部を無料で聴講いただけます

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

119号:ピティナ課題曲公開レッスンお申込開始

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年12月2日 発行 第119号 発行総数 2,000部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

いよいよ師走となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

一昨日をもちまして、このメールニュースへのご登録者が、ちょうど2,000名様となりました。思い起こせば2011年5月に、課題曲公開レッスンのご案内をさしあげたのが初めてでした。

当初は20名ほどの方にお送りしていたことを振り返りますと、多くの皆さまに関心を持っていただくようになったこと、大変ありがたく存じます。

今号では、本日からお申込開始となった、課題曲公開レッスン(2020年5月開催予定)のお知らせをさしあげます。

その前にご報告ですが、渡部 由記子が実行委員長を務めておりますブルグミュラーコンクールは、おかげさまで12月1日に、東京ファイナルを終えました。

渡部 由記子が指導した生徒さんは、小学生4名、成人1名が出場し、全員ファイナルに出場なさいました。うち、小学生の3・4B部門で2名が金賞、5・6B部門で1名が金賞、1・2A部門で1名が銅賞を受賞なさいました。また、私自身も5回連続でレッスン賞を受賞いたしました。

特にうれしいお知らせは、私の個人レッスンを受けていらっしゃる4名の指導者の生徒さん達が、ファイナルに進まれたことです。今年で3年目になる試みなのですが、先生方に、生徒さんの演奏をスマートフォンで録画していただいております。そのビデオを、先生が私の自宅レッスンにいらっしゃる時に拝見して、指導上のポイントをお伝えするという「間接レッスン」を行いました。

結果的に、先生方が指導なさった生徒さんが金賞などを受賞し、私が指導した先生方も全員、レッスン賞を受賞なさいました。なかには、お一人で12名もの生徒さんをファイナルに導いた先生もいらっしゃいます。

こうして先生方にレッスン方法を指導させていただくことで、より多くの生徒さんたちに効果的な「やる気を引き出す」指導を受けていただけること、大変ありがたく存じます。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本日、12/2(月)正午よりお申込み受付開始となりました!

2020年5月24日(日)ピティナ・ピアノコンペティション課題曲公開レッスン
________________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

毎年大好評をいただいている、渡部 由記子の課題曲公開レッスン。来年も5月に日比谷スタインウェイサロン東京・松尾ホールにて開催させていただきます。

本日正午より、以下のリンク先のピティナのページからお申込開始となりました。
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524” target=”_blank”>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

おかげさまで例年、受講枠は課題曲が発表されるより前、2月早々には定員に達していることが多いため、受講をご希望の方は早めのお申込をおすすめいたします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年5月24日(日)10:00-17:30
第一部10:00-12:00、第二部13:00-15:00、第三部15:30-17:30
____________________________

<聴講>
【1回券】ピティナ会員: 3,000円、一般 4,000円
【通し券】ピティナ会員: 8,000円、一般 9,000円 (各税込)

♪当日券はそれぞれ + 1,000円となりますが、満席で当日券が無いこともございます
♪お子様も、聴講の際はチケットが必要です

<受講>
A2、A1級: 6,000円
B級: 8,000円
C級以上: 10,000円 (各税込)

♪受講生の保護者は1名様まで、受講の部を無料で聴講いただけます

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524“>https://pianoyuki.co/Kadaikyoku20200524

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

118号:受賞者の演奏ビデオご紹介

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年9月3日 発行 第118号 発行総数 1,976部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしですか。今回は、ピティナ・ピアノコンペティション関連の動画をご案内さしあげます。

本年度に金賞・銅賞を受賞なさった、渡部 由記子の生徒さんの演奏が、以下のリンクからご覧いただけます。

B級 金賞 橋本奏輝さん
https://www.youtube.com/watch?v=_HeczHXpsu0” target=”_blank”>https://www.youtube.com/watch?v=_HeczHXpsu0

C級 銅賞 石瀬ゆりさん
https://www.youtube.com/watch?v=NfA90TSnMPk” target=”_blank”>https://www.youtube.com/watch?v=NfA90TSnMPk

また、渡部 由記子自身も、A1級の審査員長を務めましたので、表彰式で賞状をお渡ししている様子がご覧いただけます(1時間28分55秒頃から開始です。以下のリンクは、1:28:55に飛ぶように設定しております)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=5338&v=8XFVjeLN_qc” target=”_blank”>https://www.youtube.com/watch?time_continue=5338&v=8XFVjeLN_qc

さらに、ユーチューブの渡部 由記子チャンネルも更新いたしました。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

これまでにピティナコンペティションで受賞した生徒さんの演奏を、級別などでご覧いただけるようになりました。今は10本ほどの演奏動画を「再生リスト」に登録しております。

まだ、すべての生徒さんの演奏をチャンネルに追加し切れておりません。今後も随時追加していく予定でございます。後からご覧いただく際に「チャンネル登録」していただくと便利かと存じます。

http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

お詫び:
前号をお送りする際、メール配信システムの不具合により、一部の方にメールが2度送られてしまいました。ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申しあげます。

沖縄地方には台風が接近したり、関東を含めその他の地方でも集中豪雨が予想されているそうです。どうぞ皆さまお気を付けてお過ごしください。

渡部 由記子

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

117号:ピティナコンペ結果速報

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年8月25日 発行 第117号 発行総数 1,974部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

一昨日は、ピティナコンペティションの表彰式と祝賀会でした。こうしてまた、ピティナコンペティションの終幕を迎えられたこと、ありがたく思っております。生徒さん、保護者の方々、そしてご指導者の皆さま、お疲れさまでした。

そして、結果は皆さまさまざまかと存じますが、どなたもここまで努力なさったことに、おめでとうございます!と心からの祝福をお送りいたします。

今年は、渡部 由記子の生徒さんは6名の方が全国大会に出場なさいました。
 A2級 3名
 B級 2名
 C級 1名

そして B級で金賞、C級で銅賞を生徒さんが受賞なさいました。おめでとうございます。

また、今年は特に嬉しい結果となりました。それは、渡部 由記子がご指導さしあげている大神薫先生が、特別指導者賞を受賞なさったことです。特別指導者賞は、金賞を受賞した生徒さんを指導した先生に贈られる賞です。

渡部 由記子がご指導した指導者が特別指導者賞を受賞することは、これまでもございましたが、大神先生の特筆すべき点は、ご自身が音大卒でいらっしゃらないことです。

そのことに引け目を感じつつも、ピアノ指導者としてやっていきたいし、やるならば実力アップしたいと、愛知県から私のレッスンに通われるようになりました。

ピティナの指導者検定(現在の指導者ライセンス)に全級合格するところから始め、今では、ご自身で立ち上げたステーションの代表を務め、ステップのアドバイザーも担当し、さらに今年からは、ピティナコンペティションの予選審査員も務められるようになりました。

大神先生のホームページはこちらです
https://www.kaoru-music-school.com” target=”_blank”>https://www.kaoru-music-school.com

音大に進学なさるのは、ピアノを深める上で素晴らしいことであることには変わりありません。ただ、色々なご事情で音大に進学なさらなかった方が、その後、ピアノ指導者になりたいと思われた際に、「一般大卒」が足かせとなってしまうのは、勿体ないと思います。

ご本人にやる気があり、実力アップの努力を継続なさることは(音大卒であろうと、なかろうと)当然必要です。そして、やる気のあるご指導者にとっては、ピティナ指導者ライセンスは、実力と自信をつける上で、優れた機会だと考えております。大神先生は、そのような機会を存分に活用し、実力を伸ばされた素晴らしい例だと思います。

ピティナ指導者ライセンスのページは、こちらです
http://www.piano.or.jp/certification/

最後になりますが、いつも申しあげていることですが、「全国大会出場」を目的としたり、「金賞受賞」を目的とすると、当然ながら、ほとんどの方は「失敗」することになります。

もちろん、高い目標を掲げることは大切ですし、私はいつも、どの生徒さんも金賞をとることができる方だと信じて、レッスンさせていただいております。

失望することを恐れてか、始めから「どうせ自分は(自分の生徒・子どもは)この程度しか無理だろう」と、低い目標設定をなさる方がいらっしゃいますが、

生徒さん自身が、そして生徒さんに大きな影響を与える立場にいらっしゃる指導者や親御さんが、そのようなお考えでは、伸びる実力も伸びなくなってしまいます。

とはいえ、(例えば)「金賞受賞」は目標であっても、ピティナに参加する「目的」にしてしまっては、多くの方が「目的」を果たせず、失敗感・敗北感を感じることになってしまいます。

「自分には(自分の子ども・生徒さんには)無限に伸びる可能性がある」と信じることはとても大切です。と同時に、大切なのは、どんな結果であったとしても、そこに至るまでの努力を認めて、心から喜び、褒めることです。

もちろん、後から冷静に振り返ってみて「改善すべき点があった」と思われる点があったら、今後の参考にしていくこも大切です。

半年という、長そうに見えて短い期間に、大きな目標にむかって努力を重ねることは、人生にとってかけがえのない経験になるはずです。ピアノに向かう姿勢も、ピアノ曲に対する理解も、短期間に深めることができる、素晴らしい機会として、今後もピティナコンペティションにチャレンジしていただきたいと願っています。

なお、「コンクールに向けて頑張ったのに、結果が思わしくなかったときのフォローについて (p.79)」や、「コンクールの後に、生徒さんのモチベーションを維持する方法について (p.82)」「指導者としてモチベーションを維持する方法 (p.84)」などは、拙著「渡部由記子ブックス 2コンクールで育つ『生きる力』に詳しく解説してございます。宜しかったらご参照下さい。

書籍の詳細(アマゾン)
http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

ピティナコンペティションに関するお知らせは他にもございますが、今号では結果のお知らせと、今の時期に一番お伝えしたいメッセージに絞ってお送りする次第です。

残暑厳しい折、どうぞご自愛下さい。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/” target=”_blank”>https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

116号:満席のお知らせ[明日の課題曲公開講座]

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年5月18日 発行 第116号 発行総数 1,949部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

明日(5/19)日比谷スタインウェイサロン東京で開催いたします、ピティナコンペティション課題曲公開レッスンは、聴講も全ての部で満席となりましたこと、お知らせ申し上げます。

当日券もございません。

お申込み下さった方々、ありがとうございました。明日お目にかかれることを楽しみにしております。どうぞお気をつけてお越しください。空きがなくご希望に添えなかった方々には、お詫び申し上げます。

今後のおもな予定まとめ(詳細はこの下にございます):
☆ 5/19 (日) 10:00-17:30 東京 課題曲公開レッスン
☆ 5/22 (水) 10:00-12:00 東京 ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
☆ 6/3 (月) 10:00-12:00 名古屋 上半期ピアノ指導法シリーズ第3回講座
☆ 6/8-9 (土日) 日比谷ステップ
☆ 芦屋プライベートレッスン 6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)//予備日: 6/22(土)

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

芦屋プライベートレッスン
5月に引き続き、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)に開催いたします。
(予備日を6/22(土)に設けております)
https://pianoyuki.co/Ashiya2019

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/19 (日) 10:00-17:30 東京日比谷
ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン
【受講も聴講も満席となりました】

第1部 10:00-12:00 
第2部 13:00-15:00
第3部 15:30-17:30

詳細は、以下のリンクからピティナのページをご覧ください。
https://pianoyuki.co/20190519Compe

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/22 (水) 10:00-12:00 東京・東音ホール
ピティナ・ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
試験科目のポイント、勉強の方法、参考図書などをご紹介いたします。
参加費無料(要予約)
https://pianoyuki.co/190522License

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/3(月)10:00-12:00 名古屋・日響楽器 池下店
上半期ピアノ指導法シリーズ第3回
初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ、初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン
各1回 一般 4,000円、PTNA会員3,500円、シリーズ講座 4回通し券 10,000円
https://pianoyuki.co/20190603Nagoya

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/8-9 (土・日) 日比谷スタインウェイサロン東京
ピティナ・ピアノステップ
6/8(土)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190608
6/9(日)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190609

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

115号:ピティナコンペの新年

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年3月2日 発行 第115号 発行総数 1,937部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

早いもので、もう3月になりましたね。3月1日は、ピティナ・ピアノコンペティションの参加要項が一般公開になる日です。私は「ピティナの新年が始まる日」と名付けています。

その昨日は、朝から夕方6時まであった課題曲説明会に参加し、その後ブルグミュラーコンクールの全国実行委員会に出席いたしました。

さて私は毎年、要綱を受け取り次第、すぐに生徒さんにお勧めする課題曲を選定します。そして、すでにコンペ向けの1日レッスンも開始しています。もちろん、今の時期に曲が弾けていることは一切求めていません。それどころか、読譜する時間も無いですから、生徒さんには練習しないままレッスンにいらしていただきます。

指導は、私が「指の指定席」と呼んでいる、楽譜の標記とは別の、生徒さんの手の大きさや弾きやすさに合った、美しい音を奏でるためのオリジナル指使いをお伝えすることから始まります。ご自身で弾けるようになるまで練習していた場合、「指の指定席」を覚え直すことになってしまいますので、この時期ですと、練習しないでレッスンにいらしてもらったほうが、効率が良いのです。

この「レッスンには早い時期からいらした方が、絶対に有利だ」というお話しは、色々なところでいたしていますので、すでにご存じの方も多くいらっしゃると思います。それでも毎年のように繰り返しますのは「弾けていないままレッスンを受けるのは失礼だ」とお考えになり、弾き込んでからいらっしゃる方が、毎年いらっしゃるからです。

時間をかけて、努力なさってきた志は素晴らしいと思うのですが、「指の指定席」に限らず、すでに身についてしまったものを修正していただくことに、よけいな労力と時間がかかってしまい、大変もったいないと感じています。

時にはゴールデンウィーク明けまで待ってから、初めてのレッスンをご希望なさる方もいらっしゃいます。それでも全国大会に出場なさった生徒さんもいらっしゃいましたが、私の経験上、GW明けはかなり遅いと感じています。

ちなみに、「指の指定席」については、「魔法のレッスンの秘密」と題してホームページでご説明しています。
https://pianoyuki.co/YubiShitei

また、2年くらい前に書いたものですが、「魔法のレッスンの秘密」シリーズはこちらです。
https://pianoyuki.co/MahoSecret

そしてコンペ特設ページはこちらでございます。
https://pianoyuki.co/PTNAcompespecial

さて、ピティナコンペに生徒さんが初出場してから30年が経ちますが、毎年この時期は、これから半年弱の間にどんどん成長していく生徒さんに伴奏する喜びと、生徒さんを指導する者として、あるいは生徒さんの指導者を指導する者としての責任感を感じます。

ちなみにこの30年で、ピティナコンペの全国大会に出場した生徒さんは、のべ342名にのぼります。 そのうち、金賞を受賞なさった方が28名、銀賞が32名、銅賞が38名、 その他の賞が107名と、あわせて205名の生徒さんが受賞なさっています。

それはそれで、生徒さんご自身の努力と、ご家族のサポート、地元の先生方の指導のたまものとして、本当に素晴らしいことだと思います。

と同時に、私にとってもう一つ大切なのが、生徒さんが「コンペを通じて人間的に成長する」お手伝いをすることです。

半年先のゴールに向かって努力を継続することは、大人にとってもかなり大変なことです。お子さんにとっての6ヶ月は、もっと長く感じることでしょう。

その間、遠くの目標を達成するために必要な努力を続けることや、成功体験を重ねることが、大きな自信となります。

ある保護者の方からは、「コンペは時間管理、タスク管理を身につける絶好の機会でもあった。ピアノだけでなく、社会人として成功していくためにも必要なスキルを、小学生にして経験できるのは貴重だった」とのお言葉をいただきました。

成功体験を「重ねる」と書きましたが、これには理由があります。おそらく、私が長年にわたってコンペ指導でそれなりの実績を上げてきた秘訣の一つが、ここにあるのではないかと思っています。それは、

1)「最終的に理想とする演奏」を明確に意識しつつ
2)「現在の生徒さん演奏」との差を見極め、
3) その差を埋めるために必要な過程を、細切れのステップに落とし込める点です。

そのうえで、たくさんある細切れステップのうち

4)「次のレッスンまでにクリアすべき課題」を選択し
5) その課題をクリアするための練習方法を具体的にお伝えする

、、、という5段階を、長年の経験から身につけたことです。

たとえば、前号でもお知らせした5/19の「課題曲公開レッスン」では、その場で初めてお目にかかる受講生の演奏を拝聴して、
10分ほどの持ち時間の中でご指導するわけです。短いレッスン時間の中でも「見違えるほど演奏が変わった」というコメントを聴講者の先生方から多くいただくのは、上記の5段階を瞬時に頭の中で組み立てているからだと思います。

このように、細切れのステップを毎回のレッスンでクリアしていくことで、生徒さんは「やればできる!」という小さな成功体験を、数多く重ねていくことができます。コンペティション本番になると、誰でも緊張したり、不安に思ったりするものです。ですが、「ここまで、着実に積み重ねてきた」という、成功体験に裏打ちされた自信があることで、本番でも緊張を自信に変えて、落ち着いてベストな演奏ができるようになります。

そして、最終的なコンペティションの結果が望んだものでなかったとしても、それまでに積み重ねてきた充実感があれば、前向きにその結果を受け止め、自分が成長してきた半年の軌跡をポジティブにふり返ることができます。

実際に、コンペティションで「素晴らしい結果」を挙げられる方は、参加者全体に対してごく一握りです。その高みを目指すことはとても大切ですが、実際に到達できる方のほうが、割合としては圧倒的に少ないのです。そこで「目標とする結果を得られたかどうか」だけを、ご自身の「成功」の基準とすると、単純に考えると「失敗」を経験する可能性のほうが高いわけです。

私は、日々悔いなくベストを尽くし、小さな成功体験を積み重ねることによって、たとえ望んだ結果が出ても出なくても、半年後に振り返ってみたときに満足できる経験であったことが、大切だと思っています。

なお、「課題曲公開レッスン」は、受講についてはおかげさまで3部ともすべて定員に達しました。キャンセル待ちで宜しければ、受付けているそうです。聴講はまだ席があるそうです。

今後のおもな予定まとめ(詳細はこの下にございます):
☆ 5/19 (日) 10:00-17:30 東京 課題曲公開レッスン
☆ 5/22 (水) 10:00-12:00 東京 ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
☆ 6/3 (月) 10:00-12:00 名古屋 上半期ピアノ指導法シリーズ第3回講座
☆ 6/8-9 (土日) 日比谷ステップ
☆ 芦屋プライベートレッスン 5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)//予備日: 5/11(土)、6/22(土)

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

芦屋プライベートレッスン
5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)に開催いたします。
(予備日を5/11(土)、6/22(土)に設けております)
https://pianoyuki.co/Ashiya2019

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/19 (日) 10:00-17:30 東京日比谷
ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン
【受講は定員に達し、キャンセル待ちのみ受付中です】
【聴講はお申込み受付中です】

第1部 10:00-12:00 
第2部 13:00-15:00
第3部 15:30-17:30

受講料: A2・A1級 6,000円、B級 8,000円、C級以上 10,000円
聴講料: 【1回券】PTNA会員 3,000円/一般 4,000円
【通し券】PTNA会員 8,000円/一般 9,000円

受講・聴講とも、お申込と詳細は、以下のリンクからピティナのページをご覧ください。
https://pianoyuki.co/20190519Compe

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/22 (水) 10:00-12:00 東京・東音ホール
ピティナ・ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
試験科目のポイント、勉強の方法、参考図書などをご紹介いたします。
参加費無料(要予約)
https://pianoyuki.co/190522License

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/3(月)10:00-12:00 名古屋・日響楽器 池下店
上半期ピアノ指導法シリーズ第3回
初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ、初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン
各1回 一般 4,000円、PTNA会員3,500円、シリーズ講座 4回通し券 10,000円
https://pianoyuki.co/20190603Nagoya

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/8-9 (土・日) 日比谷スタインウェイサロン東京
ピティナ・ピアノステップ
6/8(土)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190608
6/9(日)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190609

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

114号:2019年 講座のお知らせ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2019年2月17日 発行 第114号 発行総数 1,928部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

東京でも雪が降ったりと寒さの厳しい折ですが、皆様いかがお過ごしですか。

渡部 由記子が主宰する日比谷ゆめステーションでは、一月末に新年会を行いました。その時の様子を、スタッフがステーションのホームページにまとめてくれました。
https://pianoyuki.co/Hibiya19NewYear

日比谷ゆめステーションは、ピアノ指導者であれば、どなたでも入会可能です。東京の日比谷を拠点としておりますが、東北、中部、北陸地方などからも参加され、共に学び交流を深めています。
https://www.yukiko-w.com/teacher/hibiya_yume_station

さて、夏までの講座などの予定が決まってまいりましたので、お知らせいたします。早いところでは、月末に都内で無料講座がございます。また毎年恒例の、5月の課題曲公開レッスン、出張プライベートレッスンなども、お申込を開始いたしました。

ちなみに、月末に目黒区で行われる「ピアノステップ説明会」は、「ピティナ・めぐろABCステーション」が開催しています。ステーション代表の野澤先生は、小学校4年生の時から渡部 由記子が指導していた、元生徒さんでもあります。こうして、指導した方々が大きく羽ばたいていってくださるのは、私にとって何よりの喜びです。

この「ステップ説明会」では、「やる気を引き出す魔法ピアノレッスン」と題して、短縮版ではございますが、お話しさせていただきます。参加費は無料ですが、予約が必要です。
https://pianoyuki.co/190227Meguro

今後のおもな予定まとめ(詳細はこの下にございます):
☆ 2/27 (水) 9:45-11:45 東京 ステップ説明会参加費無料(要予約)
☆ 5/19 (日) 10:00-17:30 東京 課題曲公開レッスン
☆ 5/22 (水) 10:00-12:00 東京 ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
☆ 6/3 (月) 10:00-12:00 名古屋 上半期ピアノ指導法シリーズ第3回講座
☆ 6/8-9 (土日) 日比谷ステップ
☆ 芦屋プライベートレッスン 5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)//予備日: 5/11(土)、6/22(土)

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

芦屋プライベートレッスン
5/12(日)、6/23(日)、7/24(水)、7/25(木)に開催いたします。
(予備日を5/11(土)、6/22(土)に設けております)
https://pianoyuki.co/Ashiya2019

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

2/27 (水) 9:45-11:45 東京目黒
ピティナ・ピアノステップ説明会
「やる気を引き出す魔法のピアノレッスン」ミニ講座
参加費無料(要予約)
https://pianoyuki.co/190227Meguro

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/19 (日) 10:00-17:30 東京日比谷
ピティナ・ピアノコンペティション 課題曲公開レッスン
第1部 10:00-12:00 【第1部の受講枠は定員に達しました】
第2部 13:00-15:00
第3部 15:30-17:30

受講料: A2・A1級 6,000円、B級 8,000円、C級以上 10,000円
聴講料: 【1回券】PTNA会員 3,000円/一般 4,000円
【通し券】PTNA会員 8,000円/一般 9,000円

受講は、例年早くに定員に達しますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
受講・聴講とも、お申込と詳細は、以下のリンクからピティナのページをご覧ください。
https://pianoyuki.co/20190519Compe

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

5/22 (水) 10:00-12:00 東京・東音ホール
ピティナ・ピアノ指導者ライセンス説明会&交流会
試験科目のポイント、勉強の方法、参考図書などをご紹介いたします。
参加費無料(要予約)
https://pianoyuki.co/190522License

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/3(月)10:00-12:00 名古屋・日響楽器 池下店
上半期ピアノ指導法シリーズ第3回
初めが肝心!「渡部由記子流」導入指導のコツ、初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン
各1回 一般 4,000円、PTNA会員3,500円、シリーズ講座 4回通し券 10,000円
https://pianoyuki.co/20190603Nagoya

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

6/8-9 (土・日) 日比谷スタインウェイサロン東京
ピティナ・ピアノステップ
6/8(土)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190608
6/9(日)の詳細とお申込はこちらです https://pianoyuki.co/Step190609

♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.♪゚+.☆゚+.

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

113号:講座の内容、先取りでご案内いたします

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年12月11日 発行 第113号 発行総数 1,915部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

早いもので、もう師走となりましたが、皆さまいかがお過ごしですか?

さて今週の金曜日に開催予定の講座の内容を、メールニュースをご購読いただいている皆さまに、少しだけ先取りしてお知らせいたします。

ピティナ・eラーニング公開セミナーの一環で、「子どものやる気を引き出す3つの秘訣」というタイトルを付けておりますとおり、子どもと接する指導者の方だけでなく、保護者の皆さまにも役立つ内容となっております。

ご好評いただいておりますように、多くの具体例を挙げながら、すぐに実践していただける内容を2時間にまとめております。

ちなみに12/10現在、まだ残席があるそうです。お申込はこちらのページからどうぞ。
https://pianoyuki.co/181214PTNAe

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
12月14日(金) 10:30-12:30 東京巣鴨・東音ホール
ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
Vol.5 子どものやる気を引き出す3つの秘訣 -レッスンの「魔法」に迫る-

ピティナ会員 2,500円、一般 3,000円
詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/181214PTNAe
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

【講座の内容、先取りでご案内いたします】

1. ピアノ教育は、何のために?
ピアノを通して、目標を達成する方法を身につけ、自信(「自分」に対する「信頼」)を培うこと

2. やる気を引き出す3つの秘訣
「決め付け・思い込みをしない」「良いところを探して伸ばす」「ほめて育てる」
ほめるコツ、ほめると叱るの割合、ほめっ放しの罪、など

3. ほめたらできる 改善方法の秘訣

4. 生まれ変われる魔法の言葉

5. 親が変われば子どもは変わる

6. 導入期のレッスン、7つのポイント

1と6は、ピアノを主に取り上げますが、2から5までは、ピアノに全く関係なくても、人生を生きる指針、(お子さんを含め)他者と接するときの心構えとして、どんな方にもすぐに実践していただける内容です。

12/10現在、残席があるそうです。詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/181214PTNAe

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

112号:ピティナ・コンペを振り返って

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年9月7日 発行 第112号 発行総数 1,896部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

台風21号、そして北海道地震で被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
一刻も早く安心できる状況が訪れるよう、お祈り申し上げます。

前号では、ピティナ・ピアノコンペティション表彰式を終えた翌日に、
まずは結果のみお知らせいたしました。

今号では、今年のピティナ・ピアノコンペティションにまつわる、
いくつかのエピソードをお伝えいたします。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

《海原崇史くんと、大神薫先生》

2015年にピティナ初挑戦で、A1級銅賞を受賞した海原崇史くんは、今年は小学6年生以下が受けられるC級に5年生で挑戦し、みごとベスト賞を受賞なさいました。今春、岐阜県に引っ越されたのをきっかけに、愛知県の指導者である大神薫先生をご紹介し、二人三脚で海原くんを指導させていただきました。

大神先生は、東京の日比谷ゆめステーションに愛知から参加なさるなど、熱心な先生でいらっしゃいます。10年ほど前から今に至るまで、渡部 由記子のレッスンに通われています。音大卒でないことに引け目を感じていらしたので、指導者ライセンスの取得をおすすめし、みごと全級に合格なさいました。

去年、初めてピティナ・ピアノコンペティションで指導者賞を受賞なさったことは、昨年のメールニュース(104号)にお書きしたとおりです。今年で2年連続、指導者賞を受賞になった大神先生から、体験談をいただきましたのでご紹介いたします。

「この度は、海原崇史くんの地元でのレッスンをお任せくださり、本当にありがとうございました。

由記子先生から、2月にお電話をいただいた時は、本当にびっくりで、その責任の重さを考えると、すぐにはお返事できませんでした。

いま、全国ベスト賞に輝いた崇史くんを見ていて、あの時、任せていただけて本当に幸せだったと痛感しております。 半年を通じて得たものは計り知れません」

続きは、こちらのページをご覧ください
https://pianoyuki.co/112ogami

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

《野澤 加奈枝 先生》

今年、新人指導者賞を受賞なさった野澤先生は、小学4年生の時から、渡部 由記子のレッスンを受けていらっしゃいました。あの小さかった加奈枝さんが、新人指導者賞を受賞なさるほど立派になられたこと、感無量です。

京都の堀川音楽高校へ進学されるまで渡部 由記子のレッスンに通われ、その後、桐朋のピアノ科に進学なさいました。現在は、日比谷ゆめステーションでスタッフを務めて下さっています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

《日比谷ゆめステーション》

ステーションに所属する指導者のうち、13名が指導者賞を受賞いたしました。

また、毎年5月にステーションが主催している「渡部 由記子の課題曲公開レッスン」で指導を受けた方のうち、5名ほどが全国決勝大会に出場なさっていました。

5月中旬に、ある程度のレベルまで課題曲を弾き込んで、公開レッスンで披露できるように仕上げるには、上手なタイムマネジメントと相応の熱意が必要です。そこで、「課題曲公開レッスン」に参加すること自体が、当面の練習の良い目標になるというご感想をいただいております。また、たった10分ほどのレッスンでも、「見違えるように演奏が良くなった」との嬉しいお言葉をいただきました。

3ヶ月ぶりに祝賀会でお目にかかったどの方も、はち切れんばかりの笑顔がまぶしかったです。

日比谷ゆめステーションについては、こちらをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/teacher/hibiya_yume_station

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ちなみに、前号でお知らせいたしましたが、今年は渡部 由記子の生徒さんが、A2級からD級に挑戦し、A2からDのすべての級で合計6名の方が全国決勝大会に出場なさいました。うち、A1級、B級、C級でベスト賞を受賞なさいました。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

少し気が早いですが、12月の講座のお知らせです。

12月14日(金) 10:30-12:30 東京巣鴨・東音ホール
ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
Vol.5 子どものやる気を引き出す3つの秘訣 -レッスンの「魔法」に迫る-

定員 40名
ピティナ会員 2,500円、一般 3,000円

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/181214PTNAe

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ご指導者への指導も行っております。

今号でご紹介した大神先生のように、ご自身の生徒さんと一緒に、渡部 由記子の指導を受けることで、定評ある渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたい、ご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

111号:ピティナ表彰式を終えて

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年8月23日 発行 第111号 発行総数 1,889部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

昨日は、ピティナ・ピアノコンペティションの表彰式と祝賀会でした。

望んでいた結果を得られた方、おめでとうございました。
望んでいた結果に届かなかった方も、
全国決勝大会に出場できたこと自体が、素晴らしいことです。

ピティナ・ピアノコンペティションに参加なさって、
6ヶ月近く、継続して努力なさってきた皆さま、お疲れさまでした。
ぜひ、ご自身の努力を誉め、ねぎらってください。

渡部 由記子の生徒さんは、A2級・A1級がお一人ずつ、
B級がお二人、C級・D級がお一人ずつの6名が、全国大会に出場なさいました。
うち、A1級・B級・C級でベスト賞を受賞なさいました。

私自身も、30回目となる指導者賞を受賞いたしました。
私の生徒さんが初めてピティナに挑戦したのが、ちょうど30年前でした。

この30年間で、全国大会に出場した生徒さんは、のべ342名にのぼります。
そのうち、金賞を受賞なさった方が28名、銀賞が32名、銅賞が38名、
その他の賞が107名と、あわせて205名の生徒さんが賞をとられています。

練習に励む生徒さん、周りでサポートしてくださるご家族、
そして(場合によっては)日常の指導をしてくださる地元の先生方など
多くの方に支えられて、30周年を迎えることができました。
深く感謝申し上げます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

少し気が早いですが、12月の講座のお知らせです。

12月14日(金) 10:30-12:30 東京巣鴨・東音ホール
ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
Vol.5 子どものやる気を引き出す3つの秘訣 -レッスンの「魔法」に迫る-

定員 40名
ピティナ会員 2,500円、一般 3,000円

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/181214PTNAe

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ご指導者への指導も行っております。
ご自身の生徒さんと一緒に渡部 由記子の指導を受けることで、
定評ある、渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたいご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

110号:ピティナ地区本選を終えて

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年8月17日 発行 第110号 発行総数 1,887部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしですか。

ピティナ・ピアノコンペティションも、地区本選が終了し、
いよいよ明日から、全国決勝大会が始まります。

昨日は、今期4回目のリハーサルを行いました。
朝9時から、夜9時半まで、音楽ホールを貸切にして
全国決勝大会への進出が決まった生徒さんたちが演奏を磨き合いました。

愛知県や岐阜県から参加なさった方もあり、
やる気にあふれた「熱い」リハーサルとなりました。

さて、今年の全国決勝大会には、渡部 由記子が指導した生徒さんは、6名が出場なさいます。
A2級・A1級が一人ずつ、B級がお二人、C級とD級でお一人ずつです。

全国決勝大会に進めた方々、おめでとうございました。
また、惜しくも出場が叶わなかった方々も、どうぞご自分を褒めて差し上げてください。

半年近い期間、集中してピアノに取り組む経験は、
最終的な結果がどうであれ、そのプロセス自体に大きな価値があります。

生徒さんご本人にとっては、絶好の成長の機会になります。
また、周りでサポートしてくださるご家族にとっても、
時には迷ったり、悩むこともあったかも知れませんが、
それも含めて、全てのプロセスが、実りあるご経験になることと思います。

もし、後悔の気持ちなどがあったとしても、それも含めて、
この経験、プロセスから学んで、より人生を充実させるために
ピティナという機会を利用したのだ、というお気持ちで臨まれると、
多くの学びを得られることと思います。

決勝大会に臨まれる方々は、
ご自分の力を存分に発揮し、満足のいく演奏ができるよう、心よりお祈りしています。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

少し気が早いですが、12月の講座のお知らせです。

12月14日(金) 10:30-12:30 東京巣鴨・東音ホール
ピティナ・eラーニング 公開収録セミナー
Vol.5 子どものやる気を引き出す3つの秘訣 -レッスンの「魔法」に迫る-

定員 40名
ピティナ会員 2,500円、一般 3,000円

詳細とお申込は、こちらをご覧ください
https://pianoyuki.co/181214PTNAe

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ご指導者への指導も行っております。
ご自身の生徒さんと一緒に渡部 由記子の指導を受けることで、
定評ある、渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたいご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

109号:残席わずか 明日の課題曲公開レッスン

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年5月19日 発行 第109号 発行総数 1,844部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

暑かったり、涼しかったりと体調を崩しやすい天候が続きますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、いよいよ明日となりました「渡部 由記子の課題曲公開レッスン」でございますが、
現在での空き状況をお知らせいたします。

第1部 10:00-12:00 満席。当日券もございません。
第2部 13:00-15:00 残席2席
第3部:15:30-17:30 残席2席

残席は、本日中に電話でご予約いただいた方には、通常価格でお取り置きさせていただきます。

ご予約なく明日会場にお越しいただいた場合、残席があればご入場いただけます。
この場合は、通常価格+1,000円となります。

ご予約は以下の電話番号に、本日夜9時までに、ご連絡ください。
047-395-5330 または
090-3069-9305

日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール (日比谷駅直結・有楽町駅4分)
【1回券】 ピティナ会員 3,000円 / 一般 4,000円
【通し券】 ピティナ会員 8,000円 / 一般 9,000円 (各税込)

なお、曲目は以下を予定しておりますが、
当日に変更になる可能性もございますこと、ご了承くださいませ。

第1部 10:00-12:00 A1、B、C級
《A1級》スペインの歌/ル・クーペ 三どのワルツ/三善晃
《A1級》おどろうよ/ツェルニー 三どのワルツ/三善晃
《A1級》アルマンド/シャイン 三どのワルツ/三善晃
《A1級》メヌエットをおどろう/バスティン 三どのワルツ/三善晃
《A1級》アルマンド/シャイン サイコロコロコロ/佐藤臣
《A1級》メヌエットをおどろう/バスティン バッタ/パプ・ラヨシュ
《B級》ソナチネ へ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》つむぎ歌/エルメンライヒ 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》インベンション 第14番 変ロ長調/J.S.バッハ 即興曲 Op.84-5/フォーレ

第2部 13:00-15:00 A2、A1、B、C級
《A2級》バガテル/ディアベリ タランテラ/ラーニング トゥ プレイ
《A1級》リゴドン/ベーベル サイコロ コロコロ/佐藤臣
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル けんけん飛び/徳備康純
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》メヌエットOp.35-5/レヴィ 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《B級》アレグロ/クレープス ソナチネ ハ長調Op.88-1第1楽章/クーラウ
《B級》ポロネーズ/L.モーツァル 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》インベンション 第2番/J.S.バッハ ソナタ変ホ長調 KV282 終楽章/ W.A.モーツァルト

第3部 15:30-17:30 A1、B、C級
《A1級》おどろうよ/チェルニー かわいいポルカ/ガルータ
《A1級》リゴドン/ベーベル バッタ/パプ・ラヨシュ
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》ポロネーズ/L.モーツァルト 木苺/ムニエ
《B級》ポロネーズ/L.モーツァルト 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》信頼 Op.19-4/メンデルスゾーン ミンストレル/鈴木美紀
《C級》ソナタト長調Hob.xVI:G1第1楽章/ハイドン 信頼 Op.19-4/メンデルスゾーン
《C級》ソナタト長調Hob.xVI:G1第1楽章/ハイドン ワルツOp.38-7/グリーグ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ピティナの課題曲が収録されたDVD
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

すでにメールニュースでお知らせした内容ですが、
A2級、B級、C級の課題曲が、それぞれ渡部 由記子のDVDに収録されています。

A2級 近現代 バスティン「幸せな魔女」
→ DVD「2009年度 A2・A1級 全曲」

B級 バロック L. モーツアルト「ポロネーズ」
B級 ロマン レヴィ「メヌエット」Op. 30-5
→ DVD「2009年度 B級 全曲」

C級 近現代 フォーレ「即興曲」Op. 84-5
→ DVD「2009年度 C級 全曲」

DVDは、渡部 由記子ウェブサイトのDVDページからご購入いただけます。
それぞれのDVDの詳細も、こちらのページをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
大阪レッスン、お申込受付中です。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

6月23日(土)、7月24日(火)

料金: レッスン料 20,000円、レッスンルーム料 4,000円(1時間1枠につき)

会場: サロンクラシック
阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩4分、JR神戸線 芦屋駅 徒歩7分

どの月も、翌日が予備日となっております。お申込いただいた人数により、時間や日にちの調整をご相談させていただきます。

詳細とお申込は、以下のページをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/osakaintro
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

コンペティションに臨むうえでのキーポイントをまとめた「ピティナ・ピアノコンペティション特設ページ」を、ホームページに設けております。以下のようなご質問に答える形式となっております。アドレスは以下のとおりです。内容がお役に立てば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

– ピティナ・コンペの準備は、いつから始めたら良いですか?

-「全国大会に行きやすい曲・行きにくい曲」があるって、本当ですか?

-「ある程度、曲が仕上がってから先生に見てもらったほうが、レッスンの効果があると思うのですが、コンペに向けて初めてレッスンを受けるのは、いつ頃が良いですか?」

– まだ、あまり曲が弾けていないので、レッスンを受けるのは失礼な気がするのですが、、、。

– 予選の曲と、本選の曲の、練習の割合は?

– 曲の指使いは、楽譜に書いてある通りを守った方が良いのですか?

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ご指導者への指導も行っております。
ご自身の生徒さんと一緒に渡部 由記子の指導を受けることで、
定評ある、渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたいご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

108号:課題曲公開レッスン、曲目決定

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年4月13日 発行 第108号 発行総数 1,831部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 5/20(日)課題曲公開レッスン、曲目決定
2. 4/19(木)仙台 講座のお知らせ
3. ピティナの課題曲が収録されたDVD
4. 大阪レッスン、お申込受付中です。
__________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

渡部 由記子でございます。

毎年大好評をいただいている「渡部 由記子の課題曲公開レッスン」でございますが、
曲目が決まりましたので、さっそくお知らせ申しあげます。

なお、受講は定員に達して締め切りましたが、聴講は引き続き受け付けております。
詳細と、聴講のお申込は以下のピティナのページをご覧ください
http://pianoyuki.co/180520TokyoSeminar

1. 5/20(日)課題曲公開レッスン、曲目決定いたしました

こちらは、受講者の皆さまからいただいた曲目リストをまとめたものです。
当日のプログラム順ではございませんが、聴講のご参考になれば幸いです。
(プログラムが確定いたしましたら、改めてお知らせいたします)

なお、曲目は当日までに変更になる可能性もございますこと、ご了承くださいませ。

第1部 10:00-12:00 A1、B、C級
《A1級》スペインの歌/ル・クーペ 三どのワルツ/三善晃
《A1級》おどろうよ/ツェルニー 三どのワルツ/三善晃
《A1級》アルマンド/シャイン 三どのワルツ/三善晃
《A1級》メヌエットをおどろう/バスティン 三どのワルツ/三善晃
《A1級》アルマンド/シャイン サイコロコロコロ/佐藤臣
《A1級》メヌエットをおどろう/バスティン バッタ/パプ・ラヨシュ
《B級》ソナチネ へ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》つむぎ歌/エルメンライヒ 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》インベンション 第14番 変ロ長調/J.S.バッハ 即興曲 Op.84-5/フォーレ

第2部 13:00-15:00 A2、A1、B、C級
《A2級》バガテル/ディアベリ タランテラ/ラーニング トゥ プレイ
《A1級》リゴドン/ベーベル サイコロ コロコロ/佐藤臣
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル けんけん飛び/徳備康純
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》メヌエットOp.35-5/レヴィ 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《B級》アレグロ/クレープス ソナチネ ハ長調Op.88-1第1楽章/クーラウ
《B級》ポロネーズ/L.モーツァル 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》インベンション 第2番/J.S.バッハ ソナタ変ホ長調 KV282 終楽章/ W.A.モーツァルト

第3部 15:30-17:30 A1、B、C級
《A1級》おどろうよ/チェルニー かわいいポルカ/ガルータ
《A1級》リゴドン/ベーベル バッタ/パプ・ラヨシュ
《B級》ソナチネ ヘ長調 第1楽章/プレイエル 新しいお人形/チャイコフスキー
《B級》ポロネーズ/L.モーツァルト 木苺/ムニエ
《B級》ポロネーズ/L.モーツァルト 昼下がりの雲は子守唄を歌う/池辺晋一郎
《C級》信頼 Op.19-4/メンデルスゾーン ミンストレル/鈴木美紀
《C級》ソナタト長調Hob.xVI:G1第1楽章/ハイドン 信頼 Op.19-4/メンデルスゾーン
《C級》ソナタト長調Hob.xVI:G1第1楽章/ハイドン ワルツOp.38-7/グリーグ

日時: 2018年5月20日(日)
第1部 10:00-12:00、第2部 13:00-15:00、第3部:15:30-17:30
日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール (日比谷駅直結・有楽町駅4分)
【1回券】 ピティナ会員 3,000円 / 一般 4,000円
【通し券】 ピティナ会員 8,000円 / 一般 9,000円 (各税込)

前日までに残数があれば「当日券」を発売いたします。
当日券は、上記の料金にそれぞれ 1,000円増となります。
当日券の有無は、前日の夜にお知らせいたします。

なお例年、満席をいただいております。
当日券がある場合でも、当日になってすぐに売り切れてしまったこともございますので、
ご都合のつく方は、早めのお申込をおすすめしております。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
────────────────────────────────────
2. 4/19(木)仙台に参ります

講座:4/19(木) 仙台
初めが肝心!導入指導のコツ。初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン

http://pianoyuki.co/180419Sendai

ピアノの導入の時期は、リズム・読譜・両手奏など、指導者として悩むことが多い時期です。また、小さな子どもを長く集中させることや、指示を理解させるのはとても難しいことです。

この講座では、読譜を含むソルフェージュ力のつけ方、効率の良い曲の仕上げ方、レッスンでの指示を理解しているかの確認方法など、自信をつけさせるほめ方・導き方をお話します。

ポイントは、「これなら弾けそう」と思わせて、やる気を持たせることです。8小節から24小節の小曲を例に、音楽の基本を教えるところから、「弾けたら終わり」ではなく、音楽的に仕上げていくまでのステップを丁寧に解説していきます。

2018年4月19日(木)10:00-12:00
カワイミュージックショップ仙台
地下鉄南北線「広瀬通り駅」西5番出口より徒歩3分

受講料(税込み)
仙台中央支部所属会員:1,000円
他会員(講師・音研会含む):3,000円
一般:3,500円

※当日、支部所属会員への入会可能です。

詳細とお申込は、こちらのピティナのページからどうぞ
http://pianoyuki.co/180419Sendai
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3. ピティナの課題曲が収録されたDVD

前号でお知らせした内容ですが、
A2級、B級、C級の課題曲が、それぞれ渡部 由記子のDVDに収録されています。

A2級 近現代 バスティン「幸せな魔女」
→ DVD「2009年度 A2・A1級 全曲」

B級 バロック L. モーツアルト「ポロネーズ」
B級 ロマン レヴィ「メヌエット」Op. 30-5
→ DVD「2009年度 B級 全曲」

C級 近現代 フォーレ「即興曲」Op. 84-5
→ DVD「2009年度 C級 全曲」

DVDは、渡部 由記子ウェブサイトのDVDページからご購入いただけます。
それぞれのDVDの詳細も、こちらのページをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

4. 大阪レッスン、お申込受付中です。
────────────────────────────────────
5月12日(土)、 6月23日(土)、7月24日(火)

料金: レッスン料 20,000円、レッスンルーム料 4,000円(1時間1枠につき)

会場: サロンクラシック
阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩4分、JR神戸線 芦屋駅 徒歩7分

どの月も、翌日が予備日となっております。お申込いただいた人数により、時間や日にちの調整をご相談させていただきます。

詳細とお申込は、以下のページをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/osakaintro
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

コンペティションに臨むうえでのキーポイントをまとめた「ピティナ・ピアノコンペティション特設ページ」を、ホームページに設けております。以下のようなご質問に答える形式となっております。アドレスは以下のとおりです。内容がお役に立てば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

– ピティナ・コンペの準備は、いつから始めたら良いですか?

-「全国大会に行きやすい曲・行きにくい曲」があるって、本当ですか?

-「ある程度、曲が仕上がってから先生に見てもらったほうが、レッスンの効果があると思うのですが、コンペに向けて初めてレッスンを受けるのは、いつ頃が良いですか?」

– まだ、あまり曲が弾けていないので、レッスンを受けるのは失礼な気がするのですが、、、。

– 予選の曲と、本選の曲の、練習の割合は?

– 曲の指使いは、楽譜に書いてある通りを守った方が良いのですか?

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ご指導者への指導も行っております。
ご自身の生徒さんと一緒に渡部 由記子の指導を受けることで、
定評ある、渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたいご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

107号:5/20公開レッスン キャンセル待ち受付中

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年3月18日 発行 第107号 発行総数 1,815部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 5/20(日)課題曲公開レッスン、受講は定員に。聴講は受付中です。
2. 4/19(木)仙台 講座のお知らせ
3. ピティナの課題曲が収録されたDVD
4. 大阪レッスン、お申込受付中です。
__________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

渡部 由記子でございます。

毎年、この時期になりますとピティナ・ピアノコンペティションの
課題曲公開講座が、全国各地で開かれます。

私が指導している先生方や、ステーションスタッフの先生方も、熱心に講座に通われています。

講座では、講師の先生の模範演奏を聴いて
「課題曲を、こんなに美しく、深く弾くことができるのか!」
と、その曲の魅力を最大限に引き出した演奏を知ることができます。

まずは、目指すべきレベルを知ること。
これは成功へ向けた大きな一歩です。
(目標が分からないまま突っ走っても、迷走してしまいますよね)

しかし、ここで次の一歩にとまどう先生が少なくありません。

「目指すべき演奏の方向性は分かりました。
けれども、どうやったら生徒さんがそのように弾けるようになるのか?
どう伝えて、指導していけば良いのか、見当がつきません」

このようなご相談を受けることが、よくあります。

理想とする演奏と、今の演奏が「違う」ということは分かっても、
「どこが、どう違うのか?」を具体的に言葉で説明するのは、難しいものです。

さらに、「どこを、どのように変えたら、理想の演奏に近づくのか」
と、理想と現在のギャップを、埋めるための具体的かつ実行可能な方法を示す必要があります。

もちろん、生徒さんが天才であれば、
指導者が模範演奏するだけで、難なく真似して弾くことができるかも知れません。
けれども、そんな生徒さんはごく、ごく、ごく稀です。

生徒さんの才能に頼るのではなく、どのような生徒さんにも、
「ちょっと頑張れば、できる」程度の指示を出し、
着実に理想の演奏に着実に近づくよう導くのが、指導者としての力量だと考えています。

私のレッスンでは、たとえば
「この音は、今弾いた大きさが10だとすると、次は8.5で弾いてみて」とか
「伴奏に対して、上の音が小さすぎるので、今を5とすると、7で弾いてみて」
と言ったように、具体的に説明します。

指示どおりに弾けた生徒は、
「音の大きさを、こうやって変えると、こんなにキレイに聞こえるんだ」
と、自分の行為と、演奏の結果を結びつけて捉えられるようになります。

そのような結びつきを繰り返しインプットすることで、
生徒さんの反応も早くなっていき、「センスのある」生徒さんへと変貌します。

また、指示は「ちょっと頑張れば、できる」レベルに設定することで、
「頑張れば、できるようになるんだ!」という肯定的な経験を積むことになります。

こうして、ポジティブなフィードバックのループを作っていきます。
そして気づかないうちに飛躍的にレベルアップすることから、
「魔法のレッスン」と呼ばれているのだと思っております。

「先生のお手本どおりに弾いているつもりなのに、ダメとしか言われない」

こういう気持ちになって、挫折感を抱き、ピアノから遠ざかってしまう方は少なくありません。

指導のアプローチを変えるだけで、「先生に言われたとおりにやったら、できた!」
という、前向きな循環を生み出すことができます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
なお、ご指導者への指導も行っております。
ご自身の生徒さんと一緒に渡部 由記子の指導を受けることで、
定評ある、渡部 由記子の具体的な指導法を学ぶことができます。ビデオ撮影も可能です。

詳しくは、以下のページをご参照ください
「結果を出す先生」になりたいご指導者へ https://www.yukiko-w.com/teacher-compe
指導者さま向けレッスン https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

1. 5/20(日)課題曲公開レッスン、受講は定員に。聴講は受付中です。

毎年大好評をいただいている「渡部 由記子の課題曲公開レッスン」でございますが、
今年は、募集を開始して数日内に、メールニュースでお知らせする間もなく、
3部とも受講枠が定員に達しました。

早くからお申込下さった方々、ありがとうございました。

現在は、キャンセル待ちでよろしければ、受講のご希望を承っております。
ご希望の方は、お電話でお申込下さい。TEL: 047-395-5330

なお、聴講は引き続き受け付けております。

詳細と、聴講のお申込は以下のピティナのページをご覧ください
http://pianoyuki.co/180520TokyoSeminar

2018年5月20日(日)
第1部 10:00-12:00、第2部 13:00-15:00、第3部:15:30-17:30
日比谷スタインウェイサロン東京 松尾ホール (日比谷駅直結・有楽町駅4分)
【1回券】 ピティナ会員 3,000円 / 一般 4,000円
【通し券】 ピティナ会員 8,000円 / 一般 9,000円 (各税込)

前日までに残数があれば「当日券」を発売いたします。
当日券は、上記の料金にそれぞれ 1,000円増となります。
当日券の有無は、前日の夜にお知らせいたします。

なお例年、満席をいただいております。
当日券がある場合でも、当日になってすぐに売り切れてしまったこともございますので、
ご都合のつく方は、早めのお申込をおすすめしております。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
────────────────────────────────────
2. 4/19(木)仙台に参ります

講座:4/19(木) 仙台
初めが肝心!導入指導のコツ。初歩から音楽的に耳を育てるピアノレッスン

http://pianoyuki.co/180419Sendai

ピアノの導入の時期は、リズム・読譜・両手奏など、指導者として悩むことが多い時期です。また、小さな子どもを長く集中させることや、指示を理解させるのはとても難しいことです。

この講座では、読譜を含むソルフェージュ力のつけ方、効率の良い曲の仕上げ方、レッスンでの指示を理解しているかの確認方法など、自信をつけさせるほめ方・導き方をお話します。

ポイントは、「これなら弾けそう」と思わせて、やる気を持たせることです。8小節から24小節の小曲を例に、音楽の基本を教えるところから、「弾けたら終わり」ではなく、音楽的に仕上げていくまでのステップを丁寧に解説していきます。

2018年4月19日(木)10:00-12:00
カワイミュージックショップ仙台
地下鉄南北線「広瀬通り駅」西5番出口より徒歩3分

受講料(税込み)
仙台中央支部所属会員:1,000円
他会員(講師・音研会含む):3,000円
一般:3,500円

※当日、支部所属会員への入会可能です。

詳細とお申込は、こちらのピティナのページからどうぞ
http://pianoyuki.co/180419Sendai
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

3. ピティナの課題曲が収録されたDVD

前号でお知らせした内容ですが、
A2級、B級、C級の課題曲が、それぞれ渡部 由記子のDVDに収録されています。

A2級 近現代 バスティン「幸せな魔女」
→ DVD「2009年度 A2・A1級 全曲」

B級 バロック L. モーツアルト「ポロネーズ」
B級 ロマン レヴィ「メヌエット」Op. 30-5
→ DVD「2009年度 B級 全曲」

C級 近現代 フォーレ「即興曲」Op. 84-5
→ DVD「2009年度 C級 全曲」

DVDは、渡部 由記子ウェブサイトのDVDページからご購入いただけます。
それぞれのDVDの詳細も、こちらのページをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

4. 大阪レッスン、お申込受付中です。
────────────────────────────────────
5月12日(土)、 6月23日(土)、7月24日(火)

料金: レッスン料 20,000円、レッスンルーム料 4,000円(1時間1枠につき)

会場: サロンクラシック
阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩4分、JR神戸線 芦屋駅 徒歩7分

どの月も、翌日が予備日となっております。お申込いただいた人数により、時間や日にちの調整をご相談させていただきます。

詳細とお申込は、以下のページをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/osakaintro
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

コンペティションに臨むうえでのキーポイントをまとめた「ピティナ・ピアノコンペティション特設ページ」を、ホームページに設けております。以下のようなご質問に答える形式となっております。アドレスは以下のとおりです。内容がお役に立てば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

– ピティナ・コンペの準備は、いつから始めたら良いですか?

-「全国大会に行きやすい曲・行きにくい曲」があるって、本当ですか?

-「ある程度、曲が仕上がってから先生に見てもらったほうが、レッスンの効果があると思うのですが、コンペに向けて初めてレッスンを受けるのは、いつ頃が良いですか?」

– まだ、あまり曲が弾けていないので、レッスンを受けるのは失礼な気がするのですが、、、。

– 予選の曲と、本選の曲の、練習の割合は?

– 曲の指使いは、楽譜に書いてある通りを守った方が良いのですか?

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

106号:課題曲を収録したDVD

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年3月3日 発行 第106号 発行総数 1,809部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. 渡部 由記子のDVDに、ピティナの課題曲が収録されています

2. 渡部 由記子の記事がピティナHPに「指導者こそレッスンへ行こう!」
__________________________________
*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*∴*

本日は、ひな祭りですね。皆さま、いかがお過ごしですか。

さて、3月になれば、ピティナ・ピアノコンペティションの参加要項は、楽器店やピティナの支部などでも入手可能となりますが、このメールニュースをご購読の方の中には、ピティナの会員として、すでに参加要項を受け取っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。(会員になると参加要項が1週間ほど早く送付される件については、前号のメールニュースをご覧ください。)

https://www.yukiko-w.com/mailnews-2331.html (前号)

私もさっそく全ての楽譜を取りそろえ、今年ピティナに取り組む生徒さんたちにお勧めする曲も決めました。すでに生徒さんも練習を始めています。「そんな早くから取り組むなんて、大変そう」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、今から始めるからこそ、気持ちにもゆとりをもって始められます。

「私が理想とする演奏に到達するには、(どんなに簡単そうに見える曲であっても)1,000枚の音楽の扉を開ける必要があります。そのうち、500枚でもクリアできたら、その方は確実に金賞を取れるレベルに達しています」と、生徒さんにお伝えしています。実際にその通りです。

たとえ一番年齢の低いA2級の曲であったとしても、そこまで深く音楽性を追求することができます。時間だけかければ良いというものではありませんが、一つ一つの扉を開けるにはそれなりの時間が必要です。せっかく早くから課題曲が分かるのですから、悔いのないよう早くから取りかかり、生徒さんを全面的にサポートさせていただきたいと思っています。

とはいえ、今の段階では、生徒さんのレベルは色々です。「去年、実力を発揮しきれなかったから、今年こそ頑張りたい」という気持ちで、前年の秋から熱心に基礎力アップに取り組まれている方もいらっしゃれば、「コンクールは初挑戦。というよりも、コンクールなんて雲の上の存在で、自分には縁が無いと思っていたけれど、渡部先生に勧められて何となく」という、音符の読み方もおぼつかないような方もいらっしゃいます。

今から音符の読み方を学び始める方でも、夏の終わりには、金賞も含めて全国大会で受賞するような方に変貌なさることも、珍しくありません(それゆえに、ありがたいことに生徒さんたちが「魔法のレッスン室」と呼んでくださっています)。レッスンビデオに出てくださった海原くんも、そんなお一人です。こちらのビデオ、すでに3万回以上再生されているようです。よろしかったらご覧ください。

http://pianoyuki.co/LessonVideo1

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

1. 渡部 由記子のDVDに、ピティナの課題曲が収録されています

A2級、B級、C級の課題曲が、それぞれ渡部 由記子のDVDに収録されています。

A2級 近現代 バスティン「幸せな魔女」
→ DVD「2009年度 A2・A1級 全曲」

B級 バロック L. モーツアルト「ポロネーズ」
B級 ロマン レヴィ「メヌエット」Op. 30-5
→ DVD「2009年度 B級 全曲」

C級 近現代 フォーレ「即興曲」Op. 84-5
→ DVD「2009年度 C級 全曲」

DVDは、渡部 由記子ウェブサイトのDVDページからご購入いただけます。
それぞれのDVDの詳細も、こちらのページをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/publication/dvd

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

2. 渡部 由記子の記事がピティナHPに「指導者こそレッスンへ行こう!」

「自分の指導に自信が持てない」「生徒の実力が思うように伸びない」「曲はひととおり弾けるようになった。これ以上、何を教えて良いのか分からない」「音大卒でないので、自分には教える資格が無いような気がする」

このような不安をお持ちの指導者も、実は少なくありません。

そのような方にお勧めするのが、ピティナの「指導者ライセンス」です。その「指導者ライセンス」に関するページに、渡部 由記子の記事が掲載されました。

【注:2020年1月末現在、こちらのピティナのページは掲載終了している模様です】

http://pianoyuki.co/PTNA-license-interview

「指導者ライセンス」には、「指導実技」、「演奏実技」に加え、音楽の基礎となる知識と理解をはかる「筆記試験」があり、ピアノ指導に必要な知識と技術を、総合的に身につけられます。また、「小論文」では、指導に関連したセミナーを受講し、その学びについて記述することになるので、先を行く指導者から直接に学ぶことができます。「指導」「演奏」「筆記」「小論文」それぞれに、初級・中級・上級が設けられており、すべてをクリアなさった方を「全級合格者」と呼びます。

ちなみに、指導者ライセンス「全級合格者」の5人に1人以上は、渡部 由記子が指導した先生方です。今では、全国大会の審査員で活躍なさったり、毎年指導者賞を受賞なさったり、各地で講演なさったりと、指導者ライセンスの全級取得に向けて取り組まれた結果、大きく羽ばたいた先生方も、多くいらっしゃいます。

「音大卒でないし、自信が持てない」とレッスンにいらっしゃった、名古屋の大神薫先生も、そのお一人です。大神先生のインタビューも、同じピティナのページに掲載されています。

http://pianoyuki.co/PTNA-license-interview

大神先生のご努力の軌跡については、昨年、大神先生が指導者賞を受賞なさったことをお知らせしたメールニュースにも記載がございます。よろしかったら併せてご覧ください。

https://www.yukiko-w.com/2017/08/23/00/00/

ご指導者向けのレッスンについては、以下のページをご覧ください。

「『結果を出す先生』になりたい ご指導者へ」
https://www.yukiko-w.com/teacher-compe

「指導者さま向けレッスン」
https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

コンペティションに臨むうえでのキーポイントをまとめた「ピティナ・ピアノコンペティション特設ページ」を、ホームページに設けております。以下のようなご質問に答える形式となっております。アドレスは以下のとおりです。内容がお役に立てば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

– ピティナ・コンペの準備は、いつから始めたら良いですか?

-「全国大会に行きやすい曲・行きにくい曲」があるって、本当ですか?

-「ある程度、曲が仕上がってから先生に見てもらったほうが、レッスンの効果があると思うのですが、コンペに向けて初めてレッスンを受けるのは、いつ頃が良いですか?」

– まだ、あまり曲が弾けていないので、レッスンを受けるのは失礼な気がするのですが、、、。

– 予選の曲と、本選の曲の、練習の割合は?

– 曲の指使いは、楽譜に書いてある通りを守った方が良いのですか?

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
────────────────────────────────────
4/17(木)仙台に参ります

導入期における指導法について、講座が予定されています。
詳細は、後ほどお知らせいたします。
────────────────────────────────────

────────────────────────────────────
大阪プライベートレッスン 日程が決まりました

毎年ご好評をいただいている大阪プライベートレッスン、今年の日程が決まりました。

5月12日(土)、 6月23日(土)、7月24日(火)

料金: レッスン料 20,000円、レッスンルーム料 4,000円(1時間1枠につき)

会場: サロンクラシック
阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩4分、JR神戸線 芦屋駅 徒歩7分

どの月も、翌日が予備日となっております。お申込いただいた人数により、時間や日にちの調整をご相談させていただきます。

詳細とお申込は、以下のページをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/osakaintro
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoArchive

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

105号:ピティナ課題曲発表

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2018年2月20日 発行 第105号 発行総数 1,802部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

8月末以来、ご無沙汰しております。皆さま、いかがお過ごしでしたか。

いよいよ本日、今年のピティナ・ピアノコンペティションの参加要項が発送され、課題曲が明らかになります。ピティナ会員の方々であれは、数日内にお手元に届くことと思います。また、明後日の2/22からは、会員であればピティナ・マイページからも課題曲が閲覧できるようになります(3/1になれば、楽器店やピティナの支部などでも発売され、会員でない方も入手できるようになります)。

これからピティナ・ピアノコンペティションに取り組む半年が始まると思うと、身の引き締まる思いです。

(ちなみに、ピティナには様々な会員種別があり、ピアノに取り組んでいるお子様をお持ちの保護者の方を対象とした「家族会員」などもあります。どの種別であっても、会員であればコンペティションの参加要項の優先送付、オンライン閲覧が可能です。詳細はこちらからピティナのページをご覧ください http://pianoyuki.co/PTNAmember )

さて、私は参加要項を受け取ったら、まずは全ての楽譜を取り寄せて弾き比べ、2, 3日以内には生徒さんにお勧めする曲を決めます。

実は、選曲はとても重要です。

簡単すぎる曲を選べば、本番で安心して演奏できるかも知れませんが、演奏者にとっては、実力を充分に発揮しにくくなってしまいます。かといって、難しい曲を選んだ場合、曲の音楽性を深く追求することなく、弾きこなすだけで四苦八苦するようだと、単に指が動くだけの、音楽的につまらない演奏になってしまいます(もちろん、そのような演奏はコンクールでも評価されません)。

私は、どのような生徒さんであれ、たとえ前年まで予選すら受からなかったような生徒さんであっても、「この方は、ピティナ・ピアノコンペティションで金賞を取る方だ!」という気持ちで指導しています(そして実際に、「前年の予選落ちから金賞へ」という方も少なからずいらっしゃいます)。

そのためには、まずは全国大会に出場できること、言いかえれば地区本選で1位(会場によっては2位も)になる必要があります。1人、2人という狭き門をくぐり抜けるには、深く深く音楽性を追求し、その成果を発揮できるような曲を選ぶことが肝心なのです。

そして、当然ながら早い段階から準備することも大切です。練習に時間だけかければ良いというものではありませんが、よほどの天才でない限り、それなりに時間をかけないと上達しないのも確かです。そして、実は「天才」と言われるような演奏家に限って、何十年にも渡って一日たりとも休まずに、日々長時間の練習を怠らない人が多いのも事実です。

世界的に知られる「天才」ピアニストになるかどうかはともかく、せっかくコンペティションに挑戦するのであれば、悔いなく満足いくだけの準備をして、万全を期して本番に臨みたいものですよね。

コンペティションが佳境に入ってから「この曲がうまく弾けるように、あと1日、いや3時間でも余裕があれば、、、!」と思っても、後の祭です。今から一分一秒を惜むように練習するのも、むしろストレスとなって長続きしませんが、「まだ余裕がある」ように思える今だからこそ、コンペティション準備に取りかかることが、気持ち的にゆとりを持てることもふくめ、成功の秘訣となります。

このような、コンペティションに臨むうえでのキーポイントをまとめた「ピティナ・ピアノコンペティション特設ページ」を、ホームページに設けております。以下のようなご質問に答える形式となっております。アドレスは以下のとおりです。内容がお役に立てば幸いです。

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

– ピティナ・コンペの準備は、いつから始めたら良いですか?

-「全国大会に行きやすい曲・行きにくい曲」があるって、本当ですか?

-「ある程度、曲が仕上がってから先生に見てもらったほうが、レッスンの効果があると思うのですが、コンペに向けて初めてレッスンを受けるのは、いつ頃が良いですか?」

– まだ、あまり曲が弾けていないので、レッスンを受けるのは失礼な気がするのですが、、、。

– 予選の曲と、本選の曲の、練習の割合は?

– 曲の指使いは、楽譜に書いてある通りを守った方が良いのですか?

https://www.yukiko-w.com/ptnapianocompetition

────────────────────────────────────
4/17(木)仙台に参ります

導入期における指導法について、講座が予定されています。
詳細は、後ほどお知らせいたします。
────────────────────────────────────

────────────────────────────────────
大阪プライベートレッスン 日程が決まりました

毎年ご好評をいただいている大阪プライベートレッスン、今年の日程が決まりました。

5月12日(土)、 6月23日(土)、7月24日(火)

料金: レッスン料 20,000円、レッスンルーム料 4,000円(1時間1枠につき)

会場: サロンクラシック
阪急神戸線 芦屋川駅 徒歩4分、JR神戸線 芦屋駅 徒歩7分

どの月も、翌日が予備日となっております。お申込いただいた人数により、時間や日にちの調整をご相談させていただきます。

詳細とお申込は、以下のページをご覧ください
https://www.yukiko-w.com/osakaintro
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

  渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoNews

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko

第104号:ピティナ全国大会を終えて

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子 魔法のレッスン室より
2017年8月23日 発行 第104号 発行総数 1,753部 (まぐまぐ&個別登録)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

渡部 由記子でございます。

8月も残すところ1週間ほどになりましたが、いかがお過ごしですか。

昨日はピティナ・ピアノコンペティションの表彰式でした。今号では、ピティナの結果と、生徒さんにまつわるエピソードをご紹介すると同時に、9月以降の講座のご案内をさしあげます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

今年は、渡部 由記子が指導した生徒さんは、A1級でベスト賞、C級で銀賞とベスト賞、グランミューズA2級(音大卒可、40才以上)で2位を受賞されました。A2級は全国大会に出場する全員が入賞しますので、6名中5名が入賞されたことになります。おめでとうございました!

C級で銀賞を受賞された生徒さんは、A2級からすべての級で全国大会に出場なさっています。時には、全国大会へ至らない年もありましたが、その場合、翌年に同じ級でチャレンジして、全国大会への切符を手にしています。C級も、昨年は本選で次点となり全国大会を逃しましたが、今年に再チャレンジし、銀賞受賞となりました。

ちなみに、現在指導しているわけではありませんが、「金賞までのあゆみ」というDVDに出演なさり、A1級で銅賞を受賞された生徒さんが、今年の特級で銅賞を受賞なさいました。

さらに余談ですが、同じDVDに出演されているA1級で金賞を受賞された生徒さんは、その後、東大に進学なさっています。ピアノを継続すること、特にコンペティションなどに取り組むことが、ピアノの道に進むだけでなく、勉強にとっても良い影響があるとは常々申しあげているとおりですが、まさにその好例だと思います。

DVD「金賞までのあゆみ」の詳細は、以下のリンクをご覧ください。

https://www.yukiko-w.com/publication/dvd#lesson_001

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

また、個人的なことで恐縮ですが、私の夢が2つも叶ったコンペティションでもありました。

夢の一つ目は、私の生徒さんであった方が指導者となり、その方の生徒さんが金賞を受賞なさったことです。その指導者、福山奈々さんは、高校1年生の時から私のレッスンに通われています。

福山さんは、東京音大の高校から大学へ進学なさった後、一般企業に就職されました。会社員時代にも私のレッスンに通い続け、発表会にも毎回出場なさっていました。この時期に指導者ライセンスも全級合格するなど、熱心にピアノを続けていらっしゃいました。

満を持して退社なさり、ピアノ指導に戻られた後は、ステーションを立ち上げて代表を務められたり、さらにはブルグミュラーコンクールの地区大会を開催するなど、積極的に活動し、実績を積まれています。

福山さんから、以下のようなコメントをいただきましたので、ご紹介いたします。「由記子先生の指導法、生徒や親との向き合い方、などなど学ばせていただいたことが、特にコンクールに向けての指導では、日々生きております」「指導者検定の受験、演奏会への出演、日比谷ゆめステーションのお手伝いなど、先生にいろいろとおすすめやお導きいただいたおかげで、在職中もピアノと関わっていることができました!」

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

もう一つ叶った夢は、音大卒でないピアノ指導者が、指導者賞を受賞なさったことです。その指導者、大神薫さんは、国立の三重大学を卒業されています。「一般大卒なので、指導のプロにはなれないと思っていた」と仰る大神さんですが、私が講座でお話しした「誰にでも可能性がある」という言葉に共感し、名古屋からレッスンに通われるようになりました。

当時は1年に1回しか試験のなかった指導者検定に、4年かけて全級合格なさいました。今では、ピティナの正会員として、ステーションの代表、ステップのアドバイザーや、バスティンピアノコンクールの審査員なども務めていらっしゃいます。また今でも一人の演奏者として、そして指導者として、私のレッスンに通われていますし、日比谷ゆめステーションの活動にも、スタッフとして名古屋から駆けつけてくださいます。

今年、大神さんの生徒さんは全国大会に2名、地区本選に12名出場し、大神さんご自身、初めて指導者賞を受賞なさいました。ピアノ指導者の99%が音大卒である中で、一般大卒であることはデメリットと捉えられがちですが、一般大卒ゆえの視野の広さが指導の幅を広げるなど、メリットもあります。また、ピティナの指導者ライセンスは、大学で音大を選ばなかった方にとっても、演奏から指導までの全分野にわたって、満遍なく実力をつけ、音大卒者と同じ土俵に上がることができる、素晴らしい制度だと思います。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

福山さん、大神さんのホームページは、こちらのページにリンクがございます。
https://www.yukiko-w.com/teacher/hibiya_yume_station

指導者ライセンス対策など、指導者向けのレッスンについては、こちらをご覧ください。
https://www.yukiko-w.com/teacher/teacher-lesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

私自身は、今年で29回目の指導者賞を受賞いたしました。大学時代の友人に勧められるまま、訳も分からずピティナに入会したのが30代後半でした。当時は「コンペティションなんて雲の上の存在」と思っていたのですが、副支部長という立場上、コンペティションにまったく関わらないわけにもいかず、生徒さんにお声をかけたのが始まりでした。最初の年から指導者賞をいただき、以来29年、連続して賞をいただくことになりました。

あっという間に駆け抜けてきたような気もいたしますが、当時生まれたお子さんであれば、もう30才近い立派な大人になっている、それだけの年月が経ったわけでもあります。「孫弟子」のような存在の方々が全国大会のステージに立つようになりましたし、私が主宰する日比谷ゆめステーションでも、今年は9名のスタッフが指導者賞を受賞し、10名が全国大会に出場する生徒さんを指導しました。大変うれしく思うと同時に、指導者の方々、その生徒さん、そしてご家族の方など、多くの方のご努力あってのことと、深く感謝申し上げます。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

全国大会に出られた方も、出られなかった方も、お疲れさまでした。よく申しあげていることですが、ピアノも含め、演奏での評価というのは、ある意味とても残酷な面があります。筆記試験であれば、制限時間内であれば、答えを間違っても消しゴムで消して書き直すことができます。しかし演奏では、音を間違った瞬間にアウトになってしまいます。それだけのプレッシャーと緊張に耐えて演奏なさった生徒さんを、大いに褒めてあげてください。

また、半年にわたって高いレベルでの努力を継続すること自体、なかなかできることではありません。生徒さんご自身の努力が一番大変ですが、周りでサポートするご家族の方、そして指導者の方々の熱意があってこそです。結果に悔いの残った方も当然いらっしゃると思いますが、まずはご自身の努力を認め、その努力を可能にした周囲の方のサポートに感謝できると、今後の課題にも前向きに取り組めると思います。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

9月以降の講座・ステップ等のお知らせ

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

────────────────────────────────────
9/30(土)ステップ(東京都 江戸川区)

渡部 由記子がアドバイザーを務めます。
定員に達したため、お申込は締め切られています。

詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/170930StepEdogawa
────────────────────────────────────
10/1(日)10:30-17:20 公開レッスン(埼玉県 和幸楽器新都心センター)

ブルグミュラーコンクールの課題曲公開レッスンです。
レッスンは、10分 7,000円からです。
ご聴講は、各部門ごとに4,000円。または4部門通しで12,000円です。

ご指導者がピティナ会員か和幸楽器会員だと、生徒さんに会員割引が適用されるそうです。

詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171001WakoGakki
────────────────────────────────────
10/12(木)10:30-12:30 講座(長野県 松本市)
「ブルグミュラーで表現の型を学ぶ」音楽的に弾くための短期練習法

ブルグミュラー曲の分析を通じて、より豊かな表現を追求するための指導ポイント(にごらないペダリング、脱力、指先のコントロールなど)を、定評ある、すぐに使える具体的な解説でお伝えします。

ピティナ・PTC会員 2,500円、一般 3,000円
オンラインでお申し込みいただけます。詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171012Matsumoto
────────────────────────────────────
10/15(日)ステップ(東京都 小平市)

渡部 由記子がアドバイザーを務めます。

詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171015StepKodaira
────────────────────────────────────
11/3(金・祝)ステップ(大阪府 堺市)

渡部 由記子がアドバイザーを務めます。

詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171103StepOsaka
────────────────────────────────────
11/18・19(土・日)ステップ(東京都 日比谷)

渡部 由記子が主宰する、日比谷ゆめステーションのステップです。
両日とも、すべての演奏者に、渡部 由記子がアドバイスをお書きいたします。

全国で大人気、赤松林太郎先生のトークコンサートも、同時開催の予定です。

詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171118StepHibiya (土曜日)
http://pianoyuki.co/171119StepHibiya (日曜日)
────────────────────────────────────
11/29(水)10:30-12:30 ステップ説明会(千葉県 伊藤楽器 新鎌ケ谷センター)

受講料は、無料です。

ピティナとステップについて
– コンペティションを通じた指導者と生徒の「学び」
– ステップの魅力と使い方
-「学び続ける指導者」であるために、セミナー等の活用法について

ミニ講座「やる気を引き出す魔法のピアノレッスン」も実施いたします

一生懸命指導しても、なぜが上達しない。それは、指導している内容が伝わっていないだけかもしれません。また、ピアノレッスンに対する保護者の意識も大切です。指導者も含め、まずは大人が考え方や言葉がけを変えることで、生徒のやる気を引き出し、どんな子でも必ず伸ばすことができるようになります。

オンラインでお申し込みいただけます。詳細は以下をご覧ください。
http://pianoyuki.co/171129Kamagaya
────────────────────────────────────

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
ユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」から、
第1弾のレッスン公開ビデオ http://pianoyuki.co/LessonVideo1 をはじめ、
渡部 由記子が出演した他のビデオや、レッスン公開ビデオに登場している海原くんの全国大会での演奏など、渡部 由記子に関連したビデオが、まとめてご覧いただけます。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

近日中に、レッスン公開ビデオの第2弾など、ビデオを追加していく予定ですので
どうぞご期待ください。

ビデオが追加された時に、ユーチューブから自動でお知らせが届くようにも設定できます。

ご希望の場合は、まずユーチューブの「渡部 由記子のチャンネル」を
「チャンネル登録」してください。
http://pianoyuki.co/YukikoYoutubeChannel

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

どんな方でも、いつの時期からでも、レッスンを承っております。
===================================
渡部 由記子のピティナ・ピアノコンペティション特設ページは、こちらです
http://pianoyuki.co/PTNAcompe
===================================

渡部 由記子の個人レッスンをご希望の方は、
ホームページの「お問合せ」ページから、お申し込みいただけます。
アドレスはこちらです http://pianoyuki.co/Otoiawase

体験レッスンも随時承っています。
「一度レッスンを受けたら、その後、断れないのでは?」というご心配は無用です。
体験レッスンも、ホームページからお申し込みいただけます。
http://pianoyuki.co/LessonTaiken

レッスンについては、こちらのページなどをご覧ください
http://pianoyuki.co/AboutLesson

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
渡部 由記子の DVD&書籍

渡部 由記子の「魔法のレッスン」DVD
http://pianoyuki.co/DVDYukiko

渡部由記子ブックス
1.やる気を引き出す 魔法のピアノレッスンhttp://pianoyuki.co/YukikoBooks1
2.コンクールで育つ「生きる力」http://pianoyuki.co/YukikoBooks2

魔法のピアノレッスン・メソッド
1.魔法のノートの作り方http://pianoyuki.co/BookM1
2.ハノン「基礎指導編(指導者&保護者向け)」http://pianoyuki.co/BookM2
2.ハノン「生徒用」http://pianoyuki.co/BookM2S
3.両手奏と読譜のコツ http://pianoyuki.co/BookM3

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・.。:*・☆

渡部 由記子 魔法のレッスン室より

ホームページ
https://www.yukiko-w.com/

バックナンバーはこちら
http://pianoyuki.co/YukikoNews

配信停止は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/Yameru

ご登録メールアドレスの変更は、こちらからお願いします
http://pianoyuki.co/ChangeEmail-Yukiko